• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸数 万紀  Itokazu Maki

研究者番号 90780015
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-6349-6571
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 近畿大学, 医学部, 講師
2019年度 – 2020年度: 近畿大学, 大学病院, 助教
2017年度 – 2018年度: 近畿大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56020:整形外科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
miRNA / サルコペニア / 老化 / エクソソーム / 老化関連因子 / オートファジー / Nrf2 / 加齢性筋委縮 / miR-155 / miRNA-155 / Nrf2 / 筋衛星細胞
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  エクソソームmiRNAを介した筋-脂肪間応答の異常は加齢性筋減衰を誘発する研究代表者

    • 研究代表者
      糸数 万紀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  加齢性筋委縮症における筋衛星細胞の恒常性変化とNrf2/オートファジー系の関与研究代表者

    • 研究代表者
      糸数 万紀
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2018

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Inflammation-associated miR-155 activates differentiation of muscular satellite cells2018

    • 著者名/発表者名
      Onodera Yuta、Teramura Takeshi、Takehara Toshiyuki、Itokazu Maki、Mori Tatsufumi、Fukuda Kanji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 10 ページ: 204860-204881

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0204860

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01487, KAKENHI-PROJECT-17K11036, KAKENHI-PROJECT-16K01484, KAKENHI-PROJECT-16K21508
  • 1.  寺村 岳士 (40460901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  福田 寛二 (50201744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  脇谷 滋之 (70243243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小野寺 勇太 (30510911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi