• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山 保夫  ナカヤマ ヤスオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90834573
所属 (現在) 2025年度: 文部科学省科学技術・学術政策研究所, 第2研究グループ, 客員研究官
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 文部科学省科学技術・学術政策研究所, 第2研究グループ, 客員研究官
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連
キーワード
研究代表者以外
大学 / 人工知能 / イノべーション / バイドール / 特許 / 共同発明 / 共同研究 / 日本版バイドール / 国立大学 / イノベーション / 特許分析 / 産学連携
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  特許情報に基づく産学共同研究のイノベーションへのインパクト分析

    • 研究代表者
      細野 光章
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 日本版バイ・ドール制度を適用した特許出願 の網羅的調査2021

    • 著者名/発表者名
      中山保夫、細野光章、富澤宏之
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      科学技術・学術政策研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02937
  • [学会発表] 企業・大学・公的機関の特許出願状況の概観2023

    • 著者名/発表者名
      細野光章、中山保夫、富澤宏之
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会第38回年次学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02937
  • [学会発表] 「日本版バイ・ドール制度を適用した特許出願 - 国の委託研究開発の成果の把握に向けて -」2022

    • 著者名/発表者名
      中山保夫、細野光章、富澤宏之
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02937
  • [学会発表] 外部型承認TLOに よる特許出願状況と 出願件数の変化要因2021

    • 著者名/発表者名
      中山保夫、細野光章、富澤宏之
    • 学会等名
      研究イノベーション学会第36回年次学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02937
  • [学会発表] 開放特許情報データ ベースに見る大学の発明に基づいた特許の登録状況2020

    • 著者名/発表者名
      細野光章,中山保夫,富澤宏之
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会 第35回年次学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02937
  • 1.  細野 光章 (30525960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  富澤 宏之 (80344076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi