• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣田 直美  Hirota Naomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90793406
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都光華女子大学, 看護福祉リハビリテーション学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者以外
自己評価指標開発 / 文献検討 / 役割 / インタビュー調査 / 管理監督者の期待 / 地域包括ケアシステム / 地域包括ケア / 医療機関保健師
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  地域包括ケア推進に向けた医療機関保健師に期待される実践能力評価指標の開発

    • 研究代表者
      大谷 喜美江
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      四日市看護医療大学
      日本赤十字豊田看護大学

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 医療機関に所属する保健師の役割に関する文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      大谷喜美江,廣田直美,根岸茂登美,佐藤真由美,長谷川喜代美,荒木田美香子
    • 雑誌名

      日本赤十字豊田看護大学紀要

      巻: 14 ページ: 55-64

    • NAID

      120006645735

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10627
  • [学会発表] 管理監督者が認識する医療機関保健師への期待―地域包括ケア推進に向けて―2020

    • 著者名/発表者名
      大谷喜美江,廣田直美,佐藤真由美,長谷川喜代美,荒木田美香子
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10627
  • [学会発表] 医療機関に所属する保健師の役割に関する文献検討2018

    • 著者名/発表者名
      大谷喜美江,廣田直美,根岸茂登美,佐藤真由美,長谷川喜代美,荒木田美香子
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10627
  • 1.  大谷 喜美江 (30507843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  長谷川 喜代美 (90313949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  佐藤 真由美 (40375936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi