• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三好 伸芳  miyoshi nobuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90824300
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 武蔵野大学, 文学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 武蔵野大学, 文学部, 講師
2019年度 – 2021年度: 実践女子大学, 文学部, 助教
2018年度: 筑波大学, 人文社会系, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
意味論 / 日本語 / 連体修飾 / 述語 / 名詞句 / 直喩 / 前提 / 投射的意味 / ムードのタ / 代名詞 … もっと見る / 文体差 / ツリーバンク / 前提性 / 複文 / 述語の意味論 / 形容詞述語 / 直喩表現 / 叙述名詞句 / 固有名詞 / 名詞句の意味論 / 連体修飾構造 / 名詞句の指示性 / テンス / 述語の語彙的意味 / 内包性 / 指示性 / 現代日本語文法 / 日本語学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  •  多様な前提的解釈とその成立要因に関する意味論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 伸芳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      武蔵野大学
  •  現代日本語における述語と補部の相互作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 伸芳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      武蔵野大学
      実践女子大学
  •  現代日本語における名詞句と述語のインタラクションに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 伸芳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 述語と名詞句の相互関係から見た日本語連体修飾構造2021

    • 著者名/発表者名
      三好 伸芳
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410642
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [雑誌論文] ツリーバンクを用いたテキストジャンルの語彙的・文法的分析2024

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 雑誌名

      武蔵野大学日本文学研究所紀要

      巻: 12 ページ: 1-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12174
  • [雑誌論文] 形容詞述語と直喩表現2021

    • 著者名/発表者名
      三好 伸芳
    • 雑誌名

      實踐國文學 = Journal of Jissen Japanese Language and Literature

      巻: 100 ページ: none

    • DOI

      10.34388/1157.00002318

    • NAID

      40022772624

    • URL

      https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/2400

    • 年月日
      2021-10-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [雑誌論文] 日本語における非制限的連体修飾節とテキストジャンル2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi MIYOSHI
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 21 号: 21 ページ: 163-178

    • DOI

      10.15084/00003442

    • NAID

      120007116737

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3459

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [雑誌論文] "まとめ"を表す接続表現と後文脈の制約2020

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 雑誌名

      實踐國文學

      巻: 97 ページ: 101-88

    • NAID

      120006890948

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [雑誌論文] 連体修飾要素の解釈と述語のタイプ2020

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 20-1 ページ: 20-36

    • NAID

      40022289641

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [雑誌論文] 名詞句における内包性と指示性2020

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 雑誌名

      實踐國文學 = Journal of Jissen Japanese Language and Literature

      巻: 98 ページ: none

    • DOI

      10.34388/1157.00002199

    • NAID

      120007001520

    • URL

      https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/2267

    • 年月日
      2020-10-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [雑誌論文] 統語情報付きコーパスによる名詞句と述語の共起関係の分析2020

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 雑誌名

      KLS Selected Papers

      巻: 2 ページ: 215-226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [雑誌論文] 名詞句の特定性と述語の意味2019

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 雑誌名

      文藝言語研究

      巻: 75 ページ: 63-90

    • NAID

      120006602204

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05575
  • [学会発表] 直喩表現と前提性2022

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳・窪田悠介
    • 学会等名
      日本言語学会第164回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [学会発表] 措定文の述語に現れる固有名詞の意味的性質2021

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 学会等名
      日本語文法学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [学会発表] コピュラ文と存在文に現れる非指示的名詞句の意味的性質2020

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 学会等名
      日本語文法学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [学会発表] 相対補充節から見た「内の関係/外の関係」の分類2020

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 学会等名
      日本語学会2020年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [学会発表] Two Types of Intensional Predicates from the Viewpoint of Relative Clauses in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Miyoshi
    • 学会等名
      OSU/Tsukuba Joint Workshop
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05575
  • [学会発表] ガ節における従属節事態先行型のル形2019

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 学会等名
      日本語文法学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [学会発表] 名詞句と述語の共起関係から見たコーパス研究2019

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 学会等名
      関西言語学会第44回大会シンポジウム「高度文法情報付きコーパスとその日本語研究への応用」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [学会発表] 統語解析情報付きコーパスを用いたテキストジャンル間の比較2019

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 学会等名
      日本語学会2019年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13155
  • [学会発表] 従属節に現れるムードの「タ」2018

    • 著者名/発表者名
      三好伸芳
    • 学会等名
      第19回日本語文法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05575

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi