• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 卓也  Matsumoto Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90782566
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授
2023年度: 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01040:思想史関連 / 思想史
研究代表者以外
小区分01010:哲学および倫理学関連
キーワード
研究代表者
精神分析 / 思想史 / ラカン / 精神分析史 / ハイデガー / ドゥルーズ / 自閉症 / 統合失調症 / 創造性 / 狂気 … もっと見る / 病跡学 / 精神医学 / フロイト / 精神病理 / ジャック・ラカン / 精神病理学 … もっと見る
研究代表者以外
医学 / ジル・ドゥルーズ / 哲学 / 発達障害 / 資本主義 / ドゥルーズ / ラカン / 精神分析 / ASD / 自閉スペクトラム症 / 自閉症 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  フランス精神分析史の諸相:ラカンの「構造」と「闘争」、ラプランシュの「誘惑」研究代表者

    • 研究代表者
      松本 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  「精神分析」はいかにして可能となったか:「精神分析史」の日本への導入研究代表者

    • 研究代表者
      松本 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  自閉症に関する哲学と医学の学際的研究:ドゥルーズ哲学と自閉症研究の融合

    • 研究代表者
      國分 功一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東京大学
      東京工業大学
  •  精神分析理論をもとにした『狂気と創造性』の問いをめぐる包括的な思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都大学
  •  「狂気と創造性」の問いをジャック・ラカンの精神分析理論をもとに発展させる試み研究代表者

    • 研究代表者
      松本 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コモンの「自治」論2023

    • 著者名/発表者名
      斎藤幸平, 松本卓也
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087370010
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [図書] 精神症状の診かた・聴きかた2021

    • 著者名/発表者名
      日本精神病理学会 書籍刊行委員会、清水 光恵、芝 伸太郎、熊﨑 努、松本 卓也
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772418447
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [図書] 「心」のお仕事2021

    • 著者名/発表者名
      松本卓也、宮地尚子、信田さよ子、西見奈子、岡田美智男、加藤忠史、小瀬古伸幸、今井出雲、胡桃澤伸、森川すいめい
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309617367
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [図書] 精神分析にとって女とは何か2020

    • 著者名/発表者名
      西見奈子編著, 北村婦美, 鈴木菜実子, 松本卓也著
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      4571240856
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [図書] メンタルヘルスの理解のために:こころの健康への多面的アプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      松本卓也, 武本一美編著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623087425
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [図書] メンタルヘルス時代の精神医学入門 : こころの病の理解と支援2020

    • 著者名/発表者名
      松本卓也, 野間俊一編著
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623090566
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [図書] 創造と狂気の歴史 プラトンからドゥルーズまで2019

    • 著者名/発表者名
      松本 卓也
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      4065150116
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [雑誌論文] フロイト的中立性とは何か――マルガレーテ・ヴァルター,症例ドラ,ジョセフ・ウォルティス2023

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 増刊第15 ページ: 170-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [雑誌論文] 精神分析と集団心理学2023

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      精神分析的心理療法フォーラム

      巻: 11 ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [雑誌論文] History of Japanese psychopathology: Portraits of the second‐generation psychopathologists (Takeo Doi, Yomishi Kasahara, Hiroshi Yasunaga, Tadao Miyamoto, Bin Kimura, and Hisao Nakai) and their relationship to psychiatric reform movement in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Takuya、Shimizu Kenshin、Mo Weijian
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports

      巻: 2 号: 2

    • DOI

      10.1002/pcn5.111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [雑誌論文] 夏のワークショップ「クリプティック・セクシュアリティ―ズ」および「『性理論三篇』(1905年版)の再読」2023

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      I.R.S.―ジャック・ラカン研究―

      巻: 22 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [雑誌論文] 「社会への適応が回復」という見方を覆した:「世に棲む患者」の可能性と潜勢力をもったリカバリー2023

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 26 ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [雑誌論文] 精神分析における歴史的症例報告が精神医学に与えたインパクト―症例アンナ・O を例として―2022

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 51 ページ: 127-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [雑誌論文] 「ポスト反精神医学」としての現代の臨床:精神病理学の視座2022

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 127 ページ: 20-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [雑誌論文] 精神分析における歴史的症例報告が精神医学に与えたインパクト―症例アンナ・O を例として―2022

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 51(2) ページ: 127-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [雑誌論文] The Phenomenology of Anti-NMDA Receptor Encephalitis: A Comparison with “Primary Mental Confusion” in Late 19th Century French Psychiatry2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Ryo、Takenaka Ryo、Matsumoto Takuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioscience-Landmark

      巻: 27 号: 4 ページ: 116-116

    • DOI

      10.31083/j.fbl2704116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [雑誌論文] Nakai Hisao : clinique, art-therapie et politique2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 雑誌名

      Recherches en psychanalyse

      巻: 32 号: 2 ページ: 89-104

    • DOI

      10.3917/rep2.032.0089

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [雑誌論文] Nakai Hisao : clinique, art-therapie et politique2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Takuya
    • 雑誌名

      Recherches en psychanalyse

      巻: 32 ページ: 89-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [雑誌論文] 臨床の臨界期、政治の臨界期 : 中井久夫について2022

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50 ページ: 120-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [雑誌論文] 「ポスト反精神医学」としての現代の臨床:精神病理学の視座2022

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 127 ページ: 20-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [雑誌論文] 「ラカンとフランス精神医学」2021

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      I.R.S. ジャック・ラカン研究

      巻: 20 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [雑誌論文] フリードリヒ・ヘルダーリン――近代的理性の裏面としての統合失調症2021

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 276(7) ページ: 749-751

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [雑誌論文] 「罪ほろぼし」としての精神病理学2021

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(12) ページ: 195-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [雑誌論文] ジャック・ラカン生誕120周年によせて : 15分で読む2021

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      人文会ニュース

      巻: 138 ページ: 2-17

    • NAID

      40022684196

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [雑誌論文] ロビンソン・クルーソーは無人島で誰に最初に出会うのか : 統合失調症から自閉症へ2020

    • 著者名/発表者名
      千葉雅也、國分功一郎、村上靖彦、熊谷晋一郎、松本卓也
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 23 ページ: 36-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [雑誌論文] ロビンソン・クルーソーは無人島で誰に最初に出会うのか : 統合失調症から自閉症へ2020

    • 著者名/発表者名
      千葉雅也、國分功一郎、村上靖彦、熊谷晋一郎、松本卓也
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 23 ページ: 36-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [雑誌論文] アフィニティ・セラピー : ラカン派精神分析が注目する自閉症への新たなアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      松本 卓也, タジャン ニコラ
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 206 ページ: 97-102

    • NAID

      40021952427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [雑誌論文] 創造と「恩寵のドア」2019

    • 著者名/発表者名
      松本 卓也
    • 雑誌名

      講談社選書メチエ解説目録(創刊25周年特別版)

      巻: 1 ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [雑誌論文] 「〈実在〉の時代の思想と病理」2019

    • 著者名/発表者名
      千葉雅也、松本卓也
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(6) ページ: 8-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [雑誌論文] ヘルダーリンの狂気はいかに論じられてきたか? 病跡学とフランス現代思想2018

    • 著者名/発表者名
      松本 卓也
    • 雑誌名

      日本病跡学雑誌

      巻: 96 ページ: 50-67

    • NAID

      40021771385

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [雑誌論文] 健康としての狂気とは何か──ドゥルーズ『批評と臨床』試論2017

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      発達障害の時代とラカン派精神分析―“開かれ”としての自閉をめぐって

      巻: 71 ページ: 176-220

    • NAID

      40021363098

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [雑誌論文] 談話欲のゼロ度――「器官なき身体」に抗するラカン2016

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 雑誌名

      早稲田文学

      巻: 1022 ページ: 168-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06876
  • [学会発表] 〈その後〉の病跡学 中井久夫に学ぶ2023

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      第70回日本病跡学会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [学会発表] フロイト的「中立性」について——症例とテクストから考える2023

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      第3回「精神分析史と人文科学」シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [学会発表] 連合弛緩から思考形式の障害へ——Bleuler症候学の「解体」2023

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      第46回日本精神病理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [学会発表] 生き延びの誕生――垂直から水平へ2023

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      「今日の思想状況としてのポスト・トゥルース研究とその批判的応答」(2023年度大阪大学学際融合を推進し社会実装を担う次世代挑戦的研究者育成プロジェクト共同研究採択)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [学会発表] 「真珠」と「はんだ付け」:転移の内側のフロイトと外側のフロイト2022

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      日本精神分析的心理療法フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [学会発表] フロイトとグリージンガー2022

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      日本精神医学史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [学会発表] 「ふつうの精神科医」の誕生2022

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      自治医科大学精神医学講座集談会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12989
  • [学会発表] フロイトと精神医学:グリージンガーへの参照に注目して2021

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      「精神分析史と人文科学」シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [学会発表] 根源的な非本来性とケア2021

    • 著者名/発表者名
      松本 卓也
    • 学会等名
      ハイデガー・フォーラム 第十六回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [学会発表] 精神病理学の基礎:水平方向の精神病理学試論2021

    • 著者名/発表者名
      松本 卓也
    • 学会等名
      産業医科大学精神科大学院講義
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [学会発表] L’autisme, d’un point de vue lacanien et deleuzien2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 学会等名
      Corps, Art, Folie - La douleur a l’oeuvre
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [学会発表] 日本の精神医療と「コレクティフ」2020

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      新潟哲学思想セミナー(NiiPhiS)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [学会発表] Lacanian and Deleuzian Perspective on Autism2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 学会等名
      Deleuze/Guattari Camp Tokyo 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01183
  • [学会発表] フランス現代思想が問う病跡学の基本問題(シンポジウム「病跡学の基本問題」)2019

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      第66回日本病跡学会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [学会発表] Lacanian and Deleuzian Perspectives on Autism2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 学会等名
      Deleuze/Guattari Camp 2019
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [学会発表] 多文化主義時代のマイノリティの精神分析:フランツ・ファノンの病跡2018

    • 著者名/発表者名
      松本 智憲、松本 卓也
    • 学会等名
      第65回日本病跡学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [学会発表] 思弁的実在論と精神分析 現代の思想・病理・芸術をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      千葉 雅也、松本 卓也
    • 学会等名
      精神病理学・精神分析学研究室講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [学会発表] ヘルダーリンの精神病と現代思想2017

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      日本ラカン協会第23回ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04769
  • [学会発表] ハイデガーと狂気2016

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      関西ハイデガー研究会第43回研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06876
  • 1.  國分 功一郎 (70515444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  熊谷 晋一郎 (00574659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  千葉 雅也 (70646372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  熊谷晋 一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi