• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

團 康晃  DAN YASUAKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90800962
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪経済大学, 情報社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪経済大学, 情報社会学部, 准教授
2022年度 – 2023年度: 大阪経済大学, 人間科学部, 准教授
2017年度 – 2021年度: 大阪経済大学, 人間科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
文化社会学 / メディア論 / 読書 / 嗜好品 / ナショナリズム / 大衆 / メディア / 趣味 / メディア環境 / 読者論 … もっと見る / メディアミックス / 相互行為 / ソーシャルメディア / 読書経験 / 子どもの読書活動の推進に関する法律 / 社会学 / Web小説 / 学校図書館 … もっと見る
研究代表者以外
エスノメソドロジー・会話分析 / 相互行為 / 授業分析 / 協働学習 / ICT / 教育・学校 / 社会学 / 対話的学び / 行為役割 / 授業の相互行為分析 / 理解の共有 / 授業会話 / 学習活動 / 教育方法 / 授業研究 / 学習環境 / 会話分析 / エスノメソドロジー / アクティブ・ラーニング / 授業実践 / 教師の職能 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  「道具の美」の社会学:雑誌資料への計算社会科学と歴史社会学からの混合的検討の試み研究代表者

    • 研究代表者
      團 康晃
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大阪経済大学
  •  ICT を介した「個の学び」と「協働の学び」:協働学習における学習過程の相互行為分析

    • 研究代表者
      五十嵐 素子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  ソーシャルメディアの子どもの読書環境への影響についての文化社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      團 康晃
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大阪経済大学
  •  アクティブ・ラーニング導入による教師の実践的専門性の質的変化の解明

    • 研究代表者
      五十嵐 素子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  読書推進法施行以降の子どもの読書環境についての文化社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      團 康晃
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪経済大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学びをみとる2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 素子、平本 毅、森 一平、團 康晃、齊藤 和貴
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788518236
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04147
  • [図書] 運動としての大衆文化2021

    • 著者名/発表者名
      團康晃
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • [図書] 楽しみの技法2021

    • 著者名/発表者名
      秋谷 直矩、團 康晃、松井 広志
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779515823
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • [図書] 趣味実践の社会学(の一章分)2020

    • 著者名/発表者名
      團康晃(秋谷直矩、松井広志との共編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • [図書] 『楽しみの技法――趣味実践の社会学』(うち一章分)2020

    • 著者名/発表者名
      團康晃(秋谷直矩、松井広志との共編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • [雑誌論文] コメント欄の相互行為分析~小説投稿サイトにおける読者コメントと投稿者の本文修正に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      團康晃
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 33

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • [雑誌論文] 協働としてのオンライン小説  オンライン小説投稿サイトの感想欄に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      團康晃
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 33 ページ: 24-31

    • NAID

      130008077403

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • [雑誌論文] 協働としてのオンライン小説~~オンライン小説投稿サイトの感想欄に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      團康晃
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 33

    • NAID

      130008077403

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • [学会発表] 子どもの遊びと学びをコロナ禍の下で考える :相互行為とメディアの観点から2021

    • 著者名/発表者名
      團 康晃
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04147
  • [学会発表] 「新しい生活様式」以前/以降のメディアと楽しみの技法へのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      團康晃
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会 2020秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • [学会発表] コメント欄の相互行為分析 ―小説投稿サイトにおける読者コメントと投稿者の本文修正に注目して―2019

    • 著者名/発表者名
      團康晃
    • 学会等名
      関東社会学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • [学会発表] コメント欄の相互行為分析~小説投稿サイトにおける読者コメントと投稿者の本文修正に注目して2019

    • 著者名/発表者名
      團康晃
    • 学会等名
      関東社会学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • [学会発表] Comment column editors: Focusing on the interaction between readers and authors in comment columns for web novels2018

    • 著者名/発表者名
      團康晃
    • 学会等名
      Australasian Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12956
  • 1.  五十嵐 素子 (70413292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  齊藤 和貴 (80911825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  平本 毅 (30469184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  森 一平 (90600867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小田中 悠 (40909107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  津口 純 (50636090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  濱田 琢司 (70346287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  布川 由利 (30848205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi