• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷川 千春  TANIGAWA CHIHARU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90909780
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保) , 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 助教
2021年度 – 2023年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
保健師 / 移行理論 / 発達障害児の母 / 地域支援 / 発達障害特性を持つ児の母 / 育児不安 / ソーシャルキャピタル / 人的ネットワーク / 発達特性 / レジリエンス / ソーシャル・キャピタル
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  医学的診断を前提としない発達特性がある児の親の移行準備尺度開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷川 千春
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  発達特性を持つ児の母のソーシャルキャピタルと育児不安感との関連に関する質的研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷川 千春
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0908:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 発達障害児の母がもつネットワークの中で 正負の影響を受けて子育てをする体験2023

    • 著者名/発表者名
      谷川千春 , 大河内彩子 , 金森弓枝
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K21168
  • [学会発表] 知的障害を伴わない発達障害児の保護者の育児不安に関する文献検討2022

    • 著者名/発表者名
      谷川千春 , 大河内彩子 , 金森弓枝
    • 学会等名
      第81回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K21168
  • 1.  大河内 彩子 (70533074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤村 一美 (80415504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi