• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石塚 諭  ISHIZUKA SATOSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90793703
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授
2020年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 講師
2018年度 – 2019年度: 宇都宮大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分59030:体育および身体教育学関連 / 小区分09050:高等教育学関連
キーワード
研究代表者
思考プロセス / 体育教師 / 即興的思考 / 実践的知識 / 授業改善 / 体育授業 / 準備運動 / 学習観 / 意思決定 / 事前計画 / 小学校教師 / 体育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 共同体感覚 / 利他的行動 / 体育 / インクルーシブ / ウェルビーイング / 指導方略 / 運動学習 / 器械運動 / ICT教材 / 学習方法 / 指導方法 / 運動技能 / 体育授業 / 自己効力感 / 教師効力感 / 教員養成課程 / キャリア教育 / キャリア選択自己効力感 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  体育における教師エージェンシーを育成するAARサイクルのあり方研究代表者

    • 研究代表者
      石塚 諭
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  日本型ウェルビーイングを向上させる体育の実証的研究

    • 研究代表者
      梅澤 秋久
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  教員養成課程のキャリア選択自己効力感の向上を目指したキャリア教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      南 伸昌
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ICTと個別経験データの活用による学習者のセルフメイド型運動指導法の開発

    • 研究代表者
      松浦 佑希
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  体育授業における即時的な意思決定を促す事前計画作成プロセスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石塚 諭
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ビジネスのハイパフォーマンスは「体育」が教えてくれる!2022

    • 著者名/発表者名
      成家篤史・石塚諭・阿部隆行・大熊誠二
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      9784866921891
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02654
  • [図書] アクティブ・ラーニングで学ぶ小学校体育の授業づくり2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 直樹、成家 篤史、石塚 諭、大熊 誠二、石井 幸司
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      9784866920122
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02654
  • [雑誌論文] 幼児とのふれあい体験が,大学 1 年生の自己効力感と教職志向に及ぼす影響の研究2024

    • 著者名/発表者名
      南伸昌,長谷部せり,久保田愛子,石塚諭
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02625
  • [雑誌論文] 小学校体育授業における準備運動の現状と教師の意識に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      石塚諭,川井祐実,松浦佑希
    • 雑誌名

      北関東体育学研究

      巻: 8 ページ: 21-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11543
  • [雑誌論文] 小学校教師の体育授業観形成に学習指導要領改訂が与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      室井七美、石塚諭
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部紀要

      巻: 72 ページ: 373-388

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02654
  • [雑誌論文] 体育授業における小中連携教育の現状と教師の意識2021

    • 著者名/発表者名
      石塚諭、稲葉裕紀
    • 雑誌名

      北関東体育学研究

      巻: 6 ページ: 45-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02654
  • [学会発表] 多面的な意義を持つ教員養成課程におけるキャリア教育の現状と課題-新入生のキャリアに関する意識に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      熊谷朋子,南伸昌,久保田愛子,久保元芳,石塚諭
    • 学会等名
      2021日本キャリア教育学会 第43回 研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02625
  • [学会発表] 体育授業の事前計画における小学校教師の認識傾向に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      石塚諭、阿部隆行
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02654
  • 1.  南 伸昌 (80292572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  熊谷 朋子 (80823319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  久保 元芳 (90451707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  久保田 愛子 (90832907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  宮代 こずゑ (60800034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大竹 洋平 (00508559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷部 せり (10989073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  松浦 佑希 (90844788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  坂入 洋右 (70247568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梅澤 秋久 (90551185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村瀬 浩二 (90586041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi