• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 沙和子  sasaki sawako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90827437
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 教育学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 帝京大学, 教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
保護者支援 / 精神疾患 / 支援が必要な乳幼児
研究代表者以外
ASD / 就学支援プログラム / 感覚特性 / 特別な配慮を要する幼児 / ニーズ / 生活保障 / 映像を活用した支援 … もっと見る / 視知覚 / 映像の活用 / 5歳児 / 5歳児 / ASD / ASD5歳児 / 実証的研究 / 感覚過敏 / ASD5歳児 / 就学支援シート / 教員と保護者の情報共有 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  「特別な配慮を要する」幼児を持つ親の生活保障のニーズ

    • 研究代表者
      佐々木 貴雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  支援が必要な乳幼児を育てている精神疾患のある保護者の実態と求める保護者支援研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 沙和子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  幼児の感覚特性の理解と情報共有を目的とした映像を活用した就学支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      星山 麻木 (柳沼麻木)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      明星大学
  •  ASDおよびその疑いのある5歳児を対象とした就学支援プログラムの実証的研究

    • 研究代表者
      星山 麻木 (柳沼麻木)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      明星大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 感覚特性への理解と情報共有を目的とした支援の検討ー配慮が必要な4歳児の視知覚に着目してー2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木沙和子、近藤万里子、伊東祐恵、小林千鶴、星山麻木
    • 雑誌名

      早期発達支援研究

      巻: 7 ページ: 41-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02417
  • [雑誌論文] 5歳児の保護者の評価による感覚特性と発達の関係についての調査研究2023

    • 著者名/発表者名
      伊東祐恵、佐々木沙和子、近藤万里子、小林千鶴、星山麻木
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 82(4) ページ: 397-403

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02417
  • [雑誌論文] 5歳児の保護者の評価による感覚特性と発達の関係についての調査研究2023

    • 著者名/発表者名
      伊東祐恵 星山麻木 近藤万里子 小林千鶴 佐々木沙和子
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 第82巻4号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02652
  • [雑誌論文] 感覚特性への合理的配慮に焦点を当てた就学支援シートの検討ー感覚プロファイルを用いた支援会議からー2023

    • 著者名/発表者名
      近藤万里子、佐々木沙和子、伊東祐恵、小林千鶴、星山麻木
    • 雑誌名

      帝京短期大学研究紀要

      巻: 24 ページ: 57-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02417
  • [雑誌論文] 感覚特性への合理的配慮に焦点を当てた就学支援シートの検討―感覚プロファイルを用いた支援会議から2023

    • 著者名/発表者名
      近藤万里子、佐々木沙和子、伊東祐恵、小林千鶴、星山麻木
    • 雑誌名

      帝京短期大学紀要

      巻: 24 ページ: 57-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02652
  • [雑誌論文] 幼児の感覚特性に応じた支援①―保護者と保育者のSP感覚プロファイル調査の比較をもとに―2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木沙和子、近藤万里子、伊東祐恵、小林千鶴、八木愛子、星山麻木
    • 雑誌名

      早期発達支援研究

      巻: 2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02652
  • [学会発表] 視知覚に感覚過敏がある4歳児の合理的配慮を目指した支援の検討2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木沙和子、小林千鶴、近藤万里子、伊東祐恵、星山麻木
    • 学会等名
      第9回 こども家族早期発達支援学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02417
  • [学会発表] 幼稚園の年長児と年中児における感覚特性についての調査研究2023

    • 著者名/発表者名
      伊東祐恵、小林千鶴、近藤万里子、佐々木沙和子、星山麻木
    • 学会等名
      第130回日本小児精神神経学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02417
  • [学会発表] 感覚特性に焦点を当てた就学支援―就学前後の支援会議から見えてきた合理的配慮の必要性―2022

    • 著者名/発表者名
      近藤万里子、佐々木沙和子、伊東祐恵、小林千鶴、星山麻木
    • 学会等名
      日本発達障害学会 第57回研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02652
  • [学会発表] 幼稚園に通う5歳児における感覚の特性と支援の必要性について ~保護者による感覚プロファイルとKIDSのアセスメントから~2021

    • 著者名/発表者名
      伊東祐恵(横浜市西部地域療育センター) 佐々木沙和子(帝京大学初等教育学科) 近藤万里子(帝京短期大学こども教育学科)小林千鶴(柚木武蔵野幼稚園) 星山麻木(明星大学教育学部)
    • 学会等名
      第7回こども家族早期発達支援学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02652
  • [学会発表] Study on sensory hypersensitivity in 5-year-olds with or suspected of ASD characteristics-Based on a study group of parents and childcare workers aiming for reasonable accommodation at school-2020

    • 著者名/発表者名
      Sawako SASAKI, MA ; Asagi HOSHIYAMA, PhD ; Mariko KONDO, MA ; Yoshie ITO, PhD ; Chizuru KOBAYASHI; Aiko YAGI; Masaki HOSHIYAMA, MD, PhD
    • 学会等名
      INSAR 2020 Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02652
  • [学会発表] Support appropriate for sensory characteristics of infants ②― A perspective on support based on results gained by evaluating sensory profiles of parents and caregivers―2019

    • 著者名/発表者名
      Sawako SASAKI, Asagi HOSHIYAMA, Mariko Kondo, Yoshie Ito, Chizuru KOBAYASHI, Aiko YAGI, Masaki HOSHIYAMA
    • 学会等名
      International Society on Early Intervention Conference Sydney, Australia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02652
  • 1.  星山 麻木 (70304558)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  近藤 万里子 (20814130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  佐々木 貴雄 (30433634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi