All 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 Other
All Journal Article Presentation Book
小坂井敏晶【編著】『増補 責任という虚構』(筑摩書房)
Volume: ――
法律時報
Volume: 91巻2号
ダニエル・H・フット・濱野亮・太田勝造【編】『法の経験的社会科学の確立に向けて―村山眞維先生古稀記念―』(信山社)
松本尚子【編】『法文化(歴史・比較・情報)叢書17 法を使う/紛争文化』(国際書院)
Volume: 90巻12号
Volume: 1115号
Volume: 89巻9号
Volume: 90巻1号
Social Science Japan Journal
Volume: Vol.19, Issue.2
10.1093/ssjj/jyw023
部昌樹他編『新入生のためのリーガル・トピック50』(法律文化社)
Pages: 82-83
Volume: Vol.19 Issue.2 Pages: 236-238
吉田克己・角松生史【編】『都市空間のガバナンスと法』(信山社)
浙大法律評論
Volume: 3 Pages: 315-329
浙江大学法律評論
Volume: 3巻
阿部昌樹・和田仁孝【編】『新入生のためのリーガル・トピック50』(法律文化社)
吉田克己/角松生史編『都市空間のガバナンスと法』(信山社、2016)
Volume: - Pages: 267-286
大島和夫他編『民主主義法学と研究者の使命(広渡清吾先生古稀記念論文集)』(日本評論社)
Pages: 519-536
大島和夫・楜澤能生・佐藤岩夫【編】『民主主義法学と研究者の使命 広渡清吾先生古稀記念論文集』(日本評論社)
新堂幸司監修『実務民事訴訟講座[第3期]第1巻:民事司法の現在』
Volume: 1 Pages: 207-228
Dimitri Vanoverbeke, Jeroen Maesschalck, David Nelken & Stephan Parmentier (eds.), The Changing Role of Law in Japan: Empirical Studies in Culture, Society, and Policy Making, Edward Elgar
Volume: なし Pages: 50-65
法社会学
Volume: 80号 Pages: 1-9
新堂幸司【監修】高橋宏志・加藤新太郎【編】『実務民事訴訟講座[第3期] 第1巻 民事司法の現在』(日本評論社)
Volume: 80号
VANOVERBEKE, Dimitri, MAESSCHALCK, Jeroen, NELKEN, David & PARMENTIER, Stephan (eds.), The Changing Role of Law in Japan: Empirical Studies in Culture, Society, and Policy Making (Edward Elgar)
Volume: 78号 Pages: 62-73
130008034579
Volume: 78 Pages: 62-73
Volume: 78号
法のクレオール序説-異法融合の秩序学-(長谷川晃【編】)(北海道大学出版会)
Pages: 33-50
新世代法政策学研究
Volume: 14号 Pages: 131-136
長谷川晃【編著】『法のクレオール序説―異法融合の秩序学―』(北海道大学出版会)
法のクレオール序説-異法融合の秩序学-(長谷川晃【編】)(北海道大学出版会)
瀬川信久(編)『システム複合時代の法』(信山社)
Volume: 0 Pages: 129-153
瀬川信久(編)『システム複合時代の法』(信山社)
Volume: -- Pages: 129-153
長谷川晃(編)『法のクレオール序説 - 異法融合の秩序学-』(北海道大学出版会)
Volume: -- Pages: 33-50
グンター・トイプナー【著】瀬川信久【編】尾崎一郎・毛利康俊【解題】尾崎一郎・綾部六郎・楜沢能生・毛利康俊・藤原正則【翻訳】『システム複合時代の法』(信山社)
長谷川晃(編)『法のクレオール序説‐異法融合の秩序学‐』(北海道大学出版会)
Volume: 0 Pages: 33-50
Volume: 10号 Pages: 145-150
Volume: 83巻4号 Pages: 100-105
Volume: 1033号 Pages: 100-105
転型与中国法律与社会(李愉青【編】)(仮題) (掲截確定)
法化社会における紛争処理と民事司法(村山眞維【編】) (掲載確定)
法化社会における紛争処理と民事法(村山眞維編) (近刊予定(印刷中))
松村良之・村山眞維【編】『現代日本の紛争処理と法1 法意識と紛争行動』(東京大学出版会)
Pages: 141-154
法化社会における紛争処理と民事司法(村山眞維【編】)(東京大学出版会) (掲載確定)
ジュリスト
Volume: 1402号 Pages: 51-57
転型中国的法律与社会(李愉青編) (近刊予定(印刷中))
現代日本の紛争処理と法1法意識と紛争行動(松村良之・村山眞維【編】)(東京大学出版会)
転型与中国法律与社会(李愉青【編】) (掲載確定)
法化社会における紛争処理と民事司法(村山眞維【編】)(仮題、東京大学出版会) (掲截確定)
新世代法政策学研究 3号
Pages: 191-220
法社会学の新世代(太田勝造・濱野亮・ダニエル・H・フット・村山眞維【編】)
Pages: 45-67
太田勝造・ダニエル・H・フット【編】『法5社会学の新世代』(有斐閣)
Volume: 3号 Pages: 191-220
新世代法政策学研究 3
村山眞維他編、法社会学の新世代 (近刊予定)(掲載決定済)
法社会学の新世代(村山・太田, 他編, 有斐閣)
北大法学論集 58号3号
Pages: 363-375
SCHEIBER, Harry N. & MAYALI, Laurent(eds.): Emerging Concepts of Rights in Japanese Law(Robbins Collection, UC Berekeley)
Pages: 211-221
北大法学論集 58巻3号
北大法学論集 58巻3号(発表予定)
Emerging Concepts of Rights in Japanese Law(SCHEMER, Harry N. & MAYALI, Laurent (eds.), Robbins Collection, UC Berekeley)
CHOI, Dai-Kwan & ROKUMOTO, Kahei(eds.): Judicial System Transformation in the Globalizing World(Seoul National University Press)
Pages: 105-136
NJ叢書 法社会学(和田仁孝【編】)(法律文化社)
Pages: 17-34
H. Scheiber & L. Mayali(eds.), Emerging Concepts of Rights in Japanese Law
Judicial System Transformation in the Globalizing World(CHOI, Dai-Kwan & ROKUMOTO, Kahei (eds.), Seoul National University Press)
Transformation of judicial System in the Globalizing World(CHOI, Dai-Kwon, ROKUMOTO,Kahei, eds.)(Seoul University Press) (発表予定)
UC Berkeley, Sho Sato Conference記録論文集 (発表予定)
Social Science Japan Journal (発表予定)
史料で読むアメリカ文化史<5>アメリカ的価値観の変容(古矢旬【編】)(東京大学出版会)
Pages: 184-195
NI叢書 法社会学(法律文化社) (発表予定)
Transformation of Judicial System in the Globalizing World(CHOI, Dai-Kwon, ROKUMOTO, Kahei, eds.)(Seoul University Press) (発表予定)
判例時報 1885号(発表予定)
北大法学論集 56巻5号
Pages: 380-416
120000955501
非対称化する世界-『<帝国>』の射程(西谷修ほか)(以文社)
Pages: 171-198
Research Report on Pluralization of Public Spheres and Administration(2004) (Ministry of Internal Affairs and Communications (ed.)) (forthcoming)
公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成16年度)(総務省大臣官房企画課) (発表予定)
非対称化する世界-『<帝国>』の射程(西谷修他著)(以文社) (所収)
総務省大臣官房企画課『公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成16年度)』 (発表予定)
World in Transition to Asymmetry---Perspectives on the Hardt & Negri's "Empire" (NISHITANI, Osamu et al.)(Ibunsha)
自治体学研究 91号
Pages: 44-47
非対称化する世界-『<帝国>』への射程-(西谷修ほか)(以文社)
非対称化する世界--『<帝国>』への射程--(西谷修ほか)(以文社)
Archiv fur Rechts- und Sozialphilosophie Beiheft 96
Pages: 81-84
公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成15年度)(総務省大臣官房企画課)
Pages: 89-97
アメリカ法 2004-1号
Pages: 106-110
総務省大臣官房企画課『公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成15年度)』
公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成13年度)(総務省大臣官房企画課)
Pages: 143-157
総務省大臣官房企画課『公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成14年度)』
Pages: 99-115
公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成14年度)(総務省大臣官房企画課)
地方自治職員研修 36巻11号
Pages: 29-31
Journal of Staff Training for Local Administration (Chihojichi Shokuin Kenshu) Vol.36, No.11
Research of Urban Issues Vol.54, No.7
Pages: 74-88
都市問題研究(特集 住民自治の様相) 54巻7号
Series Law in Action <3>交渉と紛争処理(和田仁孝・太田勝造・阿部昌樹〔編〕)(日本評論社)
Pages: 23-37
都市問題研究 54巻7号
Negotiation and Dispute Resolution (Series : Law in Action 1)(WADA, Yoshitaka, OTA, Shozo, ABE, Masaki (eds.)) (Nippon-Hyoron-Sha)
Pages: 43-59
Journal of Municipal Problems (The Toshi-Mondai Kenkyu) Vol.54, No.7