• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野澤 真樹  nozawa maki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90802900
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都女子大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 京都女子大学, 文学部, 准教授
2020年度 – 2022年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
大阪 / 日本近世文学 / 狂歌師 / 絶版処分 / 出版 / 大阪騒壇 / モデル小説 / 読本 / 滑稽本 / 近世文学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 国文学 / 知識流通 / 書誌学 / 古典学 / 黒川家 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  黒川家旧蔵資料の調査研究―江戸から明治期の〈知〉の流通と古典学の学術体系の解明―

    • 研究代表者
      江草 弥由起
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  河太郎物の絶版処分と再刊を手がかりとした18世紀大阪出来作品の享受に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野澤 真樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      京都女子大学
      ノートルダム清心女子大学

すべて 2024 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 寛政期「河太郎物」における河内屋太郎兵衛像の変容過程2024

    • 著者名/発表者名
      野澤真樹
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 93-3 ページ: 13-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12937
  • [雑誌論文] 河内屋太郎兵衛の虚像-逸話の変容と寛政期「河太郎物」の生成に関して2024

    • 著者名/発表者名
      野澤真樹
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 15 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12937
  • [雑誌論文] モデル小説としての『世間妾形気』―巻一の一の再考を基点として―2023

    • 著者名/発表者名
      野澤真樹
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 25 ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12937
  • [雑誌論文] 『戯動大丈夫』『通者茶話太郎』の成立に関する一考察―寛政期「河太郎物」の刊行計画と丸派の狂歌師2023

    • 著者名/発表者名
      野澤真樹
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 117 ページ: 31-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12937
  • [雑誌論文] 寛政期「河太郎物」の刊行と絶板2022

    • 著者名/発表者名
      野澤真樹
    • 雑誌名

      國語國文

      巻: 91-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12937
  • [雑誌論文] 『通者茶話太郎』翻刻および略注(下)2022

    • 著者名/発表者名
      野澤真樹
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12937
  • [雑誌論文] 『通者茶話太郎』翻刻および略注(上)2020

    • 著者名/発表者名
      野澤真樹
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 23号 ページ: 101-118

    • NAID

      40022527041

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12937
  • [学会発表] 寛政期「河太郎物」の発生源および成立の前後関係に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      野澤真樹
    • 学会等名
      日本近世文学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12937
  • 1.  江草 弥由起 (70908491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  海野 圭介 (80346155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木下 華子 (10609605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  家入 博徳 (20586507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi