• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

YAGI Ritsuko  八木 利津子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

Yagi Ritsuko  八木 利津子

Less
Researcher Number 00780313
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 桃山学院大学, 人間教育学部, 教授
2025: 桃山学院教育大学, 人間教育学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2020 – 2023: 桃山学院教育大学, 人間教育学部, 教授
2019: 桃山学院教育大学, 教育学部, 准教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Except Principal Investigator
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related / Basic Section 09050:Tertiary education-related
Keywords
Principal Investigator
地域ボランティア / 学校安全 / アセスメントシート / 多世代交流 / 共育活動 / 防犯 / 大学生 / 小学生 / 登下校 / 生活安全 … More / 共育 / 養護教諭 / 多世代交流活動 / 共育プログラム / 学校園安全 / リスクマネジメント / 実践介入 / 学校安全共育プログラム / 防犯教育 / セーフコミュニティ / 異年齢集団 / ヒヤリハット / 異年齢集団活動 … More
Except Principal Investigator
システム / 介護 / 看護 / 教育管理システム / 腰痛予防 / 看護・介護 / 初年次教育 / 高等教育 / 批判的思考 / 学び続ける教師 / ディベート / マインドセット / 学習方略 / 大学初年次教育 Less
  • Research Projects

    (4 results)
  • Research Products

    (64 results)
  • Co-Researchers

    (20 People)
  •  Sustainable Crime Prevention Co-Education and Assessment Sheet for a New Style of LifePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      八木 利津子
    • Project Period (FY)
      2023 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    • Review Section
      Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
    • Research Institution
      Momoyama Gakuin University of Education
  •  Development of low back pain prevention education management system in nursing and nursing care

    • Principal Investigator
      Itami Kimiwa
    • Project Period (FY)
      2019 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
    • Research Institution
      The University of Shiga Prefecture
  •  Development of School-type with Educational Program on Crime Prevention Education and Systematic Assessment SheetPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Yagi Ritsuko
    • Project Period (FY)
      2019 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    • Review Section
      Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
    • Research Institution
      Momoyama Gakuin University of Education
  •  Development of a first-year education program for enhancing lifelong learning attitudes and skills for prospective teachers

    • Principal Investigator
      Kajita Eiichi
    • Project Period (FY)
      2018 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09050:Tertiary education-related
    • Research Institution
      Momoyama Gakuin University of Education

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 教員養成カリキュラムの持続的構築 ―教員養成大学としてのメンタリングの方法と意義―2023

    • Author(s)
      守谷富士彦, 中村哲, 安達有梨, 八木利津子
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      銀河書籍
    • ISBN
      9784866452999
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Book] 実際にあった「学校でのヒヤリハット事例から学ぶ 」そのとき養護教諭はどうした!?2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Total Pages
      154
    • Publisher
      健学社
    • ISBN
      9784779705663
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Book] 学校教育の現代的課題と養護教諭(申請者分担:分担執筆,範囲:第Ⅴ部4「新型コロナウイルス等の感染症」第Ⅴ部5「アレルギー疾患」)2021

    • Author(s)
      河田史宝監修, 岩崎保之, 大川尚子, 塚原加寿子編, 八木利津子分担執筆
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      大学図書出版
    • ISBN
      9784909655547
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Book] 教員養成カリキュラムの持続的構築ー幼児教育課程と健康・スポーツ教育課程を焦点にしてー (申請者分担:分担執筆, 範囲:第Ⅵ章 第1節 養護教諭の役割と模擬体験授業に基づく養護実習 pp.217-228)2021

    • Author(s)
      名須川知子, 中村哲編著,八木利津子分担執筆
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      銀河書籍
    • ISBN
      9784866452395
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Book] 教員養成カリキュラムの持続的構築ーFD活動としての授業研究の歩みー 申請者分担執筆,Ⅲ章 第4節 「今、養護教諭に求められる学び 」pp.79-922021

    • Author(s)
      湯峯裕, 中村哲編, 中村浩也, 鎌田首治朗, 柴恭史, 松久眞美, 八木利津子, 今宮信吾, 山本恵一, 中島英康, 山口聖代, 藤原昌樹, 栫井大輔, 灘本雅一, 植野雄司, Warren Decker, オチャンテ・ロサ
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      銀河書籍
    • ISBN
      9784866451855
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Book] 「子どもの社会と未来を拓く『子どもの保健』」2020

    • Author(s)
      八木利津子・平松恵子・新沼正子編
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      青踏社
    • ISBN
      9784902636628
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Book] 「子どもと社会の未来を拓く『子どもの健康と安全』」2019

    • Author(s)
      八木利津子・平松恵子・新沼正子編
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      青踏社
    • ISBN
      9784902636611
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 要配慮児童における防犯教育に有用な授業実践の検討 ―ICT導入を意図した支援教材を用いて―2024

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      『桃山学院教育大学教育実践紀要』

      Volume: 第6号 Pages: 124-138

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K12783
  • [Journal Article] 個別ニーズ教育の観点からみる教育支援のあり方  ―支援対象者及び指導員の実態調査を手がかりに-2024

    • Author(s)
      八木利津子 後藤由枝 後藤ひとみ 野津喬
    • Journal Title

      『桃山学院教育大学研究紀要』

      Volume: 第6号 Pages: 164-174

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K12783
  • [Journal Article] 不登校支援施設の機能性と体験的学びの有効性  ―施設職員および大学生のヒアリング調査を基に―2024

    • Author(s)
      八木利津子 後藤由枝 後藤ひとみ 野津喬
    • Journal Title

      『桃山学院教育大学研究紀要』

      Volume: 第6号 Pages: 175-193

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K12783
  • [Journal Article] SOGIの認知と今日求められる教育の提言 -大学生の性に関する実態調査から-2024

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      児童教育研究

      Volume: 第33号 Pages: 3-11

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K12783
  • [Journal Article] 就労定着支援施設体験におけるキャリア形成の開発に関する一考察―フィールドワーク履修学生の参与観察と実態調査から―2024

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      『桃山学院教育大学研究紀要』

      Volume: 第6号 Pages: 148-163

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K12783
  • [Journal Article] 発達障害のある児童生徒への交通安全に関する教員の意識 ―交通安全に関するアンケート調査結果の校種別比較から―2023

    • Author(s)
      村上佳司, 長谷川陽一, 八木利津子, 石川峻, 水野安伸
    • Journal Title

      『桃山学院教育大学研究紀要』

      Volume: 第5号 Pages: 118-135

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 防犯教育に関する新たな教育方法の構築 ―小学校における異年齢集団活動による安全教育実践とその有効性―2023

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      『桃山学院教育大学研究紀要』

      Volume: 第5号 Pages: 151-163

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] コロナ禍におけるヒヤリハットマップ学習に関する実践研究 ―自転車通学が多数を占める中学校を事例として―2022

    • Author(s)
      木村佐枝子, 木宮敬信, 八木利津子
    • Journal Title

      『NGO活動研究(NERC JOURNAL』

      Volume: 21巻、第2号 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「高大連携に着目したキャリア教育プログラムの開発に関する 一考察―大学生の実態調査からー」2022

    • Author(s)
      八木利津子・小川須美江
    • Journal Title

      『桃山学院教育大学研究紀要』

      Volume: 第4号

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「地域が求める学校と協働する安全共育活動に関するアセスメントシートの提言―安全・安心な地域コミュニティを担保する評価票を一考―」2022

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      『桃山学院教育大学研究紀要』

      Volume: 第4号 Pages: 133-147

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「コロナ禍における野外活動体験がもたらす影響と事例検証ー小学生の実践事例に基づく計量テキスト分析からー 」2022

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      『児童教育研究』

      Volume: 第31号 Pages: 77-85

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「コロナ禍におけるヒヤリハットマップ学習に関する実践研究 ー自転車通学が多数を占める中学校を事例としてー」2022

    • Author(s)
      木村佐枝子・木宮敬信・八木利津子
    • Journal Title

      『NGO活動研究』(NERC JOURNAL)

      Volume: 第21巻第2号 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 新型コロナと共存する養護実践と研究の歩みに備えて2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Practice in School Nursing and Health Education

      Volume: 4 Issue: 1 Pages: 1-2

    • DOI

      10.34525/yjissen.4.1_1

    • NAID

      130008095114

    • ISSN
      2433-6076, 2435-7537
    • Language
      Japanese
    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「新型コロナウイルスと共存する新時代に向かう『養護実践』と『研究』の道」2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      『養護実践学研究Vol.4Suppl日本養護実践学会第4回学術集会講演集』

      Volume: 第4号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「学び続ける教員」育成におけるディベート・プログラムの実践(2)―対話的な学びと批判的思考態度との関連―2021

    • Author(s)
      村上祐介、柴恭史、安井茂喜、八木利津子、今宮信吾、山本弥栄子、高木悠哉、山口聖代、Decker Warren、梶田叡一
    • Journal Title

      桃山学院教育大学研究紀要

      Volume: 3 Pages: 132-143

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02743
  • [Journal Article] 学校と地域の協働による安全共育活動に関する提言―計量テキスト分析結果から開発教材を一考―2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      桃山学院教育大学研究紀要

      Volume: 3 Pages: 144-159

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「学び続ける教員」育成におけるディベート・プログラムの実践(2) 2 ―対話的な学びと批判的思考態度との関連―2021

    • Author(s)
      村上 祐介, 柴 恭史, 安井 茂喜, 八木 利津子, 今宮 信吾, 山本 弥栄子, 髙木 悠哉, 山口 聖代, Decker Warren, 梶田 叡一
    • Journal Title

      桃山学院教育大学研究紀要

      Volume: 3 Pages: 132-143

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 防犯教育に関する共育プログラムの構築―異年齢集団活動による安全教育実践とその有効性―2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      桃山学院教育大学教育実践研究紀要

      Volume: 3 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 新型コロナウィルス対策を含めた防災対策/アレルギー対策 「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドラインの改訂から考える」2020

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      心とからだの健康,健学社

      Volume: 24 Pages: 21-29

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「小学校における食物アレルギー対応と教職員研修のあり方に関する事例検証 ―養護教諭が行うリスク・マネジメントの観点から食物アレルギー研修に注目して―」2020

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      日本幼少児健康教育学会誌

      Volume: 第5巻第2号 Pages: 51-64

    • NAID

      130007895551

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] - 幼稚園養護教諭の実践事例を通して -2020

    • Author(s)
      中山彩佳,八木利津子
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Practice in School Nursing and Health Education

      Volume: 3 Issue: 1 Pages: 53-62

    • DOI

      10.34525/yjissen.3.1_53

    • NAID

      130007881960

    • ISSN
      2433-6076, 2435-7537
    • Language
      Japanese
    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「学び続ける教員」育成におけるディベート・プログラムの実践―批判的思考態度への動機づけに着目して―2020

    • Author(s)
      村上祐介、柴恭史、飯田真人、山口聖代、Decker Warren、安井茂喜、髙木悠哉、八木利津子、大畑昌己、今宮信吾、山本弥栄子、間處耕吉、栫井大輔、鎌田首治朗、梶田叡一
    • Journal Title

      桃山学院教育大学研究紀要

      Volume: 2 Pages: 175-189

    • NAID

      120007171506

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02743
  • [Journal Article] 「心理教育的アプローチによる不登校対策の可能性とその効果―認知行動療法に基づく注意分割訓練法を用いた不安への対応から―」2020

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      桃山学院教育大学教育実践研究

      Volume: 2 Pages: 28-42

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 初年次教育における「学び続ける教員養成プログラム」の開発 ― マインドセットと学習方略に焦点をあてた少人数制教育 ―2020

    • Author(s)
      村上祐介、栫井大輔、飯田真人、柴恭史、髙木悠哉、八木利津子、Decker Warren、大畑昌己、今宮信吾、山本弥栄子、間處耕吉、山口聖代、鎌田首治朗、梶田叡一
    • Journal Title

      桃山学院教育大学研究紀要

      Volume: 2 Pages: 157-174

    • NAID

      120007171507

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02743
  • [Journal Article] 「地域と協働する学校安全共育プログラムづくりの事例検討―小学校における登下校のヒヤリハットに基づく危機管理体制の実践的介入―」2020

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      桃山学院教育大学研究紀要

      Volume: 2 Pages: 204-216

    • NAID

      120007171504

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] - 実践事例の比較検討から -2020

    • Author(s)
      錦川由美,八木利津子
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Practice in School Nursing and Health Education

      Volume: 3 Issue: 1 Pages: 63-72

    • DOI

      10.34525/yjissen.3.1_63

    • NAID

      130007881961

    • ISSN
      2433-6076, 2435-7537
    • Language
      Japanese
    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「多世代交流活動による児童の社会性の形成とその課題ーA小学校における地域連携活動としての伝統文化伝承活動の事例調査をてがかりにー」2019

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      和文化教育研究

      Volume: 13 Pages: 1-8

    • NAID

      40022048925

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「ワークショップ「日々の実践を研究的視点でとらえる」の開発と今後の展望」2019

    • Author(s)
      高田しずか,上村弘子,八木利津子,高田恵美子,菊池美奈子,池川典子,大川尚子 ,岡本幹子,加藤直子,楠本久美子,久保加代子,米野吉則,野手麻里奈,藤嶋祥子 ,本田史歩,棟方百熊,安川裕子,吉田かえで,渡辺明美,德山美智子
    • Journal Title

      養護実践学研究

      Volume: 第2巻第2号 Pages: 63-71

    • NAID

      130007881934

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Journal Article] 「いま、防犯教育を問い直す ー安全・安心をめぐる課題の複雑化とセーフコミュニティ活動ー」2019

    • Author(s)
      八木利津子
    • Journal Title

      『心とからだの健康』 健学社

      Volume: 23 Pages: 18-28

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 安心・安全な住環境を目指す安全教育2024

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      一般財団法人住総研 第15回住教育授業づくり助成
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K12783
  • [Presentation] 地域と学校が協働する防犯コミュニティ活動の検討-地域ボランティアが求める共助内容からテキスト分析を踏まえて-2023

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本学校保健学会「学校保健研究」Vol,65 第69回学術大会講演集P170
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K12783
  • [Presentation] 異年齢集団活動による新たな防犯教育方法の探究 ―小学生における実践前後の心理不安調査から―2023

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本幼少児健康教育学会 第42回大会【秋季:広島大会】プログラム・発表抄録集pp.74-75
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K12783
  • [Presentation] 保健室登校児の援助技術に関する一考察 ―インタビュー調査に基づく計量テキスト分析から―2022

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      『学校保健研究』Vol.64 日本学校保健学会第68回大会講演集P124
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 「生命の安全教育」動画教材および指導法開発のための基礎的研究 ―児童・生徒・教員への事前事後調査を基に―2022

    • Author(s)
      清永奈穂, 田部俊充, 木村佐枝子, 田中賢, 田甫綾野, 富田俊彦, 八木利津子
    • Organizer
      『日本安全教育学会 第23回宮城大会 プログラム・予稿集』pp.48-49
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 小学生のヒヤリハット体験に関す一考察 ―異年齢集団活動における安全教育の構築に向けて―2022

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      『日本幼少児健康教育学会第41回大会【山陽小野田大会】プログラム発表抄録集』pp.60-61
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 小学生を対象とした防犯教育プロジェクト導入授業の展開 ―e-learninng教材を活用した取組事例―2022

    • Author(s)
      木村佐枝子, 木宮敬信, 八木利津子
    • Organizer
      『日本安全教育学会 第23回宮城大会 プログラム・予稿集』pp.64-65
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 小学校における防犯教育に関する持続可能な教育方法の構築 ―異年齢集団活動による安全教育実践とその有効性―2022

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      『日本安全教育学会 第23回宮城大会 プログラム・予稿集』pp.62-63
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] コロナ禍における不登校児支援に関する予備的考察 ―養護教諭のヒアリング調査を手がかりに―2022

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      『近畿学校保健学会第69回近畿学校保健学会講演集』P30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 基調講演・新型コロナウイルスと共存する新時代に向かう『養護実践』と『研究』の道2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本養護実践学会「第4回学術集会講演集」pp.10-15
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 高大連携に着目したキャリア形成プログラムに関する一考察 ─特別支援高等学校におけるフィールドワークの実践的検証─2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      「学校保健研究」 Vol. 63 Suppl. 2021 日本学校保健学会第67回学術大会講演集 P145
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] コロナ禍における野外活動体験がもたらす影響と事例検証2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本幼少児健康教育学会第 39 回大会【春季大会】プログラム・発表抄録集pp32-33
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 学校と地域の協働による安全共育活動に関する提言ー異年齢集団活動教材の構築を一考ー2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本安全教育学会 第22回東京大会 プログラム・予稿集pp.101-102
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 教員志望大学生を対象にした キャリア教育に関する実践事例の検証―地域に根ざした高大連携プログラムを手がかりにー2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      近畿学校保健学会『第68回近畿学校保健学会講演集』P25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 支援学級の教員が抱える水泳学習に対する不安ー安全に水泳学習を実施するための安全管理の実際についてー2021

    • Author(s)
      玉城有梨・八木利津子
    • Organizer
      「養護実践学研究」Vol.4Suppl 日本養護実践学会第4回学術集会講演集pp.50-51
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 地域ボランティアが求める共助内容に関する事例検討ー学校安全の観点から軽量テキスト分析を踏まえてー2021

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本幼少児健康教育学会第40回記念大会【秋季岡山大会】プログラム・発表抄録集pp.28-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 養護教諭によるヒヤリハット伝達の危機対応に関わる有効性ー小学校における事例検討を手がかりにー2020

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      近畿学校保健学会『第67回近畿学校保健学会講演集』p19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 小学校における防犯教育に関する共育プログラムの構築 ―異年齢集団活動による教育実践の有効性―2020

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本幼少児健康教育学会第 39 回大会【秋季大会】プログラム・発表抄録集 pp.42-43
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 大学生のキャリア形成プログラムの開発と支援体制に関する実践的検証 ―高大連携に着目した授業実践からー2020

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本家政学会関西支部第42回研究発表要旨集』P11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 小学校における学校安全活動の体制づくりを一考ーヒヤリハット事例に基づく危機管理体制のヒアリング調査からー2020

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本安全教育学会 第21回静岡大会プログラム・予稿集 pp.74-75
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 若年養護教諭によるヒヤリハット要因の省察からみえる危機対応ー小学校における外傷の重症化予防に関わる事例検討ー2020

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本幼少児健康教育学会第38回大会【春季大会】プログラム・発表抄録集 pp.64-65
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 「保育環境における安全対策とリスク要因の予備的考察―保育者による緊急課題に関わるヒアリング調査からー」2019

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本家政学会,関西支部第41回研究発表要旨集 p40
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 「養護教諭によるヒヤリハット検証から分析するプロセスレコードの可能性」2019

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本幼少児健康教育学会,第38回大会【秋季大会】プログラム・発表抄録集 pp.64-65
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 「養護教諭がコーディネートする校内研修のあり方に関する一考察」2019

    • Author(s)
      長尾映子 ・八木利津子
    • Organizer
      日本養護実践学会,第2回日本養護実践学会講演集 pp.46-47
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 「保健室利用の情報発信と連携の意義に関する事例検討―拡大通学地域を有する私学小学校の実態調査からー」2019

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本学校保健学会,『学校保健研究』Vol.61日本学校保健学会第66回学術大会講演集P204
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 「就学前教育における安全対策と緊急時課題の現状に関する考察―幼稚園教諭の聞き取り調査に基づいてー」2019

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本安全教育学会 ,第20回山形大会予稿集 pp.60-61
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 「2007年GP研究における子ども被害調査の第二次パネル調査に関する報告」2019

    • Author(s)
      清永奈穂 ・木村佐枝子 ・八木利津子
    • Organizer
      日本安全教育学会, 第20回山形大会予稿集 pp.56-57
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • [Presentation] 「養護教諭の効果的な情報発信の在り方に関する事例検討 ―小学校における「保健室利用の手引き書」活用を通してー」2019

    • Author(s)
      八木利津子
    • Organizer
      日本幼少児健康教育学会,第37回大会【春季大会】プログラム抄録pp.44-45
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K14218
  • 1.  Kajita Eiichi (70000065)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 2.  Itami Kimiwa (30310626)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  鎌田 首治朗 (40599354)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 4.  飯田 真人 (00781064)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 5.  高木 悠哉 (40572350)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 6.  村上 祐介 (10780190)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 7.  柴 恭史 (80761139)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 8.  今宮 信吾 (60780236)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 9.  山本 弥栄子 (80450097)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 10.  栫井 大輔 (90780338)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 11.  大畑 昌己 (10802556)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 12.  DECKER Warren (60825313)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 13.  山口 聖代 (00805046)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 14.  間處 耕吉 (00757049)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 15.  西岡 靖貴 (70609734)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  千田 美紀子 (90614595)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  関 恵子 (40760393)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 18.  安田 寿彦 (60157998)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 19.  米田 照美 (00353037)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 20.  伊丹 琢 (40834057)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi