• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Moriguchi Hiromi  森口 弘美

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

森口 弘美  モリグチ ヒロミ

MORIGUCHI Hiromi  森口 弘美

Less
Researcher Number 10631898
Affiliation (Current) 2025: 天理大学, 人文学部, 准教授
2025: 京都府立大学, 公共政策学部, 助教
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2023: 天理大学, 人文学部, 准教授
2019 – 2022: 天理大学, 人間学部, 准教授
2017 – 2019: 京都府立大学, 公共政策学部, 助教
2016: 同志社大学, 社会学部, 助教
2012 – 2013: 同志社大学, 社会学部, 助教
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Social welfare and social work studies / Basic Section 08020:Social welfare-related
Except Principal Investigator
Social welfare and social work studies
Keywords
Principal Investigator
知的障害 / 知的障害者 / インクルーシブリサーチ / 自立 / ソーシャルインクルージョン / ビロング / 研究方法論 / ビジュアルナラティブ / ライフストーリー / ソーシャル・インクルージョン … More / セルフアドボカシー / 現象学 / 社会福祉 / 学校から社会への移行 / トランジション / インクルーシブ・リサーチ / 関係性 / エピソード記述 / インクルージョン / 個別移行支援計画 / 移行(Transition) / 親子関係 / インタビュー調査 / 親元からの自立 / 家族 … More
Except Principal Investigator
質的調査 / 障害児者 / 社会福祉学 / 質的研究 / 障害児福祉 / 障害者福祉 / 自己決定 / 倫理的ジレンマ / ソーシャルワーク Less
  • Research Projects

    (4 results)
  • Research Products

    (38 results)
  • Co-Researchers

    (7 People)
  •  Inclusive Approach as a research methodologyPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Moriguchi Hiromi
    • Project Period (FY)
      2019 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 08020:Social welfare-related
    • Research Institution
      Tenri University
  •  Study of the process of "independence as a change of social relationships" for people with learning disabilitiesPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Moriguchi Hiromi
    • Project Period (FY)
      2016 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Kyoto Prefectural University
      Doshisha University
  •  Research to clarify how to support people with intellectual disabilities to live separately from their father and motherPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      MORIGUCHI Hiromi
    • Project Period (FY)
      2012 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Doshisha University
  •  An Empirical Study on Generation of the Value in Social Work Practice in Dilemma Situations

    • Principal Investigator
      TORIUMI Naomi
    • Project Period (FY)
      2010 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Shitennoji University

All 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2010 Other

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 「人々とともに」を実践するソーシャルワーク : インクルーシブリサーチの試みをとおして (特集 日本のソーシャルワークは今)2020

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      社会福祉研究

      Volume: 138 Pages: 44-50

    • NAID

      40022334413

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02160
  • [Journal Article] ソーシャル・インクルージョンを実現する実践戦略としての belong の検討2020

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      天理大学社会福祉学研究室紀要

      Volume: 22号 Pages: 15-24

    • NAID

      120006822767

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02160
  • [Journal Article] インクルーシブリサーチから見えてきたこと : 対象者を探すのではなく、興味をもつ人と協働する (特 集 「インクルーシブなアプローチ」のこれから)2019

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      福祉のまちづくり研究

      Volume: 21巻1号 Pages: 36-39

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Journal Article] 対象者を探すのではなく、興味をもつ人と協働する2019

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      Journal of Japanese Association for an Inclusive Society

      Volume: 21 Issue: 1 Pages: 36-39

    • DOI

      10.18975/jais.21.1_36

    • NAID

      130007757677

    • ISSN
      1345-8973, 2189-891X
    • Year and Date
      2019-03-15
    • Language
      Japanese
    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02160
  • [Journal Article] 障害者と大学生との協働ワークショップが家庭科教育に提起するもの2018

    • Author(s)
      井口高志・森口弘美・太田啓子・阪東俊忠
    • Journal Title

      教育システム研究(奈良女子大学教育システム研究開発センター)

      Volume: 13 Pages: 295-307

    • NAID

      120006658332

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Journal Article] 調査活動「みんなが行きたくなるカフェってどんなカフェ?」―インクルーシブリサーチの観点からの検討―2017

    • Author(s)
      森口弘美・井口高志・太田啓子・松本理沙
    • Journal Title

      評論・社会科学

      Volume: 123 Pages: 83-99

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Journal Article] 障害者の子どもから大人への移行(Transition)における支援の現状と課題―障害者自立支援法改正法の下でのアプローチの可能性2013

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      評論・社会科学

      Volume: 105

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • [Journal Article] 障害者の子どもから大人への移行(Transition)における支援の現状と課題―障害者自立支援法改正法の下でのアプローチの可能性2013

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      評論・社会科学

      Volume: 105 Pages: 133-148

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24830105
  • [Journal Article] 子どもから大人への移行(Transition)における支援の現状と課題―障害者自立支援法改正法の下でのアプローチの可能性2013

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      評論・社会科学

      Volume: 105号 Pages: 133-148

    • NAID

      110009579361

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24830105
  • [Journal Article] 障害者の子どもから大人への移(Transition)における支援の現状と課題-障害者自立支援法改正法の下でのアプローチの可能性-2013

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      評論・社会科学

      Volume: 105号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • [Journal Article] 知的障害のある子をもつ親の子離れのプロセス-居所の分離を経験した親の語りの分析-2012

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      同志社大学大学院社会福祉学論集

      Volume: 26号 Pages: 1-10

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • [Journal Article] 知的障害のある子をもつ親の子離れのプロセス-居所の分離を経験した親の語りの分析2012

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      同志社大学大学院社会福祉学論集

      Volume: 26 Pages: 1-10

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • [Journal Article] 知的障害のある人の青年期における親子関係の変容についての一考察-親による語りのエピソード記述をとおして-2010

    • Author(s)
      森口弘美
    • Journal Title

      評論・社会科学

      Volume: 93号 Pages: 45-65

    • NAID

      110008428244

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • [Presentation] 田山さんとのインクルーシブリサーチの試み2019

    • Author(s)
      松田美紀、田山理人、森口弘美
    • Organizer
      アートミーツケア学会(ポスター発表)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02160
  • [Presentation] 共同研究からアドボカシーへ― 『しょうらいのくらし調査』成果物の考察 ―2019

    • Author(s)
      森口弘美、中西正繁
    • Organizer
      アートミーツケア学会(ポスター発表)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02160
  • [Presentation] 知的障害のある人と社協との協働の提案 ―本人リサーチャーとのインクルーシブ調査から2019

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      近畿地域福祉学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02160
  • [Presentation] A trial of inclusive research as a movement2019

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      インクルージョンとBELONG(イギリスと日本の交流セミナー)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02160
  • [Presentation] インクルーシブリサーチで下津くんが住んでる部屋と高校時代の友達が住んでる施設を調べてみた―そろそろショートステイしてみようかな―2019

    • Author(s)
      田山理人、松田美紀、森口弘美
    • Organizer
      アートミーツケア学会(ポスター発表)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02160
  • [Presentation] シンポジウム「参加と協働が内包する諸課題~異なる立場からの問題提起」-インクルーシブリサーチを推進する立場からー2019

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02160
  • [Presentation] 知的障害者の「関係性の変容としての自立」の検討 -SCATによる関連要因の抽出から、「仕掛け」の提示へ-2019

    • Author(s)
      森口弘美、太田啓子
    • Organizer
      関西社会福祉学会年次大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Presentation] 知的障害のある人とつくる合理的配慮研修―Social Relationの観点からの検討2018

    • Author(s)
      森口弘美、太田啓子
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会第21回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Presentation] ワークショップ「人とアートにかかわる実践を、生きる・書く・探究する―エピソードで体験を省察するワークショップ」2018

    • Author(s)
      笠原広一、森口弘美、小室明久
    • Organizer
      アートミーツケア学会2018年度大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Presentation] How can families and self-advocates work together in Japan?2018

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      Social History of Learning Disability Conference 2018
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Presentation] インクルーシブリサーチワークショップ「僕は0歳のときから自動販売機が好きでした」2017

    • Author(s)
      本間直樹・谷美奈・森口弘美
    • Organizer
      アートミーツケア学会2017年度大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Presentation] 特定課題セッション「社会福祉研究・教育においてエピソードを用いる可能性と課題」2017

    • Author(s)
      森口弘美・小山聡子・笹倉千佳弘・引土絵未
    • Organizer
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Presentation] 「障害者の自立と支援―その実現に向けて」2017

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      パネルディスカッション「相模原障害者殺傷事件から問い直す“社会”と“福祉”」日本社会福祉学会中部ブロック部会2017年度春の研究例会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Presentation] 知的障害のある人たちと取り組むまちづくり協働研究の試み2016

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会
    • Place of Presentation
      函館市民会館
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04216
  • [Presentation] 知的障害者の「親元からの自立」を促進する要件-家族へのインタビュー調査から-2014

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      関西社会福祉学会
    • Place of Presentation
      神戸親和女子大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • [Presentation] 障害者支援における移行(Transition)の意味の再検討―成人期における住まいの選択肢の幅を拡げるために―2013

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      2012年度関西社会福祉学会年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学堺キャンパス
    • Year and Date
      2013-03-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24830105
  • [Presentation] How to support parents at the turning point of KOBANARE from their son or daughter with a disability? - Through the episode description method2013

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      平成25年度日本学術振興会二国間交流事業"肯定的な現象としての加齢 : 豊かさをもたらす相互作用"
    • Place of Presentation
      フィンランド・ラハティ市
    • Year and Date
      2013-09-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24830105
  • [Presentation] 障害者支援における移行(Transition)の意味の再検討-成人期における住まいの選択肢の幅を拡げるために-2013

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      関西社会福祉学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2013-03-13
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • [Presentation] How to support parents at the turning point of KOBANARE from their son or daughter with a disability? -Through the Episode Description method-2013

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      Japanese-Finish seminar “Aging as a positive phenomenon”
    • Place of Presentation
      Sibelius house(Finland)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • [Presentation] 社会福祉研究方法としての「エピソード記述」の可能性-障害のある子をもつ親のインタビューの分析をとおして-2010

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      同志社社会福祉学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2010-12-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • [Presentation] 社会福祉研究方法としての「エピソード記述」の可能性-障害のある子をもつ親のインタビューの分析をとおして-2010

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      同志社社会福祉学会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • [Presentation] 障害者支援における移行(Transition)の意味の再検討―成人期における住まいの選択肢の幅を拡げるために―

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      関西社会福祉学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24830105
  • [Presentation] 知的障害者の「親元からの自立」を促進する要件―家族へのインタビュー調査から―

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      関西社会福祉学会
    • Place of Presentation
      神戸親和女子大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24830105
  • [Presentation] How to support parents at the turning point of KOBANARE from their son or daughter with a disability? -Through the episode description method-

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      平成25年度日本学術振興会二国間交流事業“肯定的な現象としての加齢:豊かさをもたらす相互作用”
    • Place of Presentation
      フィンランド・ラハティ市
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24830105
  • [Presentation] 障害者支援における移行(Transition)の意味の再検討―成人期における住まいの選択肢の幅を拡げるために―

    • Author(s)
      森口弘美
    • Organizer
      関西社会福祉学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22330176
  • 1.  TORIUMI Naomi (00388688)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  YONAMINE Tsukasa (90341031)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  TARUI Yasuhiko (80551613)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  HASHIMOTO Takuya (70559187)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  市瀬 晶子 (50632361)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  笠原 千絵 (60434966)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  OHTA Keiko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi