• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩崎 大輔  Shiozaki Daisuke

研究者番号 90910399
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0008-3140-7803
所属 (現在) 2025年度: 星槎道都大学, 社会福祉学部, 講師(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 星槎道都大学, 社会福祉学部, 講師(移行)
2023年度: 星槎道都大学, 社会福祉学部, 講師(移行)
2021年度 – 2023年度: 北海道大学, 文学研究院, 専門研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分04010:地理学関連 / 小区分04020:人文地理学関連
キーワード
研究代表者以外
地理空間情報 / GIS / 積雪寒冷地 / 津波避難 / 津波 / 千島海溝地震 / 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震 / 要素技術 / 防災リテラシー / 地理教育 … もっと見る / シミュレーション / 行動モデル / 津波防災 / 函館市 / 率先避難 / マイクロジオデータ / ブラックアウト / ホワイトアウト / 防災 / 千島海溝 / 衛星測位 / 避難ビル / 複合災害 / 避難困難区域 / 浸水想定域 / 階段上昇シミュレーション / 情報システム / 避難行動 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  地理空間情報の要素技術で最適化した防災リテラシー向上のための地理教育方法論の構築

    • 研究代表者
      橋本 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  港湾都市における津波率先避難の行動モデル構築とシミュレーション分析

    • 研究代表者
      深田 秀実
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      小樽商科大学
  •  ブラックアウト・ホワイトアウトを考慮した千島海溝地震の津波避難モデル構築

    • 研究代表者
      橋本 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  千島海溝地震による津波の避難行動モデル化と情報統合システム構築

    • 研究代表者
      橋本 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] System Development for Tsunami Evacuation Drill Using ICT and Tsunami Inundation Simulation Data2024

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki Daisuke、Editorial Office、Hashimoto Yuichi
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 19 号: 1 ページ: 72-80

    • DOI

      10.20965/jdr.2024.p0072

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2024-02-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01040, KAKENHI-PROJECT-23K00969, KAKENHI-PROJECT-20K12394
  • [雑誌論文] VR技術を用いた新しい形の避難訓練2023

    • 著者名/発表者名
      塩崎大輔
    • 雑誌名

      地理(特集:ブラックアウトとホワイトアウト)

      巻: 67 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01040
  • [雑誌論文] 大学地理教育におけるICT及びWebVR技術を用いた防災教育システムの利活用2022

    • 著者名/発表者名
      塩崎大輔, 橋本雄一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 31

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01040
  • [雑誌論文] 登記情報を用いたスキーリゾート地区における不動産の空間分析2020

    • 著者名/発表者名
      塩崎大輔, 橋本雄一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01166
  • [雑誌論文] 津波と土砂崩れによる複合災害を想定した集団避難行動分析-北海道稚内市を事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      奥野 祐介・塩崎 大輔・橋本 雄一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01166
  • [雑誌論文] 津波浸水想定データを援用した避難訓練可視化システムの開発と利活用2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 雄一・塩崎 大輔
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01166
  • [学会発表] 大学地理教育におけるICT及びWebVR技術を用いた防災教育システムの利活用2022

    • 著者名/発表者名
      塩崎大輔, 橋本雄一
    • 学会等名
      地理情報システム学会第31回学術研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01040
  • [学会発表] ニセコエリアにおけるスキーリゾート開発と不動産所有の変化2021

    • 著者名/発表者名
      塩崎大輔, 橋本雄一
    • 学会等名
      日本地理学会2021年春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01166
  • [学会発表] 登記情報を用いたスキーリゾート地区における不動産の空間分析2020

    • 著者名/発表者名
      塩崎大輔, 橋本雄一
    • 学会等名
      地理情報システム学会学術研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01166
  • [学会発表] 津波浸水想定データを用いた避難訓練可視化システムの開発と利活用2019

    • 著者名/発表者名
      橋本雄一・塩崎大輔
    • 学会等名
      地理情報システム学会学術研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01166
  • [学会発表] VRを用いた津波避難行動の空間分析2019

    • 著者名/発表者名
      塩崎大輔・橋本雄一
    • 学会等名
      情報処理学会情報システムと社会環境研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01166
  • 1.  橋本 雄一 (90250399)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  深田 秀実 (40547866)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小野塚 仁海 (60910924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川村 壮 (90826760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi