• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

灰谷 知純  Haitani Tomosumi

研究者番号 90804500
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-1129-6364
所属 (現在) 2025年度: 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究員
2021年度 – 2022年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 感覚機能系障害研究部, 流動研究員
2017年度 – 2018年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 感覚機能系障害研究部, 流動研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
注意 / 認知行動療法 / 吃音 / 不安 / デフォルトモードネットワーク / 系統的レビュー / メタ解析 / 測定バイアス / MRI / 安静時脳機能結合性 … もっと見る / シミュレーション / 検定力 / 脳 / 潜在変数モデル / マインドフルネス / 安静時機能的結合性 / Momentary Assessment / 臨床心理学 / 吃音症 / 日常生活 / 流暢性意識 / 体験の回避 / 経験サンプリング / ポジティブ感情 / ネガティブ感情 / 社交不安 … もっと見る
研究代表者以外
白質経路追跡 / 音声 / トラクトグラフィ / 弓状束 / 拡散テンソル画像 / 脳機能 / 流暢性 / 角回 / デフォルトモードネットワーク / 接続性 / MRI / 白質 / 吃音 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  脳の安静時機能的結合性に着目した、注意機能の観点からの吃音の病態と治療機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      灰谷 知純
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      株式会社国際電気通信基礎技術研究所
      国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)
  •  吃音の治療前後での脳の構造的・機能的接続の変化と病態の関係

    • 研究代表者
      安 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      筑波技術大学
  •  認知行動療法的観点からの吃音の病態理解、および事例研究による効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      灰谷 知純
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

すべて 2023 2022 2021 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] (招待論文)吃音のある成人に対するエビデンスに基づく心理的実践2022

    • 著者名/発表者名
      灰谷知純
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学研究

      巻: 39(2) ページ: 112-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10741
  • [雑誌論文] マインドフルネス・コンパッションを用いた介入の吃音のある人に対する応用:系統的レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      灰谷知純
    • 雑誌名

      吃音・流暢性障害学研究

      巻: 5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17542
  • [雑誌論文] 吃音のある成人に対するエビデンスに基づく心理的実践2022

    • 著者名/発表者名
      灰谷知純
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 39 ページ: 112-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17542
  • [雑誌論文] マインドフルネス,コンパッションを用いた介入の吃音のある人に対する応用:系統的レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      灰谷知純
    • 雑誌名

      吃音・流暢性障害学研究

      巻: 5(1) ページ: 1-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10741
  • [雑誌論文] 学齢期吃音児が抱える困難を包括的に評価する質問紙OASES-S-Jの標準化2021

    • 著者名/発表者名
      角田 航平, 灰谷 知純, 酒井 奈緒美, 北條 具仁, 小林 宏明, 宮本 昌子, 森 浩一
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 38 (2) ページ: 113-122

    • NAID

      40022693902

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10741
  • [雑誌論文] Heterogeneity of social anxiety in treatment-seeking adults who stutter: A latent profile analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Haitani Tomosumi、Sakai Naomi、Mori Koichi、Houjou Tomohito
    • 雑誌名

      PsyArXiv Preprints

      巻: N.A. ページ: 1-39

    • DOI

      10.31234/osf.io/8sc7d

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10741
  • [雑誌論文] Factors predicting satisfaction with communication in daily lives of adults who stutter: An experience sampling study2021

    • 著者名/発表者名
      Haitani Tomosumi、Sakai Naomi、Mori Koichi
    • 雑誌名

      PsyArXiv Preprints

      巻: N.A. ページ: 1-39

    • DOI

      10.31234/osf.io/4sc5t

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10741
  • [雑誌論文] Situational factors influencing social anxiety in treatment-seeking adults who stutter: An exploratory factor analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Haitani Tomosumi、Sakai Naomi、Mori Koichi、Houjou Tomohito
    • 雑誌名

      PsyArXiv Preprints

      巻: N.A. ページ: 1-43

    • DOI

      10.31234/osf.io/h3957

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10741
  • [学会発表] Applications of latent variable model in brain-wide association study2023

    • 著者名/発表者名
      Tomosumi Haitani, Yuki Sakai, Saori C Tanaka
    • 学会等名
      第7回ヒト脳イメージング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17542
  • [学会発表] マインドフルネスとコンパッション:吃音への応用と当事者・支援者のセルフケア2021

    • 著者名/発表者名
      灰谷知純
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第9回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10741
  • [学会発表] 成人吃音相談外来受診者におけるLiebowitz社交不安尺度の因子構造2018

    • 著者名/発表者名
      灰谷 知純・酒井 奈緒美・森 浩一・北條 具仁
    • 学会等名
      第63回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07372
  • [学会発表] 吃音のある成人のLiebowitz社交不安尺度の恐怖の下位尺度に対する探索的bifactor分析2018

    • 著者名/発表者名
      灰谷 知純・酒井 奈緒美・森 浩一・北條 具仁
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07372
  • [学会発表] The factor structure of the Japanese version of Liebowitz Social Anxiety Scale in people who stutter2018

    • 著者名/発表者名
      Tomosumi Haitani, Naomi Sakai, Koichi Mori, Tomohito Hojyo, & A-Rong-Na Hohchahar
    • 学会等名
      One World, Many Voices: Science and Community
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07372
  • [学会発表] 成人吃音者に対する、心理面に焦点を当てた認知行動療法的介入の効果研究のレビュー2017

    • 著者名/発表者名
      灰谷 知純,酒井 奈緒美,森 浩一
    • 学会等名
      第43回日本コミュニケーション障害学会 学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07372
  • 1.  安 啓一 (70407352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森 浩一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  酒井 奈緒美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  阿 栄娜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  北條 具仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi