• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒田 梨絵  Kuroda Rie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90881045
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 医学系, 協力研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 金沢大学, 医学系, 協力研究員
2020年度 – 2021年度: 金沢大学, 附属病院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 / 0901:腫瘍学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
MIBG内照射 / 神経芽腫 / アブスコパル効果 / MIBG治療 / I-131MIBG内照射 / 高リスク群神経芽腫 / MIBG
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  •  MIBG内照射によるアブスコパル効果を用いた難治性神経芽腫に対する新治療戦略創出研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 梨絵
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  難治性神経芽腫に対する131I-MIBG内照射によるアブスコパル効果の解明研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 梨絵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0901:腫瘍学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Phase I/II clinical trial of high-dose [131I] meta-iodobenzylguanidine therapy for high-risk neuroblastoma preceding single myeloablative chemotherapy and haematopoietic stem cell transplantation.2022

    • 著者名/発表者名
      Kuroda R, Wakabayashi H, Araki R, Inaki A, Nishimura R, Ikawa Y, Yoshimura K, Murayama T, Imai Y, Funasaka T, Wada T, Kinuya S.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging,

      巻: in press 号: 5 ページ: 1574-1583

    • DOI

      10.1007/s00259-021-05630-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01886, KAKENHI-PROJECT-19H03598, KAKENHI-PROJECT-20K22836

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi