• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

龍 直哉  Ryu Naoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90743641
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主任
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主任
2016年度 – 2018年度: 熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究員
2015年度: 熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主任
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分26030:複合材料および界面関連 / 小区分28030:ナノ材料科学関連 / ナノ材料化学
研究代表者以外
小区分26040:構造材料および機能材料関連 / 小区分28010:ナノ構造化学関連 / 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野 / 小区分26030:複合材料および界面関連 / 複合材料・表界面工学
キーワード
研究代表者
キラリティ / 円偏光ルミネッセンス / 複合化 / in-situ合成 / ポリマー粒子 / ペロブスカイト量子ドット / メタルフリー有機色素 / J-会合 / 円偏光発光光度 / シアニン色素 … もっと見る / 色素 / 分子集合体 / 蛍光 / ナノ材料 / 円偏光発光 / 円偏光ルミネセンス / ゾル-ゲル法 / 超分子 / ゾル-ゲル / シリカ / 希土類 / 円二色性 … もっと見る
研究代表者以外
マイクロ球状粒子 / セルロース / 超分子組織体 / キラルナノテンプレート / 環境負荷低減 / プラスチック代替材料 / 加水分解 / 円偏光機能 / キラルフォルダマー / 自己組織化 / 一次元分子集合体 / ポリマーコンプレックス / 円偏光発光 / 円二色性 / ヘリカルフォルダマー / キラル超分子ゲル / 酸化還元応答性 / 円偏光スイッチング / カイロプティカル特性 / 可溶化 / 再生セルロース / エステル化反応 / プラスチックフリー / 脱着 / エステル化 / 溶解性セルロース / マイクロプラスチック / マイクロビーズ / ジカルボン酸 / 足場材料 / 歯科材料 / 骨代替材料 / TEMPO酸化 / 擬似体液 / コア-シェル構造 / 多孔質材料 / リン酸三カルシウム / ヒドロキシアパタイト / リン酸カルシウム / 球状粒子 / 二酸化炭素削減 / 刺激応答性相変化 / 刺激応答性配向変化 / 酸化還元応答性材料 / 超分子ゲル / 二酸化炭素還元 / 超分子キラル組織体 / コアシェル微粒子 / ナノ・マイクロ粒子 / ナノ粒子 / ナノ空間 / コアシェル粒子 / ディンプル構造 / 閉鎖性空間 / マイクロ粒子 / 有機/無機複合粒子 / 精密研磨 / 有機/無機複合粒子 / 研磨材 / 複合粒子 / 表面・界面物性 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  セルロースエステルの加水分解特性を利用した量産型生分解性マイクロ球状粒子の開発

    • 研究代表者
      城崎 智洋
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26040:構造材料および機能材料関連
    • 研究機関
      熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)
  •  超分子ナノ組織化に誘起された多元的なキラリティの制御と円偏光スイッチ材料への応用

    • 研究代表者
      桑原 穣
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分28010:ナノ構造化学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ペロブスカイト量子ドットの超安定化:ポリマー粒子調製中in-situ合成法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      龍 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26030:複合材料および界面関連
    • 研究機関
      熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)
  •  可変・超増幅円偏光機能を発現する超分子キラルナノ空間のソフトカプセル化技術の開発

    • 研究代表者
      高藤 誠
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本大学
  •  セルロース/リムーバブルジカルボン酸複合体を用いた環境適応型マイクロビーズの開発

    • 研究代表者
      城崎 智洋
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26040:構造材料および機能材料関連
    • 研究機関
      熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)
  •  配向制御機能を有する一次元超分子ゲル触媒の開発と二酸化炭素還元能の高効率化

    • 研究代表者
      桑原 穣
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分28010:ナノ構造化学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  分子集積技術を基軸とする高円偏光強発光性有機ナノハイブリッドの創製と応用性探索研究代表者

    • 研究代表者
      龍 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分28030:ナノ材料科学関連
    • 研究機関
      熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)
  •  セルロース/アパタイト複合球状粒子を用いたバイオアクティブセラミックスの開発

    • 研究代表者
      城崎 智洋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26030:複合材料および界面関連
    • 研究機関
      熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)
  •  閉鎖性ナノ・サブミクロン空間の構造制御と機能開発

    • 研究代表者
      高藤 誠
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本大学
  •  希土類へのキラリティ伝達システムの確立と円偏光発光性完全無機ナノ材料の創出研究代表者

    • 研究代表者
      龍 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ナノ材料化学
    • 研究機関
      熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)
  •  ワン・ストップ超平滑研磨能を有する有機/無機コアシェル型弾性球状投射材の開発

    • 研究代表者
      永岡 昭二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・表界面工学
    • 研究機関
      熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Controlled packing of chiral assembly scaffolds to promote chiral J-aggregation of carbocyanine dyes2023

    • 著者名/発表者名
      Ryu Naoya、Yamamoto Yusei、Okazaki Yutaka、Hano Nanami、Iwamoto Yuki、Shirosaki Tomohiro、Nagaoka Shoji、Oda Reiko、Ihara Hirotaka、Takafuji Makoto
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 号: 80 ページ: 11979-11982

    • DOI

      10.1039/d3cc03394e

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13620, KAKENHI-PROJECT-23KK0091
  • [雑誌論文] Sequential chiral induction between organic and inorganic supramolecular helical assemblies for the <i>in situ</i> formation of chiral carbon dots2023

    • 著者名/発表者名
      Pranee Piyanan、Scalabre Antoine、Labrugere Christine、Ryu Naoya、Yano Akira、Hano Nanami、Talaga David、Okazaki Yutaka、Pouget Emilie、Nlate Sylvain、Bonhommeau Sebastien、Takafuji Makoto、Wada Takehiko、Ihara Hirotaka、Buffeteau Thierry、Bassani Dario M.、Oda Reiko
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 号: 64 ページ: 9762-9765

    • DOI

      10.1039/d3cc02057f

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13620, KAKENHI-PROJECT-23KK0091, KAKENHI-PROJECT-23H05465
  • [雑誌論文] Selective reflection enhancement by controlling of surface-layering structure of inorganic nanoparticles on polymer microspheres2022

    • 著者名/発表者名
      Hano Nanami、Ryu Naoya、Nagaoka Shoji、Ihara Hirotaka、Takafuji Makoto
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 637 ページ: 128188-128188

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2021.128188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0142
  • [雑誌論文] Co-assembling system that exhibits bright circularly polarized luminescence2022

    • 著者名/発表者名
      Ryu Naoya、Harada Tomoyuki、Okazaki Yutaka、Yoshida Kyohei、Shirosaki Tomohiro、Oda Reiko、Kuwahara Yutaka、Takafuji Makoto、Ihara Hirotaka、Nagaoka Shoji
    • 雑誌名

      Materials Advances

      巻: 3 号: 7 ページ: 3123-3127

    • DOI

      10.1039/d2ma00002d

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15376, KAKENHI-PROJECT-20K05283
  • [雑誌論文] Cellulose/boron nitride core/shell microbeads providing high thermal conductivity for thermally conductive composite sheets2016

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagaoka, Takuma Jodai, Yoshihiro Kameyama, Maki Horikawa, Tomohiro Shirosaki, Naoya Ryu, Makoto Takafuji, Hideo Sakurai and Hirotaka Ihara
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 6 号: 39 ページ: 33036-33042

    • DOI

      10.1039/c6ra02950g

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410203, KAKENHI-PROJECT-15H04137
  • [産業財産権] 複合粒子およびその製造方法2015

    • 発明者名
      永岡昭二、三好明子、堀川真希、城崎智洋、龍直哉、高藤誠、伊原博隆
    • 権利者名
      熊本県、熊本大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04137
  • [学会発表] Tightly packed chiral amphiphile assembly to promote the formation of chiral J-aggregates of cyanine dyes2023

    • 著者名/発表者名
      N. Ryu, Y. Yamamoto, Y. Okazaki, N. Hano, Y. Iwamoto, T. Shirosaki, S. Nagaoka, R. Oda, H. Ihara, M. Takafuji
    • 学会等名
      Advanced Materials Research GRAND MEETING (MRM 2023/IUMRS-ICA 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0091
  • [学会発表] Preparation of core-shell microspheres with surface-layering structure of inorganic nanoparticles and their selective reflectance property2023

    • 著者名/発表者名
      Nanami Hano, Naoya Ryu, S. Nagaoka, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      12th International Colloids Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0142
  • [学会発表] Chirality control of supramolecular assemblies from metal-ion coordinated catechol-bonded glutamide lipid via the complexation with non-chiral guest ligands2023

    • 著者名/発表者名
      M. Takafuji, R. Hirata, N. Hano, M. Sakai, K. Takezono, N. Ryu, Y. Kuwahara, R. Oda, H. Ihara
    • 学会等名
      Advanced Materials Research GRAND MEETING (MRM 2023/IUMRS-ICA 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0091
  • [学会発表] TEMPO酸化セルロースマイクロ球状粒子およびセルロースマイクロファイバーをテンプレートとした 多孔質リン酸カルシウムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      城崎 智洋, 龍 直哉, 堀川 真希, 高藤 誠, 永岡 昭二
    • 学会等名
      セルロース学会第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04752
  • [学会発表] 強発光特性と高円偏光ルミネッセンス特性を併せもつキラル共集積システム2021

    • 著者名/発表者名
      龍 直哉、永岡 昭二、高藤 誠、伊原 博隆
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05283
  • [学会発表] TEMPO酸化セルロースマイクロビーズを利用した多孔質セラミックスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      城崎智洋, 龍 直哉, 堀川真希, 高藤 誠, 永岡昭二
    • 学会等名
      セルロース学会第28回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05050
  • [学会発表] Metal-Free Lysine-Based Chiral Co-Assembling System That Shows Large Circularly Polarized Luminescence with Strong Emission2021

    • 著者名/発表者名
      Naoya RYU, Shoji NAGAOKA, Makoto TAKAFUJI, Hirotaka IHARA
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021 (MRM2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05283
  • [学会発表] マイクロ粒子界面のディンプル空間を利用した選択的物質捕捉2021

    • 著者名/発表者名
      杷野 菜奈美、金輪 静夏、龍 直哉、Reiko Oda、伊原 博隆、高藤 誠
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0142
  • [学会発表] TEMPO酸化セルロースマイクロビーズを利用したバイオアクティブヒドロキシアパタイトの開発2020

    • 著者名/発表者名
      城崎智洋, 藏屋眸, 龍直哉, 堀川真希, 高藤誠, 永岡昭二, 伊原博隆
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05050
  • [学会発表] Functionalization of inner space of dimples on the surface of polymer microspheres2020

    • 著者名/発表者名
      Namami Hano, Shizuka Kanawa, Yoshimi Takeda, Naoya Ryu, Reiko Oda, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      10th International Colloids Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0142
  • [学会発表] キラル光学特性を有する希土類ドープナノシリカの作製2019

    • 著者名/発表者名
      原田朋幸、龍直哉、永岡昭二、高藤誠、伊原博隆
    • 学会等名
      第56回化学関連支部合同九州大会・外国人研究者交流国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] Chirality transfer from supramolecular assemblies to organic and inorganic fluorophores2019

    • 著者名/発表者名
      Naoya Ryu
    • 学会等名
      The 4th IROAST International Symposium. The joint symposium with the 8th PHOENICS International Symposium, Kumamoto, Japan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] キラル分子集合体をテンプレートとしたテルビウムドープナノシリカ蛍光体の作製とキラル光学特性の誘起2019

    • 著者名/発表者名
      原田朋幸、龍直哉、永岡昭二、高藤誠、伊原博隆
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第17回討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] Chirality Induction in Rare Earth-Silica Nanohybrids Prepared by Templating Amphiphile-Dye Supramolecular Assemblies2019

    • 著者名/発表者名
      Naoya Ryu, Tomoyuki Harada, Shoji Nagaoka, Yutaka Okazaki, Reiko Oda, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      31th International Symposium on Chirality (Chirality 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] Fabrication of Chiroptically Functional Silica Nanofibers Based on Dye-complexed Supramolecular Assembly and Doping Lanthanide Ions2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Harada, Naoya Ryu, Shoji Nagaoka, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      The 16th Pacific Polymer Conference (PPC2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] ゾル・ゲル法を介したキラル発光材料の創製2018

    • 著者名/発表者名
      龍 直哉
    • 学会等名
      第11回 ガラス材料技術分科会総会・研修会、東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] Development of Soft-Rigid Layer Core-Shell Microsphere using Polybutadiene and Inorganic Materials2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagaoka , Hideo Sakurai, Yangwon Kang, Tomohiro Shirosaki, Maki Horikawa, Naoya Ryu, Makoto Takafuji, and Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      The 6th Asian Symposium on Emulsion Polymerization and Functional Polymeric Microspheres, Fukui, Japan, 2018. 03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04137
  • [学会発表] Chirality transfer from supramolecular assemblies to organic and inorganic fluorophores2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Ryu
    • 学会等名
      The 4th Annual Meeting of LIA-CNPA, Bordeaux, France
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] エラストマーと無機材複合化による柔軟・剛直二層コアシェル粒子の開発とその力学特性2017

    • 著者名/発表者名
      Kang Yangwon,城崎智洋,堀川真希,龍直哉,高藤誠,永岡昭二,伊原博隆
    • 学会等名
      第54回化学関連支部合同九州大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04137
  • [学会発表] Preparation of cellulose microbeads having “card house structure” constituted of h-boron nitride crystal and their high thermal conductivity2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagaoka, Takuma Jodai, Maki Horikawa, Tomohiro Shirosaki, Naoya Ryu, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      The 4th International Cellulose Conference ICC 2017, Fukuoka, Japan, 2017. 10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04137
  • [学会発表] 1.Fabrication of Fluorescent Helical Nano-silica by Doping Rare Earth Metal2017

    • 著者名/発表者名
      H. Yanagita, N. Ryu, T. Shirosaki, M. Horikawa, S. Nagaoka, Y. Kuwahara, M. Takafuji, Y. Okazaki, R. Oda, H. Ihara
    • 学会等名
      2017 九州・西部-釜山・慶南高分子(第18回)繊維(第16回)合同シンポジウム (2017 Kyushu-Seibu/Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on HIgh Polymers(18th) and Fibers(16th))、北九州
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] 希土類ドープキラルシリカ蛍光体の開発2017

    • 著者名/発表者名
      柳田弘、龍直哉、岡崎豊、永岡昭二、城崎智洋、堀川真希、高藤誠、桑原穣、Reiko Oda、伊原博隆
    • 学会等名
      第54回化学関連支部合同九州大会、北九州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] Rare earth metal doped chiral silica2017

    • 著者名/発表者名
      H. Yanagita, N. Ryu, S. Nagaoka, M. Takafuji, R. Oda, H. Ihara
    • 学会等名
      2017 Engineering Workshop, Shandong University, China
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] テルビウム酸化物複合体へのヘリカル分子集合体を用いたキラリティの伝達2017

    • 著者名/発表者名
      柳田弘、龍直哉、岡崎豊、永岡昭二、城崎智洋、堀川真希、高藤誠、桑原穣、小田玲子、 伊原博隆
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第15回討論会、大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05000
  • [学会発表] 懸濁蒸発法によるエラストマー球状粒子の調製と無機微粒子複合化2016

    • 著者名/発表者名
      永岡昭二、Kang Yangwon、城崎智洋、堀川真希、龍直哉、高藤誠、伊原博隆
    • 学会等名
      第19回高分子ミクロスフェア討論会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2016-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04137
  • [学会発表] Facial control for polybutadiene/inorganic materials particles composite microsphere based on ene-thiol reaction2016

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagaoka, Yangwon Kang, Tomohiro Shirosaki, Maki Horikawa, Naoya Ryu, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2016-12-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04137
  • [学会発表] Preparation of polybutadiene/inorganic particles core-shell microspheres and their characterization2016

    • 著者名/発表者名
      Yangwon Kang, Shoji Nagaoka, Tomohiro Shirosaki, Maki Horikawa, Naoya Ryu, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      The 11th International Student Conference on Advanced Science and Technology (ICAST 2016)
    • 発表場所
      Kumamoto, Japan
    • 年月日
      2016-12-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04137
  • 1.  高藤 誠 (50332086)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  伊原 博隆 (10151648)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  城崎 智洋 (70554054)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  桑原 穣 (60347002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀川 真希 (50588465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  永岡 昭二 (10227994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  佐川 尚 (20225832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杷野 菜奈美 (80816489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  岡崎 豊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi