• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外村 俊輔  Tomura Shunsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90980277
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 徳島県立博物館, その他部局等, 主任学芸員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 徳島県立博物館, その他部局等, 学芸員
審査区分/研究分野
研究代表者
0602:生産環境農学およびその関連分野
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連
キーワード
研究代表者
生態 / 地理的隔離 / 産卵基質 / 系統学 / 分類学 / キバガ上科
研究代表者以外
腸内フローラ / 適応放散 / 腐食性 / 系統分類 / 鱗翅目
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  日本列島における腐食性鱗翅目昆虫の適応放散と幼虫腸内フローラの網羅的解明

    • 研究代表者
      広渡 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本産マルハキバガ科の分類と種分化にかかわる要因の探索研究代表者

    • 研究代表者
      外村 俊輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0602:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      徳島県立博物館

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本におけるウスモンキヌバコガ<i>Eretmocera artemisiae</i> Li, 2019(鱗翅目,キヌバコガ科)の分布と寄主植物2024

    • 著者名/発表者名
      後藤 聖士郎、今村 祐翔、屋宜 禎央、外村 俊輔、徳平 拓郎、阪上 洸多、BK Byun、広渡 俊哉
    • 雑誌名

      蝶と蛾

      巻: 74 号: 4 ページ: 119-124

    • DOI

      10.18984/lepid.74.4_119

    • ISSN
      0024-0974, 1880-8077
    • 年月日
      2024-01-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15151, KAKENHI-PROJECT-23K19301
  • [雑誌論文] 平尾台で得られた小蛾類2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木信也 ・屋宜禎央・外村俊輔 ・荒島 彈 ・朴 鎮亨 ・佐々木公隆・ 後藤聖士郎・広渡俊哉
    • 雑誌名

      蝶と蛾

      巻: 74 号: 4 ページ: 85-112

    • DOI

      10.18984/lepid.74.4_85

    • ISSN
      0024-0974, 1880-8077
    • 年月日
      2024-01-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19301
  • [雑誌論文] 北海道におけるヨモギネムシガ(鱗翅目,ハマキガ科)の白色変異個体の記録2023

    • 著者名/発表者名
      Tomura, S. & Nasu, Y.
    • 雑誌名

      蝶と蛾

      巻: 74 号: 2 ページ: 39-40

    • DOI

      10.18984/lepid.74.2_39

    • ISSN
      0024-0974, 1880-8077
    • 年月日
      2023-07-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19301
  • [雑誌論文] トカラ列島宝島におけるエグレカイハネガ(鱗翅目,カイハネガ科)の記録2023

    • 著者名/発表者名
      外村俊輔
    • 雑誌名

      昆蟲.ニューシリーズ

      巻: 26 号: 3 ページ: 190-191

    • DOI

      10.20848/kontyu.26.3_190

    • ISSN
      1343-8794, 2432-0269
    • 年月日
      2023-09-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19301
  • [雑誌論文] 日本初記録種 <i>Megacraspedus coleophorodes</i> (Li and Zheng, 1995) の報告(キバガ上科,キバガ科)2023

    • 著者名/発表者名
      Oku, J., Tomura, S., Yagi, S., Hirowatari, T., Sakamaki, Y.
    • 雑誌名

      蝶と蛾

      巻: 74 号: 3 ページ: 55-58

    • DOI

      10.18984/lepid.74.3_55

    • ISSN
      0024-0974, 1880-8077
    • 年月日
      2023-09-30
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26929
  • [学会発表] 宮野(2022)で報告されたハビロキバガ亜科(チョウ目:エグリキバガ科)3種の分類学的研究2024

    • 著者名/発表者名
      荒島 彈・屋宜禎央・広渡俊哉・外村俊輔・奥 尉平
    • 学会等名
      日本昆虫学会第83回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19301
  • [学会発表] 有用きのこの小蛾類害虫の形態・分子情報に基づく識別法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      長田庸平・朴 鎮亨・外村俊輔
    • 学会等名
      日本昆虫学会第83回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19301
  • [学会発表] 平尾台の草原性小蛾類について2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木信也・屋宜禎央・外村俊輔・荒島 彈・朴 鎮亨・佐々木公隆・後藤聖士郎・広渡俊哉
    • 学会等名
      第35回日本環境動物昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19301
  • [学会発表] 日本産Pedioxestis属(鱗翅目:マルハキバガ科)に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      外村俊輔
    • 学会等名
      日本昆虫学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19301
  • 1.  広渡 俊哉 (20208896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小川 浩太 (40733960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  屋宜 禎央 (50878080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田代 幸寛 (90448481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi