• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 一文  Takeda Kazufumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90801796
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 芸術系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 筑波大学, 芸術系, 助教
2020年度: 早稲田大学, 文学学術院, 助手
2019年度: 早稲田大学, 文学学術院, その他(招聘研究員)
2017年度 – 2018年度: 早稲田大学, 文学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連 / 美術史
研究代表者以外
小区分01060:美術史関連
キーワード
研究代表者
キリスト教美術 / 「聖母の眠り」図 / 中世キリスト教美術 / 聖堂装飾プログラム / ビザンティン美術 / キリスト教図像学 / ビザンティン美術史 / 十二大祭図像 / 聖堂装飾 / 「聖母の眠り」図像学 … もっと見る / カッパドキア / ジョージア / 聖母の眠り図像 / 美術史 … もっと見る
研究代表者以外
聖堂装飾プログラム / カッパドキア / キリスト教図像学 / ビザンティン美術 / キプロス / ナクソス島 / クレタ島 / 聖堂壁画 / ゴシック美術 / 中世イタリア美術 / 比較図像学 / ミハイルとエウティキオス / 聖山アトス / 西洋中世美術 / イタリア / 正教神学 / 南イタリア / ロマネスク美術 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  中期ビザンティン美術における「十二大祭」プログラム形成期の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      武田 一文
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  クレタ島を中心とするビザンティンの島嶼美術の諸相

    • 研究代表者
      益田 朋幸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ビザンティン美術「聖母の眠り」図の辺境における展開と装飾プログラム論について研究代表者

    • 研究代表者
      武田 一文
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      筑波大学
      早稲田大学
  •  ビザンティンと中世イタリアの聖堂装飾プログラム比較に基づく相互影響関係の分析

    • 研究代表者
      益田 朋幸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ビザンティン帝国辺境における「聖母の眠り」図像の諸相研究代表者

    • 研究代表者
      武田 一文
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 長塚安司氏旧蔵のビザンティン聖堂調査資料群ー記憶と記録の保存及び活用に向けて2024

    • 著者名/発表者名
      村田 光司、武田一文
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 11 ページ: 267-278

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13005
  • [雑誌論文] 中世ジョージア聖堂装飾におけるスヴァネティ地方の作例について2022

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 雑誌名

      藝叢

      巻: 37 ページ: 11-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12245
  • [雑誌論文] 聖堂装飾における十二使徒の選択に関する一考察──典拠と神学的重要性の相克に着目して──2021

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 9 ページ: 109-122

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12245
  • [雑誌論文] カッパドキアの聖堂装飾における「聖母の眠り」図像再考―聖堂内配置と周辺の聖母伝図像に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 107-119

    • NAID

      120006952931

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12245
  • [学会発表] 長塚安司氏旧蔵ラコニアおよびカッパドキア調査資料について2023

    • 著者名/発表者名
      村田光司、武田一文
    • 学会等名
      日本ビザンツ学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13005
  • [学会発表] 長塚安司氏旧蔵ラコニアおよびカッパドキア調査資料について2023

    • 著者名/発表者名
      村田 光司、武田一文
    • 学会等名
      日本ビザンツ学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13005
  • [学会発表] 中世ジョージアおよびロシアのキリスト教聖堂における装飾プログラムの特質について2021

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 学会等名
      筑波大学芸術学美術史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12245
  • [学会発表] ジョージアの中世聖堂壁画における主題選択と配置についての一試論―ビザンティン辺境の装飾プログラムの一例として―2020

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 学会等名
      ビザンティン図像学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12245
  • [学会発表] 「ポロシュキ修道院主聖堂(北マケドニア)における「聖母の眠り」図像の特殊性について」2019

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 学会等名
      早稲田大学美術史学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12245
  • [学会発表] 東方教会における「聖母の眠り」の図像表現について ――ビザンティン聖堂の現存作例を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      武田 一文
    • 学会等名
      研究会「「聖母の死」図像の東西」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12245
  • 1.  益田 朋幸 (70257236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菅原 裕文 (40537875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  児嶋 由枝 (70349017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻 絵理子 (40727781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi