• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 賢吾  Shibata Kengo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90962853
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 大学病院, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 北海道大学, 大学病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55020:消化器外科学関連 / 0905:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
虚血再灌流障害 / 虚血再灌流傷害 / 潰瘍性大腸炎 / 炎症性腸疾患 / 水素ガス / 機械灌流 / 脂肪肝
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  腸管虚血・炎症疾患における新規治療標的の探索研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 賢吾
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55020:消化器外科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  マージナルドナー肝の体外灌流コンディショニングに必須の基礎技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 賢吾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0905:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Warm Ischemia Induces Spatiotemporal Changes in Lysophosphatidylinositol That Affect Post-Reperfusion Injury in Normal and Steatotic Rat Livers2023

    • 著者名/発表者名
      Shibata Kengo、Hayasaka Takahiro、Sakamoto Sodai、Hashimoto Satsuki、Kawamura Norio、Fujiyoshi Masato、Kimura Taichi、Shimamura Tsuyoshi、Fukai Moto、Taketomi Akinobu
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 号: 9 ページ: 3163-3163

    • DOI

      10.3390/jcm12093163

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18018, KAKENHI-PROJECT-22K20933
  • [学会発表] Lysophosphatidylinositol (16:0) as a possible cause of ischemia reperfusion injury.2022

    • 著者名/発表者名
      柴田賢吾
    • 学会等名
      TSS 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20933
  • 1.  川村 典生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi