• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東條 ふゆみ  TOJO Fuyumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90758228
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田県総合食品研究センター, 総務企画室, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
環境技術・環境負荷低減
キーワード
研究代表者以外
微生物 / 金属資源回収 / 環境技術 / 資源金属回収 / マンガン酸化物 / 遺伝子クローニング / 金属回収 / マンガン酸化酵素 / 真菌 / マンガン酸化菌
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  真菌の高反応酵素による層状マンガン酸化物生産とレアメタル回収等環境資源技術の開拓

    • 研究代表者
      宮田 直幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境技術・環境負荷低減
    • 研究機関
      秋田県立大学

すべて 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] Identification of a fungal manganese(II) oxidase from Acremonium strictum strain KR21-22017

    • 著者名/発表者名
      N. Miyata, F. Tojo, A. Kitayama, J. Fukushima, Y. Tani
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Environmental Biogeochemistry (ISEB 23)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12619
  • [学会発表] Acremonium strictum KR21-2 株が産生するマンガン酸化酵素の大量発現を目的とした酵母への遺伝子導入2016

    • 著者名/発表者名
      東條ふゆみ,北山阿有美,福島淳,谷幸則,宮田直幸
    • 学会等名
      秋田応用生命科学研究会第28回講演会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2016-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12619
  • 1.  宮田 直幸 (20285191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  福島 淳 (00181256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  谷 幸則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  北山 阿有美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi