• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日野浦 拓之  Hinoura Takuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90801168
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 宮崎大学, 医学部, 講師
2022年度 – 2023年度: 宮崎大学, 医学部, 講師
2018年度 – 2023年度: 宮崎大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究代表者以外
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
キーワード
研究代表者
感染症 / 疫学 / SFTSウイルス / 林業従事者 / 重症熱性血小板減少症候群
研究代表者以外
疫学調査 / ヒ素 / ヒ素汚染 / 出生コホート調査 / ミャンマー … もっと見る / 抗腫瘍効果 / マウス / 鉱物油 / 自己抗体 / 自己免疫疾患 / 妊娠 / 小児 / コホート調査 / 小児の成長と発達 / 妊娠・出産 / 地下水 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  林業従事者における重症熱性血小板減少症候群のリスク評価研究代表者

    • 研究代表者
      日野浦 拓之
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  ミャンマーヒ素汚染地域での発達・発育に関する出生コホート調査

    • 研究代表者
      黒田 嘉紀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2028
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  鉱物油のT細胞に与える影響についての研究

    • 研究代表者
      黒田 嘉紀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  ミャンマーヒ素汚染地域での発達、発育に関するコホート調査

    • 研究代表者
      黒田 嘉紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮崎大学
  • 1.  黒田 嘉紀 (50234620)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  矢野 靖典 (00574188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丸山 真杉 (40173968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菱川 善隆 (60304276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 実 (90162487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi