• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井原 駿  Ihara Shun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90898032
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 津田塾大学, 学芸学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 津田塾大学, 学芸学部, 講師
2021年度 – 2022年度: 神戸大学, 国際文化学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
モダリティ / 語用論 / 意味論 / 感嘆文 / 発話行為 / 最上級修飾語 / 条件文 / 虚辞否定 / 言語学 / 意味類型 / 談話 / 命令文 / 形式意味論
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (20件)
  •  自然言語における感嘆文の意味論・語用論に対する形式的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      井原 駿
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  自然言語における発話行為の意味論・統語論に対する形式的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      井原 駿
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      津田塾大学
      神戸大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The duality of negative attitudes in Japanese conditionals2023

    • 著者名/発表者名
      Shun Ihara
    • 雑誌名

      New Frontiers in Artificial Intelligence

      巻: 13856 ページ: 128-144

    • DOI

      10.1007/978-3-031-36190-6_9

    • ISBN
      9783031361890, 9783031361906
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [雑誌論文] Two strategies for being ‘at least’: Japanese "sukunakutomo" and English "at least"2022

    • 著者名/発表者名
      Kenta Mizutani, Shun Ihara
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 29 ページ: 393-402

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [雑誌論文] The global licensing of Japanese expletive negation2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Ihara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Generative Linguistics in the Old World in Asia (GLOW in Asia XIII) 2022 Online Special

      巻: - ページ: 114-129

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [雑誌論文] From subjunctive alternatives to unconditionals and imperatives2021

    • 著者名/発表者名
      Shun Ihara
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 28 ページ: 195-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [雑誌論文] 日英語における命令文の特性と意味制約2021

    • 著者名/発表者名
      井原駿
    • 雑誌名

      国際文化学研究 : 神戸大学大学院国際文化学研究科紀要

      巻: 56 ページ: 25-49

    • DOI

      10.24546/81012925

    • NAID

      120007143588

    • ISSN
      1340-5217
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [雑誌論文] Decomposing the Japanese deontic modal "hoo-ga ii"2021

    • 著者名/発表者名
      Kenta Mizutani, Shun Ihara
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 28 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [雑誌論文] 典型的命令文と非典型的命令文の意味論・語用論とその棲み分け2021

    • 著者名/発表者名
      Shun Ihara
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 160 号: 0 ページ: 155-182

    • DOI

      10.11435/gengo.160.0_155

    • NAID

      40022827753

    • ISSN
      0024-3914, 2185-6710
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] A typology of semantic structures of Japanese imperatives2023

    • 著者名/発表者名
      Shun Ihara
    • 学会等名
      Comparative Syntax, Semantics, and Language Acquisition #1
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] On semantics of two types of wh-exclamatives in Japanese: Interaction with predicates of personal taste2023

    • 著者名/発表者名
      Katsumasa Ito, Shun Ihara
    • 学会等名
      日本言語学会第167回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] White lieをつく過程における心理・生理的ストレス2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊 志保, 井原 駿, 田中 秀樹, 古谷 真樹
    • 学会等名
      第41回日本生理心理学会 (JSPP2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] トートロジーにおける評価的意味と譲歩性2023

    • 著者名/発表者名
      小野 瞳, 井原 駿
    • 学会等名
      日本言語学会第167回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] On the peculiar distribution of the Japanese epistemic adverb masaka2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Hirayama, Shun Ihara, Ryoichiro Kobayashi
    • 学会等名
      Sinn und Bedeutung 28 (SuB28)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] Toward a new taxonomy of exclamatives: A case study of Japanese exclamatives with nante and doredake2023

    • 著者名/発表者名
      Katsumasa Ito, Shun Ihara
    • 学会等名
      The 14th Generative Linguistics in the Old World in Asia (GLOW in Asia XIV)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] Exploring the discourse move of exclamatives2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Ihara, Katsumasa Ito
    • 学会等名
      Evidence-based Linguistics Workshop 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] 最上級修飾語のQUD-sensitivity: 新グライス派と構造理論によるアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      井原 駿, 水谷 謙太
    • 学会等名
      日本言語学会第164回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] Pragmatic licensing of Japanese expletive negation2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Ihara
    • 学会等名
      科研ワークショップ「否定・極性・コトの諸相」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] The global licensing of Japanese expletive negation2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Ihara
    • 学会等名
      GLOW in Asia XIII 2022 Online Special
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] The discourse move of exclamatives revisited: a view from Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Ihara, Katsumasa Ito
    • 学会等名
      International Semantics Conference 2022 (InSemantiC 2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] Two strategies for being "at least": English at least Japanese sukunakutomo2021

    • 著者名/発表者名
      Kenta Mizutani, Shun Ihara
    • 学会等名
      The 29th Japanese and Korean Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000
  • [学会発表] The Duality of Negative Attitudes in Conditionals2021

    • 著者名/発表者名
      Shun Ihara, Yuta Tatsumi
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics 18 (LENLS18)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13000

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi