• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 雄隆  Ishii Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90756545
その他のID
所属 (現在) 2021年度: 千葉大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 千葉大学, 教育学部, 助教
2015年度 – 2019年度: 早稲田大学, 大学総合研究センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
英語教育 / 第二言語ライティング / キー入力記録 / 学習者コーパス / ICT / 測定・評価 / ライティング
研究代表者以外
自動採点 / 外国語教育 / 言語テスト … もっと見る / 教育評価・測定 / 自動フィードバック / eラーニング / 英語の発話能力 / 発話能力 / 発話自動採点 / 音声認識 / 談話完成タスク / 評定者の信頼性 / ライティング / 自動評価採点 / ライティングテスト / 信頼性 / 妥当性 / ライティング・テスト / 自動 / ライティング評価 / ライティング指導 / パフォーマンス評価 / 大学英語教育 / 技能統合 / 学術的文章作成 / アカデミック・リテラシー / 要約 / 要約作成 / 一般化可能性分析 / ライティング・プロセス / 言語学 / 要約教材 / 発話自動採点システム / 英語スピーキング / スピーキング評価 / 英語発話自動採点システム / スピーキングテスト / Computer-Based Testing / CBT / 高大接続 / オンライン英語学習 / 社会心理学 / 自律的学習 / フィードバック / 英語教育学 / 学習者コーパス / 第二言語習得 / 自学自習システム / 言語学習 / データ駆動型学習 / data-driven learning / 英語の語彙・文法学習 / 帰納的学習 / 気づき / 再現可能性 / 要約ライティング / アカデミック・ライティング / 授業内評価 / ICT教育 / 文法知識推定 / システムの構築 / オンライン学習 / 学習ログデータ / Learning Analytics 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  小中高大の英語学習者のためのデータ駆動型英文法学習サイトの開発継続中

    • 研究代表者
      西垣 知佳子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  外国語教育研究における再現可能性の検証と新たな研究領域の創出継続中

    • 研究代表者
      鬼田 崇作
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  英語要約ライティング学習・指導用オンライン教材の作成とその妥当性の検証継続中

    • 研究代表者
      澤木 泰代
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  言語学習を対象とした時空を越えて相手を感じられる自学自習システムの開発継続中

    • 研究代表者
      梅澤 克之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  オンライン外国語学習における学習行動ログデータの構成概念化に関する基礎研究継続中

    • 研究代表者
      小野 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  CBT対応の英語発話自動採点システムの構築:指導と評価一体化の高大接続に向けて継続中

    • 研究代表者
      林 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  eラーニングを用いた英語学習を支援する自動フィードバックシステムの開発継続中

    • 研究代表者
      大澤 真也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島修道大学
  •  学習者コーパスと連携した自動採点システムの開発と産出能力に関する測定・評価の検証継続中

    • 研究代表者
      近藤 悠介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  タスクに基づくライティングテストにおける自動評価採点システムの実用化開発

    • 研究代表者
      杉田 由仁
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  日本人大学生の英語要約力検証と大学英語ライティング教育用要約教材の開発

    • 研究代表者
      澤木 泰代
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ライティングプロセス可視化コーパスの構築と英語学習者のライティングプロセスの解明研究代表者継続中

    • 研究代表者
      石井 雄隆
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      千葉大学
      早稲田大学
  •  発話自動採点システムの開発と英語教育プログラムへの導入

    • 研究代表者
      近藤 悠介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ラーニング・アナリティクスと英語ライティング研究2017

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆, 近藤悠介
    • 雑誌名

      2016年度ICT授業実践報告書

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370746
  • [雑誌論文] タスクに基づくライティングテスト自動採点システムにおける客観的評価指標の検討(2)2017

    • 著者名/発表者名
      杉田由仁 石井雄隆
    • 雑誌名

      第43回全国英語教育学会島根研究大会発表予稿集

      巻: 1 ページ: 178-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02981
  • [雑誌論文] 英語学習者の発話自動採点システムの開発と英語教育プログラムへの導入可能性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      近藤悠介, 石井雄隆
    • 雑誌名

      Language Education & Technology

      巻: 54 ページ: 23-40

    • NAID

      40021285181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370746
  • [雑誌論文] ラーニング・アナリティクスと英語ライティング研究2017

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆・近藤悠介
    • 雑誌名

      JACET-ICT調査研究特別委員会最終報告書

      巻: 1 ページ: 21-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16885
  • [雑誌論文] 英語学習者のライティング・プロセスの解明―キー入力記録を用いたプロセスの可視化―2016

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65(3) ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16885
  • [雑誌論文] 文書分類の手法と一般化線形モデルを用いた英語ライティングにおける文法的誤りの影響2015

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆・近藤悠介
    • 雑誌名

      じんもんこん2015論文集

      巻: 1 ページ: 71-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370746
  • [学会発表] 簡易脳波計を用いたプログラミング学習時のケアレスミスの検出2020

    • 著者名/発表者名
      梅澤克之,中澤真,石井雄隆,小林学,中野美知子,平澤茂一
    • 学会等名
      電子情報通信学会 教育工学研究会 (ET)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01721
  • [学会発表] 簡易脳波計と教育版マインクラフトを用いたビジュアルプログラミング学習時の難易度の評価2020

    • 著者名/発表者名
      梅澤克之,中澤真,石井雄隆,小林学,中野美知子,平澤茂一
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会 153回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01721
  • [学会発表] 言語学習を対象とした時空を越えて相手を感じられる自学自習システムにおける脳波収集システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      梅澤克之,中澤真,小林学,石井雄隆,中野美知子,平澤茂一
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01721
  • [学会発表] ラーニング・アナリティクスを用いた高大一貫英語教育教材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      中野美知子・石井雄隆・松田健・赤塚祐哉・中澤真
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01721
  • [学会発表] オープンサイエンス時代の外国語教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会中部支部第94回支部研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00903
  • [学会発表] AI・ビッグデータは英語教育をどのように変えるか2019

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      1210あかりんアワー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16885
  • [学会発表] オープンサイエンス時代の外国語教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会中部支部第94回支部研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16885
  • [学会発表] 言語学習を対象とした時空を越えて相手を感じられる自学自習システムの開発の概要2019

    • 著者名/発表者名
      梅澤克之,中澤真,小林学,石井雄隆,中野美知子,平澤茂一
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01721
  • [学会発表] 外国語教育における第二言語ライティング研究・支援ツールの動向2019

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      作文研究2019
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16885
  • [学会発表] 「大学英語ライティング授業における要約作成指導と評価」2019

    • 著者名/発表者名
      澤木泰代・石井雄隆・太原達朗
    • 学会等名
      第48回日本言語テスト学会研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02983
  • [学会発表] オープンサイエンス時代の外国語教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会中部支部第94回支部研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00810
  • [学会発表] 日本人英語学習者のパフォーマンス能力の縦断的調査2018

    • 著者名/発表者名
      阿部真理子・亘理陽一・近藤悠介・福田純也・天野修一・石井雄隆・田村祐
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第58回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00849
  • [学会発表] テクノロジーと教育・学習・評価-自然言語処理・学習支援システム・自動採点の観点から-2017

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆, 金丸敏幸, 小野雄一, 近藤悠介
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関東支部第139回(2017年度秋季)研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370746
  • [学会発表] テクノロジーを活用した英語ライティング研究の近年の動向2017

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      実践女子大学短期大学部言語文化教育研究センター講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16885
  • [学会発表] タスクに基づくライティングテスト自動採点システムにおける客観的評価指標の検討(2)2017

    • 著者名/発表者名
      杉田由仁 石井雄隆
    • 学会等名
      第43回全国英語教育学会島根研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02981
  • [学会発表] コンピュータによる発話自動採点の導入可能性を考える: MyETの利用調査2016

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆, 近藤悠介
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関西支部春季大会
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370746
  • [学会発表] データマイニングを活用した英語ライティング研究2016

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      大学英語教育学会英語辞書研究会例会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16885
  • [学会発表] 機能シラバスに基づいた英語教育プログラムにおける発話自動採点システム導入可能性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      近藤悠介, 石井雄隆,
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第55回全国研究大会
    • 発表場所
      里ライフサイエンスセンター, 大阪
    • 年月日
      2015-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370746
  • 1.  近藤 悠介 (80409739)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  澤木 泰代 (00276619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  中野 美知子 (70148229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  水本 篤 (80454768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  星野 由子 (80548735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉田 由仁 (70363885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  吉田 諭史 (00608838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 裕子 (10649156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大澤 真也 (00351982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大薗 修一 (20454910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中西 大輔 (30368766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松田 昌史 (60396140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  阪上 辰也 (60512621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 洋也 (70521946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中嶋 智史 (80745208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 雄一郎 (00725666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川口 勇作 (10805378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  APPEL RANDY (10802043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  梅澤 克之 (20780282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  平澤 茂一 (30147946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  中澤 真 (40288014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 22.  小林 学 (80308204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  西垣 知佳子 (70265354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安部 朋世 (00341967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  池田 周 (50305497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  物井 尚子 (70350527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小山 義徳 (90546988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鬼田 崇作 (00611807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  磯田 貴道 (70397909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  廣森 友人 (30448378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山内 優佳 (40781365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大和 知史 (80370005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  亘理 陽一 (90509241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  草薙 邦広 (60782620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  徳岡 大 (80780642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  徳永 健伸 (20197875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小野 雄一 (70280352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  仲谷 佳恵 (70771864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi