• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 舞  SUZUKI MAI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90773226
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 人文科学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 山口大学, 人文学部, 講師
2021年度: 東京大学, 附属図書館, 助教
2020年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教
2018年度 – 2019年度: 学習院大学, 付置研究所, 助教
2017年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 特別研究員
2016年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 考古学
キーワード
研究代表者
製作技術 / 青銅器 / 金工技術 / 金属工芸 / 殷周青銅器 / レプリカ法 / 製作技法 / 中国 / 金属成分分析 / 遼 … もっと見る / 金属成分 / 金銀器 / 契丹 / 三次元計測 / 三次元デジタル計測 / 肉眼観察 / 鋳型 / 鋳造 / 鋳造技術 / 字体 / 書体 / 実験考古学 / 鋳造実験 / 鋳型製作 / 字体・書体 / 青銅器銘文(金文) 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  契丹金工品の考古学的研究-器物の形態・製作技法・金属成分からの検討-研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 舞
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  中国殷周時代における青銅器製作技法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 舞
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      山口大学
      東京大学
      学習院大学
  •  殷周青銅器銘文の字体と製作法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 舞
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      学習院大学
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 秦の淵源 秦文化研究の最前線(Humanities Center Booklet Vol.15)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞 飯島武次 焦南峰 梁雲 角道亮介 大日方一郎 曹龍 菊地大樹 勢勢隆郎
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [図書] 契丹金工品の調査と研究ー日本所蔵コレクション資料を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      東京大学附属図書館アジア研究図書館研究開発部門
    • ISBN
      9784910718019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [図書] 秦の淵源ー秦文化研究の最前線ー2021

    • 著者名/発表者名
      飯島武次 , 角道亮介 , 鈴木舞 , 大日方一郎 , 湯沢丈 , 菊地大樹
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      外為印刷
    • ISBN
      9784600007881
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [図書] 殷代青銅器の生産体制-青銅器と銘文の製作からみる工房分業-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      六一書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [雑誌論文] 横浜ユーラシア文化館所蔵遼代金属製馬具装飾の研究 ―製作技術と金属成分からの検討―2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞 飯塚義之
    • 雑誌名

      横浜ユーラシア文化館紀要

      巻: 12 ページ: 1-32

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00932
  • [雑誌論文] 契丹の金工技術(第2報・前編)-東京大学文学部考古学研究室所蔵金属製帯金具の製作技法-2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 雑誌名

      FUSUS(アジア鋳造技術史学会誌)

      巻: 14 ページ: 95103-95103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [雑誌論文] 契丹の金工技術(第2報・後編)-東京大学文学部考古学研究室所蔵金属製帯金具の金属成分-2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞 飯塚義之
    • 雑誌名

      FUSUS(アジア鋳造技術史学会誌)

      巻: 14 ページ: 104110-104110

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [雑誌論文] 婦好墓からみる殷墟青銅器の生産とその展開2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 雑誌名

      中国考古学論叢

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [雑誌論文] 内蒙古・長城地帯における青銅刀子の型式と金属化学組成:木村武山コレクションの調査を基礎に2021

    • 著者名/発表者名
      松本圭太 飯塚義之 鈴木舞
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 21 ページ: 5571-5571

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [雑誌論文] 東方文化学院(東京研究所)旧蔵戦国貨幣の金相学的再検討2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚義之 平勢隆郎 王宇祥 鈴木舞
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 177 ページ: 92-176

    • NAID

      120006825974

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [雑誌論文] Museum of Far Eastern Antiquities(スウェーデン)所蔵の殷周青銅器について―殷後期~西周前期における金文鋳造技法―」2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 雑誌名

      東洋文化研究

      巻: 22 ページ: 257-282

    • NAID

      40022298226

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [雑誌論文] 古代中国の金文鋳造技法:その鋳型製作法について2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 733 ページ: 29-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [雑誌論文] 宰コ角から見る殷周金文の鋳造技法-レプリカ法及び三次元デジタル(ポリゴン)データ解析からのアプローチ-2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 35 ページ: 33-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [雑誌論文] レプリカ法を用いた青銅器銘文の製作法研究―泉屋博古館蔵殷代青銅器の図象銘を対象に―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 雑誌名

      FUSUS

      巻: 10 ページ: 1-18

    • NAID

      40021884914

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] オホーツク文化に見られる大陸系の銅器・青銅器―金属成分と製作技術 の比較―2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞 飯塚義之
    • 学会等名
      第23回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00932
  • [学会発表] 日本所蔵コレクション資料からみる契丹の金工技術-器物形態・製作技術・金属成分からの検討-2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞 飯塚義之
    • 学会等名
      遼金西夏史研究会第24回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00932
  • [学会発表] 製作技法と金属成分からみる契丹金工品2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      ユーラシア草原地帯の考古学と金属遺物(第4回山口大学人文学部歴史学コース考古学分野講演会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00932
  • [学会発表] 契丹馬具の基礎的研究―製作技法と金属成分からの検討―2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞 飯塚義之
    • 学会等名
      日本中国考古学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00932
  • [学会発表] 横浜ユーラシア文化館所蔵金属製馬具装飾の研究2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞 飯塚義之
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2023年度大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00932
  • [学会発表] 島根県立古代出雲歴史博物館所蔵中国北方系青銅器の金属化学組成2023

    • 著者名/発表者名
      松本圭太 飯塚義之 鈴木舞
    • 学会等名
      日本中国考古学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00932
  • [学会発表] 遼代帯金具研究の現状2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      渤海系帯金具研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 器物と銘文からみる殷墟青銅器の生産について2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      山口考古学会2022年度大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 殷周時代の穀物利用-考古資料を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      山口中国学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 商周青銅器銘文与三維考古2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      絲綢之路与考古:中日学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 木村武山コレクションにみる契丹金工品の製作技法と金属成分2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞 飯塚義之
    • 学会等名
      草原考古研究会2021年12月例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 春秋秦国における青銅器生産の始まり2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      国際研究集会 秦の淵源ー秦文化研究の最前線ー
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 契丹の金工技術―早稲田大学會津八一記念博物館蔵穴澤コレクションの金属製帯金具の研究―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞 飯塚義之
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2021高岡大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 木村武山コレクションにおける中国北方青銅器とその化学分析2021

    • 著者名/発表者名
      松本圭太 飯塚義之 鈴木舞
    • 学会等名
      草原考古研究会2021年11月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 契丹金工品の製作技法と金属化学分析―個人蔵木村コレクションの例―2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞 飯塚義之 鶴間和幸
    • 学会等名
      第21回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 甘粛礼県大堡子山青銅器群から見る周・秦関係―上海博物館蔵品を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      日本中国考古学会関東部会第202回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 殷金文の鋳造技法―レプリカ法及び三次元デジタルデータ解析からみる技法の多様性と選択―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      日本漢字学会第2回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] Experimental Study on Method of Casting Inscriptions in Ancient China (銘文范嵌入法的模擬実験報告)2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, M., Mifune, H.
    • 学会等名
      亜洲鋳造技術史学会西安大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13405
  • [学会発表] 中国陝西・寧夏調査記2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      日本中国考古学会関東部会第195回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] 駒場博物館蔵殷代青銅爵に関する調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      日本中国考古学会関東部会第191回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] 泉屋博古館蔵青銅器の鋳型レプリカ及び三次元デジタルデータを用いた施銘技法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞、三船温尚
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2018年度東京大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] Study on Production System of Bronze Vessels in Late-Shang Period; Through Classifying Bronzes from Tomb Fuhao2018

    • 著者名/発表者名
      Mai Suzuki
    • 学会等名
      8th Society for East Asian Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] 商周時期銅器銘文制作法的演変―以“翻模法”与三維数据分析為中心―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞、三船温尚
    • 学会等名
      第二届日中考古論壇
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] 商周銅器銘文製作法研究―通過銘文翻模資料的顕微鏡観察與製作実験―(Study of Making Method of Bronze Inscriptions in Ancient China: Through Stereo Microscope Observation of Silicone Reprication ond Experimental Research)2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞・三船温尚
    • 学会等名
      11th International Conference of the History of Asian Casting Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] レプリカ法を用いた銘文製作法研究の試み2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      日本中国考古学会第27回大会
    • 発表場所
      京都府立大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] A Study on the Classification of the Bronze Inscription in Shang Dynasty2016

    • 著者名/発表者名
      Mai SUZUKI
    • 学会等名
      ”The 8th World Archaeological Congress
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] The Basic Research on the Production System of the Bronze Inscriptions in Shang Dynasty: The Classification of the Character “Chang” on the Bronze Vessels and Weapons Excavated from Tomb No.54 in Huayuanzhuang-east Cemetery at Yinxu Site2016

    • 著者名/発表者名
      Mai SUZUKI
    • 学会等名
      7th Society for East Asian Archaeology
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 年月日
      2016-06-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] 殷周青銅器銘文に関する一考察-花東 M54 を例に-2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      日本中国考古学会関東部会第173回例会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] 婦好墓銅器群之製作単位-以銘文字体為主-2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      中国考古学大会(首届)
    • 発表場所
      中国河南省鄭州市
    • 年月日
      2016-05-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • [学会発表] 殷墟青銅器鋳型の復元実験2016

    • 著者名/発表者名
      内田純子 岳占偉 廣川守 三船温尚 飯塚義之 鈴木舞
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会第 10 回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16939
  • 1.  廣川 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  三船 温尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  飯塚 義之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi