• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻 直紀  Tsuji Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90980409
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0907:口腔科学およびその関連分野 / 小区分57060:外科系歯学関連
研究代表者以外
小区分57060:外科系歯学関連
キーワード
研究代表者
オルガノイド / エフェロサイトーシス / イメージング / アポトーシス / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / 細胞外基質
研究代表者以外
reversal cells / オルガノイド / イメージング … もっと見る / カップリング / 骨リモデリング / 幹細胞 / 顎骨壊死 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  機能的骨オルガノイドを用いたreversal cellの骨リモデリングにおける役割の解明

    • 研究代表者
      疋田 温彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  幹細胞レザバー破綻による顎骨壊死進展メカニズムの解明と幹細胞輸注による治療法開発

    • 研究代表者
      星 和人
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ECMの時空間的連続性変化における骨芽細胞の動態および制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      辻 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  骨恒常性維持機構における骨芽細胞によるエフェロサイトーシスの役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      辻 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0907:口腔科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 骨リモデリング微小環境再現による骨芽細胞による破骨細胞アポトーシス小体の取り込みと骨形成への影響2023

    • 著者名/発表者名
      辻 直紀
    • 学会等名
      第65歯科基礎医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19709
  • 1.  星 和人 (30344451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  疋田 温彦 (60443397)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浅輪 幸世 (10769912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi