• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石澤 秀紘  Ishizawa Hidehiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90888265
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 兵庫県立大学, 工学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 兵庫県立大学, 工学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連
研究代表者以外
中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
代謝転換 / メタボローム解析 / 遺伝子発現 / 種間相互作用 / 代謝 / 植物―微生物共生
研究代表者以外
植物生育促進細菌 / ウキクサ / 捕食性細菌
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  捕食性細菌の利用による生育促進細菌の定着性向上が導くウキクサバイオマス持続生産

    • 研究代表者
      井上 大介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  植物共生細菌の「食い分け」を可能にする代謝スイッチング機構研究代表者

    • 研究代表者
      石澤 秀紘
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 人工生態系を用いたコウキクサ共生微生物の資源獲得戦略の解析2023

    • 著者名/発表者名
      石澤秀紘、吉田菜ノ花、古谷美樹、田代陽介、井上大介、武尾正弘、池道彦、二又裕之
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14268
  • [学会発表] モデル植物ー微生物共生系を活用した微生物間相互作用の実態解明2023

    • 著者名/発表者名
      石澤秀紘
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第36回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14268
  • 1.  井上 大介 (70448091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池 道彦 (40222856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi