• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

權 眞煥  Kwon Jinhwan

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90772020
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2018年度: 京都教育大学, 教育学部, 講師
2016年度 – 2017年度: 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分10030:臨床心理学関連 / デザイン学
キーワード
研究代表者
身体同調 / ASD / 自閉スペクトラム症 / インタラクション / 非言語コミュニケーション / バイオマーカー / 診断支援システム / 自閉症スペクトラム障害 / 位相差検出アルゴリズム / インターフェース … もっと見る / コミュニケーション / コミュニケーション可視化システム / コミュニケーション工学 / コミュニケーション科学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  自閉スペクトラム症の診断を支援するシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      權 眞煥
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  自閉症スペクトラム障害における身体同調特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      權 眞煥
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  コミュニケーションにおける身体同調の可視化システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      權 眞煥
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      京都教育大学
      電気通信大学

すべて 2023 2021 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Motion-Binding Property Contributes to Accurate Temporal-Order Perception in Audiovisual Synchrony2023

    • 著者名/発表者名
      Jinhwan Kwon, Yoshihiro Miyake
    • 雑誌名

      Multisensory Research, Brill

      巻: 36(6) 号: 6 ページ: 557-572

    • DOI

      10.1163/22134808-bja10104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13726
  • [雑誌論文] Head motion synchrony in unidirectional and bidirectional verbal communication2023

    • 著者名/発表者名
      Jinhwan Kwon, Hiromi Kotani
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 18(5) 号: 5 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0286098

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13726
  • [雑誌論文] The Effects of Vibratory Frequency and Temporal Interval on Tactile Apparent Motion2021

    • 著者名/発表者名
      Jinhwan Kwon, Sangwook Park, Maki Sakamoto, Kazuyuki Mito
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Haptics

      巻: 14 号: 3 ページ: 675-679

    • DOI

      10.1109/toh.2021.3051388

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13726
  • [学会発表] 一方向コミュニケーションにおけるASD者の身体同調特性2023

    • 著者名/発表者名
      權 眞煥, 小谷 裕実
    • 学会等名
      日本発達障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13726
  • [学会発表] ASDのコミュニケーションにおける身体同調特性 ―定型発達者における基礎データ―2021

    • 著者名/発表者名
      權 眞煥、森本 雄大、小谷 裕実
    • 学会等名
      日本発達障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13726
  • [学会発表] The role of body motion synchrony in distance education2017

    • 著者名/発表者名
      Kwon, J., Fang, X., Miyake, Y.,
    • 学会等名
      Proceedings of the AAAI 2017 Spring Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16243
  • [学会発表] Does User's Prior Knowledge Worth Consideration?: The Influence of Prior Knowledge Toward Mutual Gaze Convergence2016

    • 著者名/発表者名
      C. Thepsoonthorn, T, Yokozuka, J. Kwon, R. Yap Miao Sin, S. Miura, K. Ogawa, Y. Miyake
    • 学会等名
      2016 IEEE 40th Annual Computer Software and Applications Conference (COMPSAC)
    • 発表場所
      Atlanta, Georgia, USA
    • 年月日
      2016-06-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16243
  • 1.  小谷 裕実 (10294266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三宅 美博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  小川 健一朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi