• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

TACHIBANA Akira  立花 晃

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

Tachibana Akira  立花 晃

Less
Researcher Number 10781841
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 大和大学, 社会学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2021 – 2024: 大和大学, 社会学部, 准教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Keywords
Principal Investigator
地域モデル比較 / 若手継承モデル / 日本六古窯 / アフターコロナ / 窯業地域のレジリエンス / 地場産業 / 定番焼物産品の強み / 丹波篠山モデル・常滑モデル / 学会発表・研究論文・紀要 / アンケート・ヒアリング調査 … More / 焼物組合 / アンケート / フィールドワーク / 若手作家・職人継承モデル / 焼物組合モデル / “藝”と“業” / 産地モデルの比較 / コロナ禍における焼物産地 / 窯業組合モデル / 藝と業 / 生活雑器(定番商品) / 若手継承 / コロナ禍 / 地域レジリエンス / 地域創造性 / 窯業組合 Less
  • Research Projects

    (2 results)
  • Research Products

    (35 results)
  •  A Comparative Study of Resilience and Young Succession Models in Ceramic-producing Regions after Covid-19 - Focusing on Nihon Rokkoyou.Principal Investigator

    • Principal Investigator
      立花 晃
    • Project Period (FY)
      2024 – 2026
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 01070:Theory of art practice-related
    • Research Institution
      Yamato University
  •  The Role of Ceramic Industry Associations as Hubs for Enhancing Cegional Creativity in Pottery Production Areas: A Comparative Study of Nihon-Rokkoyou.Principal Investigator

    • Principal Investigator
      Tachibana Akira
    • Project Period (FY)
      2021 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    • Review Section
      Basic Section 01070:Theory of art practice-related
    • Research Institution
      Yamato University

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 『「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン』 第6章 窯業都市における地域レジリエンスのハブとしての焼き物組合に関する考察ー丹波篠山と常滑の地域大和モデルの比較からー』2022

    • Author(s)
      村田和代 , 阿部大輔 , 立花晃...ほか
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535587687
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Book] 『「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン』2022

    • Author(s)
      村田和代・立花晃…ほか12名
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      日本評論社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] 域学連携事業による地域課題解決に向けた取り組みー洲本市と舞鶴市を事例にー2024

    • Author(s)
      永井 琉太, 立花 晃
    • Journal Title

      大和大学社会学部研究紀要第2巻Veride 3

      Volume: 3 Pages: 7990-7990

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] コロナ禍における窯業都市の焼物組合を中心とする地域レジリエンスへの取り組みに関する考察ー丹波篠山モデルと常滑モデルの比較からー2024

    • Author(s)
      立花晃
    • Journal Title

      大和大学社会学部研究紀要第2巻Veride 3

      Volume: 3 Pages: 4158-4158

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] 「暮らしやすさ」とグリーンの関係性:吹田市のアンケート調査から2023

    • Author(s)
      天野健作, 松林薫, 立花晃
    • Journal Title

      大和大学社会学部研究紀要第2巻Veride 2

      Volume: 2 Pages: 514-514

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] 仮想的政令指定市としての播磨連携中枢都市圏における都市の創造性に関する比較考察ー地域創造性開発指標による特性分析を通じてー2023

    • Author(s)
      立花晃
    • Journal Title

      大和大学社会学部研究紀要Veride

      Volume: 2巻

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] 仮想的政令指定市としての播磨連携中枢都市圏における都市の創造性に関する比較考察ー地域創造性開発指標による特性分析を通じてー2023

    • Author(s)
      立花 晃
    • Journal Title

      大和大学社会学部研究紀要第2巻Veride 2

      Volume: 2 Pages: 5175-5175

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] 域学連携における社会関係資本の構築に関する研究 ―洲本市の竹林プロジェクトを事例に―2023

    • Author(s)
      中川 康志郎, 森 空都, 立花 晃, 西畑 駿希
    • Journal Title

      日本計画行政学会第46回全国大会要旨集

      Volume: 1 Pages: 104108-104108

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] 学生ベンチャーと京都府舞鶴市の協働による地域課題解決に向けた取り組み2023

    • Author(s)
      永井 琉太, 林 なな子, 立花 晃
    • Journal Title

      日本計画行政学会第46回全国大会要旨集

      Volume: 1 Pages: 116120-116120

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] 日本六古窯における若手継承モデルに関する比較考察2023

    • Author(s)
      立花 晃
    • Journal Title

      日本計画行政学会第46回全国大会要旨集

      Volume: 1 Pages: 14-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] 「暮らしやすさ」とグリーンの関係性:吹田市のアンケート調査から2023

    • Author(s)
      天野健作 , 松林薫 , 立花晃
    • Journal Title

      大和大学社会学部研究紀要Veride

      Volume: 2巻

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] コロナ禍における窯業都市の焼き物組合を中心とする地域レジリエンスへの取り組みに関する考察~丹波篠山モデルと常滑モデルの比較から~2022

    • Author(s)
      立花晃
    • Journal Title

      大和大学社会学部研究紀要第1巻Veride

      Volume: 1 Pages: 9-23

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] コロナ禍の窯業都市の値域レジリエンスへの取り組み~丹波篠山モデルと常滑モデルの継続調査から~2022

    • Author(s)
      立花晃
    • Journal Title

      LORC(龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター)ジャーナルvol.17

      Volume: vol.17 Pages: 12-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] 日本六古窯における地域プロモーションのあり方に関する考察2022

    • Author(s)
      立花晃
    • Journal Title

      日本計画行政学会第45回全国大会要旨集

      Volume: 45

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] 「暮らしやすさ(Suitability)」のプレ指標の開発と政令市・中核市の比較2022

    • Author(s)
      立花晃
    • Journal Title

      環境法政策学会第26回学術大会分科会要旨集

      Volume: 26

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] グリーンインフラを用いた都市のSuitabilityと政策実装2022

    • Author(s)
      立花晃 , 天野健作
    • Journal Title

      日本計画行政学会第45回全国大会要旨集

      Volume: 45

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] コロナ禍における窯業都市の焼き物組合を中心とする地域レジリエンスへの取り組みに関する考察〜丹波篠山モデルと常滑モデルの比較から〜2022

    • Author(s)
      立花晃
    • Journal Title

      大和大学社会学部研究紀要Veride

      Volume: 1巻

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Journal Article] コロナ禍の窯業都市の値域レジリエンスへの取り組み〜丹波篠山モデルと常滑モデルの継続調査から〜2022

    • Author(s)
      立花晃
    • Journal Title

      LORC(龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター)ジャーナル

      Volume: vol.17

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] About URCRAS2024

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      URCRAS(Universal Ramen Culture Research Association for Social studies) first research conference
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 本当は奥が深い館内アンケート ~SWOT分析を用いた作成と活用~2024

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      令和5年度愛知県博物館協会職員研修会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 創造都市論における4つのアプローチと創造都市政策モデルー今後の創造都市のあり方と展望ー2024

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      すいたRISING SUN100 学術交流イベントプログラム ユネスコ創造都市ネットワーク食文化都市認定に向けて 食文化都市吹田を考えるシンポジウム
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 食文化都市吹田のユネスコ創造都市 ネットワーク認定加盟に向けてー創造都市とは何かー2024

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      すいたRISING SUN100 学術交流イベントプログラム ユネスコ創造都市ネットワーク食文化都市認定に向けて 吹田食文化PRコンテスト
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 地域創の造性を高めるハブとしての窯業組合の機能と役割ー日本六古窯の比較考察からー2023

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      日本グローバル都市経営学会2023年度定例研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 学生ベンチャーと京都府舞鶴市の協働による地域課題解決に向けた取り組み2023

    • Author(s)
      林なな子,永井琉太,立花晃
    • Organizer
      日本計画行政学会第46回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 我が国の創造都市における創造産業としてのラーメン 文化の受容と地域の寛容性2023

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      The 7th Global Creative Industry Conference
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 域学連携における社会関係資本の構築に関する研究―洲本市の竹林プロジェクトを事例に―2023

    • Author(s)
      中川康志郎,森空都,立花 晃,西畑駿希
    • Organizer
      日本計画行政学会第46回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 基調講演:大和大学社会学部におけるGOI共創事業と、SDGsの社会実装2023

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      グローバル都市経営学会 第4回全国発表大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 日本六古窯における若手継承モデルに関する比較考察2023

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      日本計画行政学会第46回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 窯業都市における地域レジリエンスのハブとしての焼物組合に関する考察〜丹波篠山モデルと常滑モデルの継続調査から〜2022

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      LORC 「対話」を通した 出版記念 レジリエントな 地域社会のデザイン
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 「暮らしやすさ(Suitability)」のプレ指標の開発と政令市・中核市の比較2022

    • Author(s)
      天野健作 , 立花晃
    • Organizer
      環境法政策学会第26 回学術大会分科会(第一分科会)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 日本六古窯における地域プロモーションのあり方に関する考察2022

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      日本計画行政学会第45回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] グリーンインフラを用いた都市のSuitabilityと政策実装2022

    • Author(s)
      立花晃 , 天野健作
    • Organizer
      日本計画行政学会第45回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] みどりのまちづくりにおける「暮らしやすさ(Suitability)」の研究:地域循環共生圏の実現に向けて2021

    • Author(s)
      天野健作・立花晃
    • Organizer
      環境情報科学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] 「みどり(Green)」のまちづくりにおける「暮らしやすさ(Suitability)」の社会学的研究2021

    • Author(s)
      天野健作・立花晃
    • Organizer
      環境社会学会第64回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905
  • [Presentation] コロナ禍における窯業都市の地域レジリエンスへの取り組みに 関する考察~丹波篠山モデルと常滑モデルの継続調査から~2021

    • Author(s)
      立花晃
    • Organizer
      第44回日本計画行政学会全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12905

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi