• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SASAKI Anna (佐々木 杏七)  SASAKI ANNA

… 別表記

SASAKI Anna  ササキ アンナ

佐々木杏七

隠す
研究者番号 90801390
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7454-3003
所属 (現在) 2025年度: 清泉女子大学, 文学部, 専任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 早稲田大学, 国際学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
Translation theory / Interprets' notes / Interpretation
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  Investigating the issue of notes in consecutive interpretation in relation with interpreters' performance and background.研究代表者

    • 研究代表者
      SASAKI Anna (佐々木杏七)
    • 研究期間 (年度)
      2018
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Identifying the language skill of consecutive interpreters. Towards the development of recommendations on language choices in interpreters’ notes2018

    • 著者名/発表者名
      SASAKI ANNA
    • 雑誌名

      International Journal of Language, Translation and Intercultural Communication

      巻: 7 ページ: 33-33

    • DOI

      10.12681/ijltic.16165

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12466
  • [学会発表] Learning FLs: Is the longer the better?2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Anna
    • 学会等名
      Interpreter training as an EFL education
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12466
  • [学会発表] 6th Young Linguists’ Meeting in Poznan (YLMP 2018)2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Anna
    • 学会等名
      Language as a mediator: A study into the decoding and encoding in consecutive interpretation
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12466

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi