• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

WAKITA Riko  脇田 里子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

WAKIRA Riko  脇田 里子

脇田 里子  ワキタ リコ

Less
Researcher Number 20251978
Other IDs
External Links
Affiliation (Current) 2025: 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2022 – 2023: 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
2017 – 2021: 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授
2004: 同志社大学, 留学生別科, 専任講師
2003: 福井大学, 留学生センター, 助教授
2000 – 2001: The University of Fukui, Faculty of Education and Regional Studies, Associate Professor, 教育地域科学部, 助教授
1999 – 2000: FUKUI UNIVERSITY, FACULTY OF EDUCATION AND REGIONAL STUDIES, LECTURER, 教育地域科学部, 講師
1997 – 1999: 福井大学, 教育学部, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Japanese language education / Basic Section 02090:Japanese language education-related
Except Principal Investigator
Educational technology / Basic Section 02090:Japanese language education-related / Japanese language education / Japanese language education
Keywords
Principal Investigator
読書教育 / 協同学習 / 電子書籍 / 読書技術 / PISA型読解力 / 考える力 / リテラシー / リーディング / 読解力 / リーディング・リテラシー … More / 専門書 / 大学図書館電子書籍 / オーディオブック / 読書術 / 「読む」 / 不読 / デジタルネイティブ世代 / 日本語 / 印刷書籍 / 活字離れ / 不読者 / ブック・クラブ / 留学生 / ピア・リーディング / 新書 / 読書 / 読解 / 読書リテラシー / 日本語表現教育 / プレゼンテーション / 論理構造 / 「見て理解する」文書 / 「読んで理解する」文書 / 視覚化 / ビジュアル化 / 日本語教育 … More
Except Principal Investigator
日本語教育 / ライティング / 論文スキーマ / 学習過程 / アカデミック・ライティング / SCS / WWW / Japanese Education / XML / SGML / エージェント / 文章添削 / コミュニケーション / 批判的思考 / 書く / 日本語教師養成 / 専門能力開発 / 教師研修 / ライティング教育 / 第二言語 / 日本語教員養成課程 / 教師養成 / 難しさ / 日本語教育学 / 教育実践 / 日本語教員 / 日本語教員養成課程担当教員 / 書きことば / 定性分析 / 定量分析 / 教育方法 / 教育内容 / 教育プログラム開発 / 教育支援 / 教材開発 / 授業開発 / 実践研究 / 日本語教員研修 / 第二言語としての日本語 / 書くことの指導 / ライティング指導 / 指導の難しさ / 教師教育 / 日本語教師研修 / 日本語教員養成 / 学習スタイル / 読解・ライティング学習の変容プロセス / 文章観 / 母語母文化 / 文章学習観 / 学習変容プロセス / 教育文化 / 母語・母文化 / 読解 / アカデミックライティング / 学習環境 / 論理的思考 / 学習プロセス / 学習教育環境 / シラバス / 読解・ライティングの連携 / ビリーフ / 教育文化的背景 / 日本語能力 / ビジネス・ジャパニーズ / ロールモデル / 社会への橋渡し / 教授法 / 協働学習 / ビジネスパーソン / キャリア形成 / メタ認知 / カリキュラム / ビジネスコミュニケーション / 評価 / 初年次教育 / キャリア / トランスファラブル・スキルズ / パラフレーズ / 人材育成 / 内省 / 在学段階 / 'Nihonjijo' / interactive activities among universities / joint workshops / group activities / communication education / education for intercultural understanding / multicultural classes / 意識変化 / 合宿 / 大学間交流 / 日本事情 / 大学間相互交流 / 合同合宿 / 共同作業 / コミュニケーション教育 / 異文化理解教育 / 多文化クラス / Communication / Polite Expression / Agent / Dictionary system / Resources / Internet / 擬音語・擬態語 / 漢字熟語 / 知識ベース / 学習支援システム / マルチメディア / 漢字辞書システム / マルチメディア辞書 / 日本語学習 / ビデオカンファレンス / 情報フィルタリング / 用例導出 / フィルタリング / 用例検索 / ソフトウェアエージェント / 検索リソース / 電子辞書 / 漢字学習 / 待遇表現学習 / 待遇表現 / 辞書システム / リソース / インターネット / Virtual Classroom / Virtual reality / Proofreading / Lanage Learning / Software agent / CSCL / MOO / 協調学習 / 添削 / バーチャルクラスルーム / 仮想現実 / 語学学習 / 協調学習環境 / ヒューマンコンピュータインタラクション / 作文教育 / 協同執筆 / コラボレーション / グループウェア / 協調学習支援システム Less
  • Research Projects

    (10 results)
  • Research Products

    (32 results)
  • Co-Researchers

    (34 People)
  •  デジタル時代のリーディング・リテラシーを支援する読書教育プログラムの開発Principal Investigator

    • Principal Investigator
      脇田 里子
    • Project Period (FY)
      2021 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Doshisha University
  •  Cultivating Practical Skills for Instructing Japanese Writing in Japanese Language Teacher Training and Development: From a Critical Thinking Perspective

    • Principal Investigator
      KAMADA Michiko
    • Project Period (FY)
      2020 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      The University of Tokyo
  •  Research on how educational background factors derived from the native languages and cultures of Japanese language learners affect their reading and writing methods

    • Principal Investigator
      MURAOKA TAKAKO
    • Project Period (FY)
      2019 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Osaka University
  •  Development of an educational program to support the "reading" activities of "non-reading" international students of the digital native generationPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Wakita Riko
    • Project Period (FY)
      2017 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Doshisha University
  •  Development and Evaluation of Japanese Writing Education that Assists the Formation of Undergraduate and Graduate Students' Careers

    • Principal Investigator
      MURAOKA Takako
    • Project Period (FY)
      2014 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Osaka University
  •  日本語表現教育におけるビジュアル化の研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      脇田 里子
    • Project Period (FY)
      2003 – 2004
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Doshisha University
      University of Fukui
  •  作文教育のためのネットワーク型添削支援システムの研究

    • Principal Investigator
      YANO Yoneo
    • Project Period (FY)
      1999 – 2001
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Exploratory Research
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      The University of Tokushima
  •  Research on an agent-based flexible collaborative learning environment for Japanese language education

    • Principal Investigator
      YANO Yoneo
    • Project Period (FY)
      1997 – 2000
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      The University of Tokushima
  •  Research on an Internet-based multimedia dictionary system for Japanese language education

    • Principal Investigator
      YANO Yoneo
    • Project Period (FY)
      1997 – 2000
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      The University of Tokushima
  •  A Study of Multicultural Classes in Japan : A Report of Case Studies of Experimental Classes at Five Japanese Universities.

    • Principal Investigator
      TSUCHIYA Chihiro
    • Project Period (FY)
      1997 – 1999
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      AICHI PREFECTURAL UNIVERSITY
      Niigata University

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2005 2004

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 思考ツールを利用した日本語ライティング リーディングと連携し論理的思考を鍛える2017

    • Author(s)
      脇田里子
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [Book] 「新聞の論説文読解における文章構造分析―文章構造の可視化の実践― 」第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム大会論文集編集会編『日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性』2014

    • Author(s)
      脇田里子
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      ココ出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [Journal Article] 大学図書館電子書籍による読書リテラシー実践―Maruzen eBook Library を利用した協同学習―2023

    • Author(s)
      脇田里子
    • Journal Title

      日本語プロフィシェンシー研究

      Volume: 11

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00637
  • [Journal Article] 日本語教員がライティング指導に感じる難しさ―指導経験年数に着目して―2022

    • Author(s)
      鎌田美千子・坪根由香里・副田恵理子・脇田里子・村岡貴子
    • Journal Title

      専門日本語教育研究

      Volume: 24 Pages: 75-82

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [Journal Article] 日本語教員養成課程の大学生が感じるライティング指導の難しさ―ライティング指導5年未満の日本語教師との比較を通して―2022

    • Author(s)
      鎌田美千子・坪根由香里・副田恵理子・脇田里子
    • Journal Title

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      Volume: 14 Pages: 9-16

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [Journal Article] ドイツのアビトゥア試験ドイツ語科目の問題分析-日本語のアカデミック・ライティングへの示唆-2022

    • Author(s)
      脇田里子・鎌田美千子
    • Journal Title

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      Volume: 14 Pages: 26-34

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [Journal Article] 読書リテラシーを支援する 日本語科目のカリキュラム・デザイン2021

    • Author(s)
      脇田里子
    • Journal Title

      間谷論集

      Volume: 15 Pages: 23-44

    • NAID

      120007126326

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02873
  • [Journal Article] デジタル社会における学部留学生に対する読書リテラシーの授業実践2021

    • Author(s)
      脇田里子
    • Journal Title

      専門日本語教育研究

      Volume: 23 Pages: 11-18

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00637
  • [Journal Article] ドイツのアビトゥア試験英語科目における「言語仲介」問題分析 ―日本語教育での「言語仲介」導入のために―2021

    • Author(s)
      脇田里子
    • Journal Title

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      Volume: 13 Pages: 45-63

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [Journal Article] 本をどう読むか ― 読書術を知り、熟達した人目指す―2020

    • Author(s)
      脇田里子
    • Journal Title

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      Volume: 12 Pages: 63-71

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02873
  • [Journal Article] ライティング・ルーブリックの実践2016

    • Author(s)
      脇田里子
    • Journal Title

      コミュニカーレ

      Volume: 5 Pages: 21-50

    • NAID

      120005750526

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [Journal Article] 学部留学生を対象にした『段階的アカデミック・ライティング』の導入2015

    • Author(s)
      脇田里子
    • Journal Title

      コミュニカーレ(同志社大学 グローバル・コミュニケーション学会)

      Volume: 第4号 Pages: 35-61

    • NAID

      120005641939

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [Journal Article] 文章構造の可視化に着目した日本語学習者のための作文教育支援2005

    • Author(s)
      脇田里子, 越智洋司
    • Journal Title

      言語処理学会 第11回年次大会発表論文集

      Pages: 456-457

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15720121
  • [Journal Article] 論理的な文章作成のための日本語作文の構成分析2004

    • Author(s)
      脇田里子, 越智洋司
    • Journal Title

      2004年日本語教育国際研究大会 予稿集発表1

      Pages: 89-94

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15720121
  • [Presentation] 日本語ライティング教育における論理的思考支援のための教員研修2023

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      第26回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [Presentation] 大学図書館電子書籍による読書教育2023

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      第58回アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究例会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00637
  • [Presentation] 学部留学生を対象にしたオーディオブック読書の試験的導入2023

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      オンラインシンポジウム 第7回「未来志向の日本語教育」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00637
  • [Presentation] 日本語教育のライティング指導における思考ツールの利用2022

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [Presentation] ドイツのアビトゥア試験ドイツ語科目の問題分析 -日本語のアカデミック・ライティングへの示唆-2022

    • Author(s)
      脇田里子・鎌田美千子
    • Organizer
      第55回アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会、オンライン開催
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [Presentation] 学習者と教員の背景要因がアカデミックな日本語教育に及ぼす影響-ビリーフ・学習プロセス・学習環境の観点から狭義の言語能力育成を超えて-(パネルセッション)2022

    • Author(s)
      村岡貴子・阿部新・脇田里子・池田隆介・大島弥生
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [Presentation] 大学図書館の電子書籍を利用したハイフレックス型授業の実践-デジタル社会で求められる教師の役割-2022

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      第25回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00637
  • [Presentation] 学部留学生に対する読書教育実践2021

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      令和 3年度 第 65回日本読書学会大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00637
  • [Presentation] ドイツのギムナジウムの外国語教育における言語調整の意味するもの2021

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      オンライン 京都大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [Presentation] 大学で日本語を教える教師が抱えるライティング指導の難しさ―日本語教師養成・研修の具体的検討に向けて―2021

    • Author(s)
      鎌田美千子・坪根由香里・副田恵理子・脇田里子・村岡貴子・菅谷奈津恵・松岡洋子
    • Organizer
      2021年度日本語教育学会秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [Presentation] 協同学習と多読による自律的な学習者の育成:レポートに見られるメタ認知能力2021

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00637
  • [Presentation] 学部留学生を対象にしたアウトプット指向の読書教育2020

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      第26回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02873
  • [Presentation] 初年次の日本語科目における読書教育2020

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02873
  • [Presentation] 電子書籍による読書活動推進2019

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      第47回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02873
  • [Presentation] 学部留学生の日本語による読書の課題2019

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      第25回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02873
  • [Presentation] 学部留学生の読書活動に関する調査報告2018

    • Author(s)
      脇田里子・村上康代
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02873
  • [Presentation] 学部留学生に対する ライティング・ルーブリックの実践2016

    • Author(s)
      脇田 里子
    • Organizer
      International Conference on Japanese Language Education 2016
    • Place of Presentation
      Bali Nusa Dua Convention Center, Indonesia
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [Presentation] 批判的読解を取り入れたアカデミック・ライティングの実践―学部留学生を対象にしたリーディングとライティングの連携―2014

    • Author(s)
      脇田里子
    • Organizer
      シドニー日本語教育国際研究大会2014 (University of Technology Sydney, Sydney, Australia)
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • 1.  YANO Yoneo (40035663)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  OCHI Youji (80314847)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  OGATA Hiroaki (30274260)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  MURAOKA Takako (30243744)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  KAMADA Michiko (40372346)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 6.  金 群 (20274251)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  石黒 圭 (40313449)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  中島 祥子 (80223147)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  堀 一成 (80270346)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  HAYASHI Toshihiro (90264142)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  TSUCHIYA Chihiro (00242389)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  OYAMA Nobuko (10234494)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  TOKUI Atsuko (40225751)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  MIYAMOTO Ritsuko (30200215)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  MAEDA Yo (40293245)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  KONDO Aya (90377135)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  NISHINA Hiromi (10431644)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 18.  NISHINA Kikuko (40198479)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 19.  足立 祐子 (00313552)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 20.  因 京子 (60217239)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 21.  磯野 英治 (50720083)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 22.  阿部 新 (00526270)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 23.  池田 隆介 (60347672)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 24.  山路 奈保子 (40588703)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 25.  太田 達也 (50317286)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 26.  太田 亨 (40303317)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 27.  大島 弥生 (90293092)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 28.  坪根 由香里 (80327733)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 29.  副田 恵理子 (90433416)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 30.  松岡 洋子 (60344628)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 31.  菅谷 奈津恵 (90434456)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 32.  布施 悠子 (70782598)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 33.  FURUGORI Nobuko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 34.  柳 貴子
    # of Collaborated Projects: 0 results
    # of Collaborated Products: 3 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi