• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 秀太朗  Kobayashi Shutaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90961558
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 歯学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 亀田医療大学, 総合研究所, 客員研究員
2022年度: 日本大学, 歯学部, 専修医
審査区分/研究分野
研究代表者
0907:口腔科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
大脳皮質 / 光学計測 / イメージング / 島皮質 / 歯根膜
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  光学計測法及び免疫学的手法を用いた歯根膜感覚受容関わる大脳皮質神経細胞の探索研究代表者

    • 研究代表者
      小林 秀太朗
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0907:口腔科学およびその関連分野
    • 研究機関
      亀田医療大学
      日本大学

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Repetitive nociceptive stimulation increases spontaneous neural activation similar to nociception-induced activity in mouse insular cortex2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shutaro、O’Hashi Kazunori、Kobayashi Masayuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-022-19562-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21026, KAKENHI-PROJECT-20K07960, KAKENHI-PROJECT-21K19616, KAKENHI-PROJECT-23K24515
  • [学会発表] 歯根膜感覚に対するマウスの中枢情報処理機構の検討2024

    • 著者名/発表者名
      大熊理沙子 ,小林秀太朗 ,小林理美 ,本吉 満 ,藤田智史 ,小林真之
    • 学会等名
      第 75 回日本大学歯学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21026

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi