• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 忍  Nagata Shinobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90757460
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 就実大学, 心理学部, 教授
2025年度: 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任研究員
2015年度: 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学
キーワード
研究代表者
認知的柔軟性 / 精神的敗北感 / パニック症 / うつ病 / 認知行動療法
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  精神的敗北感と認知的柔軟性に着目したうつ病とパニック症の個人認知行動療法の比較研究代表者

    • 研究代表者
      永田 忍
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2018

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Does cognitive behavioral therapy alter mental defeat and cognitive flexibility in patients with panic disorder?2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata S , Seki Y, Shibuya T, Yokoo M, Murata T, Hiramatsu Y, Yamada F, Ibuki H, Minamitani N, Yoshinaga N, Kusunoki M, Inada Y, Kawasoe N, Adachi S, Oshiro K, Matsuzawa D, Hirano Y, Yoshimura K, Nakazato M, Iyo M, Nakagawa A, Shimizu E.
    • 雑誌名

      BMC Res Notes.

      巻: 11 号: 1 ページ: 23-23

    • DOI

      10.1186/s13104-018-3130-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01703, KAKENHI-PROJECT-15H06090, KAKENHI-PROJECT-15K20910
  • 1.  平野 好幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi