• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 裕美子  Yamada Yumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90840215
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 活水女子大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 活水女子大学, 看護学部, 講師
2023年度: 活水女子大学, 看護学部, 助教
2023年度: 活水女子大学, 看護学部看護学科, 助教
2021年度 – 2022年度: 長崎大学, 病院(医学系), 技術職員
2019年度 – 2020年度: 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
福島第一原子力発電所事故 / 原子力発電所 / ITB / リスク認知 / 防護措置 / リスクコミュニケーション / 被ばく防護措置 / 原子力防災 / 保健師 / 放射線リスク認知 … もっと見る / 初動対応 / 原子力災害対応 / 安定ヨウ素剤 / 原子力災害 … もっと見る
研究代表者以外
原子力災害 / 教育/研修会 / 介護職員 / 防災・減災意識 / 災害 / 保健師 / 放射線 / 現任教育 / 帰還 / 情報発信 / 帰還・移住 / 復興 / 被災地 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  介護職員の原子力災害を含む災害に対する防災・減災意識向上への取り組みと検証

    • 研究代表者
      吉田 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  原子力災害被災地における復興・帰還事業に係る情報発信と情報の受け止め方の検証

    • 研究代表者
      吉田 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  放射線防護リスクコミュニケーション現任教育モデルの検証

    • 研究代表者
      松永 妃都美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  薩摩川内市に住む住民の安定ヨウ素剤に関するリスク認知とそれに影響する要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      山田 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0908:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      活水女子大学
      長崎大学

すべて 2023 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Risk perception regarding implementation of iodine thyroid blocking during a nuclear disaster of mothers living near a nuclear power station in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yumiko、Orita Makiko、Matsunaga Hitomi、Yamaguchi Takumi、Taira Yasuyuki、Takamura Noboru
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 68 号: 5 ページ: 553-560

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ20-0627

    • NAID

      130008044605

    • ISSN
      0918-8959, 1348-4540
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04017, KAKENHI-PROJECT-19K24201, KAKENHI-PROJECT-18KK0265
  • [学会発表] 保健師における原子力災害初動対応の準備状況2023

    • 著者名/発表者名
      山田裕美子
    • 学会等名
      日本放射線看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24201
  • [学会発表] 鹿児島県川内原子力発電所周辺に住む母親の安定ヨウ素剤投与に関するリスク認知2019

    • 著者名/発表者名
      山田裕美子
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24201
  • 1.  吉田 浩二 (30722392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  折田 真紀子 (90737305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  辻 麻由美 (60771780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高村 昇 (30295068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永田 明 (30401764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大山 祐介 (40789567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平良 文亨 (10542524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松永 妃都美 (60612017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新地 浩一 (30404164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柴山 薫 (70881431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山口 拓允 (00890427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安井 清孝 (90773432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大屋 富彦 (30748215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鞍掛 洋美 (00989337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi