• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植木 康志  Ueki Yasushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90747156
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教
2023年度: 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教
2021年度 – 2022年度: 信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53020:循環器内科学関連 / 0902:内科学一般およびその関連分野
研究代表者以外
小区分53020:循環器内科学関連
キーワード
研究代表者
冠動脈疾患 / NIRS / NIRS-IVUS / 動脈硬化 / 炎症 / コルヒチン / OCT / 冠動脈狭窄 / FFR / 急性冠症候群 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 石灰化 / リン代謝 / 慢性腎臓病 / 心血管病 / 心不全 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  心血管病における心腎連関の新規バイオマーカー・治療標的としてのhPRB1の意義の解明

    • 研究代表者
      樋口 智子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  心血管イメージングを用いたコルヒチンの冠動脈プラークに対する抗炎症作用の評価研究代表者

    • 研究代表者
      植木 康志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  FFRにて血行再建を見送った冠動脈病変におけるNIRSを用いたリスク層別化と予後研究代表者

    • 研究代表者
      植木 康志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0902:内科学一般およびその関連分野
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  樋口 智子 (40795556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桑原 宏一郎 (30402887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 匠徳 (60548759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi