• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Otsuka Kaoru  大塚 薫

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

大塚 薫  オオツカ カオル

OTSUKA Kaoru  大塚 薫

Less
Researcher Number 30372733
Other IDs
Affiliation (Current) 2022: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2021: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
2020: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授
2016 – 2017: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授
2015: 高知大学, 教育研究部・人文社会科学系・教育学部門, 准教授
2010 – 2014: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授 … More
2009 – 2010: Kochi University, 教育研究部・人文社会科学系, 准教授
2008: Kochi University, 教育研究部・人文社会科学系, 講師
2006 – 2007: 高知大学, 総合教育センター, 講師
2005: 高知大学, 留学生センター, 講師 Less
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Japanese language education / Basic Section 02100:Foreign language education-related
Keywords
Principal Investigator
遠隔教育 / 対面授業 / 双方向型授業 / 参加型授業 / チューター / グループワーク / 日本語授業 / 協働 / ピア・ラーニング / アクティブ・ラーニング … More / インターネットコミュニティ / 遠隔作文教育 / 教材開発 / 画像音声チャット授業 / 作文添削システム / カリキュラムデザイン / 内省 / 画像音声チャット / 対面教育 / ティームティーチング / 無線インターネット / 日本語ネイティブ教授者 / 遠隔授業 / 有効性 / 作文 / 会話 / オンライン教育 / 共修 / 実証研究 / 日本語教育 / 国際共修 / ソーシャルメディア / カリキュラム開発 / 協働学習 Less
  • Research Projects

    (5 results)
  • Research Products

    (55 results)
  • Co-Researchers

    (9 People)
  •  国際共修による学習者主体の遠隔ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      大塚 薫
    • Project Period (FY)
      2020 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02100:Foreign language education-related
    • Research Institution
      Kochi University
  •  Empirical research on construction of peer-learning lesson by Japanese native remote participation groupPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      OTSUKA KAORU
    • Project Period (FY)
      2015 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Kochi University
  •  A Study of the Model of Japanese Class Using Japanese Students as a Private Language Tutor by Video CallPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      OTSUKA KAORU
    • Project Period (FY)
      2011 – 2014
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Kochi University
  •  A Study of Team-teaching a Participatory Japanese Language Class with Native Japanese Teacher through the InternetPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      OTSUKA Kaoru
    • Project Period (FY)
      2007 – 2010
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Kochi University
  •  インターネットコミュニティを利用した遠隔作文教育における教材開発に関する研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      大塚 薫
    • Project Period (FY)
      2005 – 2006
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Kochi University

All 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] オンラインでつなぐ協働学習―複数国・地域間での多文化交流型授業の実践2018

    • Author(s)
      馬渕仁・鄭惠先・菊池誠治・大塚薫・宮城徹・青木麻衣子
    • Total Pages
      106
    • Publisher
      アイワード
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Book] 日本語ネイティブ遠隔参加型グループ別ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究2018

    • Author(s)
      大塚薫
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      西村謄写堂
    • ISBN
      9784904174302
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Book] 遠隔チューター参加による少人数グループ化日本語授業の有効性に関する研究2015

    • Author(s)
      大塚薫
    • Total Pages
      75
    • Publisher
      高知大学国際連携推進センター
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Book] 日本語学研究の最前線2012「遠隔日本語教育研究」2012

    • Author(s)
      大塚薫・李ギョン洙
    • Publisher
      韓国日本語学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Journal Article] オンラインを活用した体験学習型授業の取り組み2022

    • Author(s)
      林翠芳・大塚薫
    • Journal Title

      高知大学留学生教育

      Volume: 15 Pages: 59-99

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00886
  • [Journal Article] 学習者間の協働学習を主体としたハイブリッド型授業の試み―対面教育と同期型オンライン教育で学ぶ学習者間のインタラクションを通して―2022

    • Author(s)
      大塚薫
    • Journal Title

      高知大学留学生教育

      Volume: 15 Pages: 35-58

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00886
  • [Journal Article] キャリア支援教育を軸としたピア・ラーニング授業の構築ーMicrosoft Teamsを活用した同期型オンライン教育と対面教育の比較を通してー2021

    • Author(s)
      大塚薫
    • Journal Title

      高知大学留学生教育

      Volume: 14 Pages: 31-45

    • NAID

      40022556115

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00886
  • [Journal Article] 学習者主体の日中混成グループ別遠隔日本語ピア・ラーニング授業の実証研究2018

    • Author(s)
      大塚薫・古田島和美・林翠芳
    • Journal Title

      沖縄県日本語教育研究会第15回大会予稿集

      Volume: 1 Pages: 1-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Journal Article] 遠隔討論を主軸とした日韓グループ別ピア・ラーニング授業の構築2017

    • Author(s)
      大塚薫・斎藤麻子・林翠芳
    • Journal Title

      アジア太平洋における学生流動化と学生支援の新潮流と将来像

      Volume: 1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Journal Article] 国際教育を主眼とした日中グループ別遠隔日本語ピア・ラーニング授業の構築2017

    • Author(s)
      大塚薫・古田島和美・林翠芳
    • Journal Title

      第14回マレーシア日本語教育国際研究発表会Proceedings

      Volume: 1 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Journal Article] 産官学の専門家による日韓中協働遠隔日本語授業の試み2015

    • Author(s)
      大塚薫・王勇萍・林翠芳・斎藤麻子・若月祥子
    • Journal Title

      韓国日本語学会第31回国際学術発表大会論文集

      Volume: 1 Pages: 143-149

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Journal Article] Skypeを使ったアカデミック日本語授業の試みー日韓協定校の事例ー2013

    • Author(s)
      斎藤麻子・大塚薫・若月祥子・林翠芳
    • Journal Title

      日本言語文化

      Volume: 第25輯 Pages: 225-243

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Journal Article] 日中二大学間協働日本語遠隔授業の構築―授業内容の樹立を中心に―2012

    • Author(s)
      大塚薫・王勇萍
    • Journal Title

      高知大学留学生教育

      Volume: 第7号 Pages: 65-81

    • NAID

      120005257270

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Journal Article] 読み手を意識した作文授業の試み―日本人学生を遠隔チューターとして―2012

    • Author(s)
      若月祥子・大塚薫
    • Journal Title

      日本学報

      Volume: 第93輯 Pages: 43-52

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Journal Article] 画像参加型日本語講読ティーム・ティーチング授業における日本語母語話者教授者の役割2011

    • Author(s)
      大塚薫・朴敏瑛・李〓洙
    • Journal Title

      日本学報

      Volume: 第86輯 Pages: 99-107

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 画像参加型日本語講読ティーム・ティーチング授業における日本語母語話者教授者の役割2011

    • Author(s)
      大塚薫・朴敏瑛・李〓洙
    • Journal Title

      日本学報 第86輯

      Pages: 99-107

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 高等教育における遠隔ティーム・ティーチング授業実践研究-インターネット画像通話プログラムを利用した日本語母語話者教授者参加型授業-2010

    • Author(s)
      大塚薫・李〓洙・金才鉉
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 第53輯 Pages: 93-103

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 高等教育における遠隔ティーム・ティーチング授業実践研究-インターネット画像通話プログラムを利用した日本語母語話者教授者参加型授業-2010

    • Author(s)
      大塚薫・李〓洙・金才鉉
    • Journal Title

      日本語教育 第53輯

      Pages: 93-103

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 画像参加型日本語講読ティーム・ティーチング授業における日本語母語話者教授者の役割2010

    • Author(s)
      大塚薫
    • Journal Title

      韓国日本語学会第21回国際学術発表会論文集

      Pages: 127-131

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 画像参加型日本語講読ティーム・ティチング授業における日本語母語話者教授者の役割2010

    • Author(s)
      大塚薫
    • Journal Title

      韓国日本語学会第21回国際学術発表会論文集

      Pages: 127-131

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 上級日本語学習者に対する遠隔日本語作文授業方法の構築-インターネットテレビ会議システムを利用した論理的叙述法教育を通して-2009

    • Author(s)
      大塚薫・李〓洙・金才鉉
    • Journal Title

      韓国での日本学、日本での韓国学研究の現況及び展望

      Pages: 150-153

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 上級日本語学習者に対する遠隔日本語作文授業方法の構築-インターネットテレビ会議システムを利用した論理的叙述法教育を通して-2009

    • Author(s)
      大塚薫・李〓洙・金才鉉
    • Journal Title

      韓国での日本学、日本での韓国学研究の現状及び展望

      Pages: 150-153

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 上級日本語学習者に対する遠隔日本語作文授業方法の構築インターネットテレビ会議システムを利用した論理的叙述法教育を通して-、韓国での日本学2009

    • Author(s)
      大塚薫・李〓洙・金才鉱
    • Journal Title

      日本での韓国学研究の現況及び展望

      Pages: 150-153

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 日本語母語話者教授者参加型遠隔ティーム・ティーチング授業の試み2008

    • Author(s)
      大塚薫・金才鉱
    • Journal Title

      メディア教育研究 Vol.5No.1

      Pages: 115-121

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 遠隔ティーム・ティーチング授業実践-高等教育における日本語母語話者教授者参加型画像授業2008

    • Author(s)
      大塚薫・李〓洙・金才鉱
    • Journal Title

      日語教育 第45輯

      Pages: 83-97

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 遠隔ティーム・ティーチング授業実践-高等教育における日本語母語話者教授者参加型画像授業-2008

    • Author(s)
      大塚薫・李〓洙・金才鉱
    • Journal Title

      日語教育 第45輯

      Pages: 83-97

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 日本語母語話者教授者参加型遠隔ティーム・ティーチング授業の試み2008

    • Author(s)
      大塚薫・金才鉱
    • Journal Title

      メディア教育研究 Vol.5 No.1

      Pages: 115-121

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 日本語母語話者教授者参加型遠隔ティーム・ティーチング授業の試み2008

    • Author(s)
      大塚薫・金才鉉
    • Journal Title

      メディア教育研究 Vol.5 No.1

      Pages: 115-121

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] 遠隔ティーム・ティーチング授業実践-高等教育における日本語母語話者教授者参加型画像授業-2008

    • Author(s)
      大塚薫・李〓洙・金才鉉
    • Journal Title

      日語教育 第45輯

      Pages: 83-97

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Journal Article] インターネットコミュニティを利用した遠隔作文教育授業の試み2006

    • Author(s)
      大塚 薫, 李 〓洙
    • Journal Title

      韓国日本語学会 第13回学術発表会論文集 2006年3月18日

      Pages: 129-134

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17720127
  • [Journal Article] 日本語遠隔教育におけるインターネット画像授業の実証研究-多重画像音声チャット機能を利用したe-learning授業の構築-2006

    • Author(s)
      大塚薫, 李〓洙, 金才鉉
    • Journal Title

      日本語学研究 第16輯

      Pages: 69-88

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17720127
  • [Journal Article] インターネットコミュニティを利用した遠隔作文授業モデル-双方向画像音声チャット機能を用いた授業の構築2006

    • Author(s)
      大塚薫, 李〓洙, 金才鉉
    • Journal Title

      東北アジア文化学会第12次国際学術大会Proceeding 2006年6月16日

      Pages: 38-42

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17720127
  • [Journal Article] インターネットコミュニティを利用した双方向型遠隔作文授業の試み2006

    • Author(s)
      大塚 薫
    • Journal Title

      平成18年度日本語教育学会秋季大会予稿集 2006年10月8日

      Pages: 69-74

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17720127
  • [Presentation] 学習者の主体的学びを導くハイフレックス型授業の構築2021

    • Author(s)
      大塚薫
    • Organizer
      留学生教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00886
  • [Presentation] 就職活動を見据えたピア・ラーニング授業の構築ーMicrosoft Teams を活用した学習者主体の双方向型授業の取り組みー2020

    • Author(s)
      大塚薫
    • Organizer
      留学生教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00886
  • [Presentation] 学習者主体の日中混成グループ別遠隔日本語ピア・ラーニング授業の実証研究2018

    • Author(s)
      大塚薫・古田島和美
    • Organizer
      沖縄県日本語教育研究会第15回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Presentation] 学習者主体の日中グループ別ピア・ラーニング授業の構築2018

    • Author(s)
      大塚薫
    • Organizer
      2017年度北海道大学国際教育研究センター研修事業 留学生と日本人学生がともに学ぶ「多文化交流科目」を考える「オンライン協働学習の効果と課題」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Presentation] 国際教育を主眼とした日中グループ別遠隔日本語ピア・ラーニング授業の構築2017

    • Author(s)
      大塚薫・古田島和美
    • Organizer
      第14回マレーシア日本語教育国際研究発表会
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Presentation] 遠隔討論を主軸とした日韓グループ別ピア・ラーニング授業の構築2017

    • Author(s)
      大塚薫
    • Organizer
      UMAP-JAISE JointInternationalForum2017
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Presentation] 学習者参加型日韓グループ別遠隔日本語協働授業の構築2016

    • Author(s)
      大塚薫・斎藤麻子・林翠芳
    • Organizer
      BALI-ICJLE(International Conference on Japanese Language Education) 2016
    • Place of Presentation
      インドネシアバリ島
    • Year and Date
      2016-09-09
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Presentation] 学習者参加型日韓グループ別遠隔日本語協働授業の構築―画像通話機能を活用したピア・ラーニングの取り組み―2016

    • Author(s)
      大塚薫・斎藤麻子・林翠芳
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会BALI ICJLE2016
    • Place of Presentation
      インドネシアバリ島
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Presentation] 国際教育を主眼とした日韓遠隔協働学習授業の構築2016

    • Author(s)
      大塚薫・斎藤麻子・林翠芳
    • Organizer
      SPODフォーラム2016
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02640
  • [Presentation] 産官学の専門家による日韓中協働遠隔日本語授業の試み2015

    • Author(s)
      大塚薫・王勇萍・林翠芳・斎藤麻子・若月祥子
    • Organizer
      韓国日本語学会第31回国際学術発表大会
    • Place of Presentation
      徳成女子大学校(韓国)
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Presentation] Skypeを利用した日中遠隔協働日本語授業の構築2014

    • Author(s)
      大塚薫・林翠芳・王勇萍
    • Organizer
      SYDNEY-ICJLE2014 シドニー日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-07-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Presentation] 遠隔チューター参加による少人数グループ化作文授業の実証研究2012

    • Author(s)
      大塚薫・若月祥子
    • Organizer
      2012年日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Presentation] コミュニケーションのための日本語授業の実践―複数の人的リソースを活用して―2012

    • Author(s)
      宮崎聡子・大塚薫・若月祥子
    • Organizer
      韓国日本研究団体 第1回国際学術大会 韓国日本学会(KAJA)第85回学術大会
    • Place of Presentation
      大韓民国ソウル市淑明女子大学校
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Presentation] 遠隔チューター参加による日本語実践授業の構築2012

    • Author(s)
      大塚薫・宮崎聡子・若月祥子
    • Organizer
      第5回「日本語教育とコンピュータ」国際会議(2012 CASTEL/J)
    • Place of Presentation
      名古屋外国語大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Presentation] 読み手を意識した作文授業の試み―日本人学生を遠隔チューターとして―2012

    • Author(s)
      若月祥子・大塚薫
    • Organizer
      韓国日語教育学会2012年度第21回国際学術発表会
    • Place of Presentation
      大韓民国ソウル市建国大学校
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Presentation] 高等教育における遠隔ティーム・ティチング授業実践研究2010

    • Author(s)
      大塚薫
    • Organizer
      2010世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台湾国立政治大学(台湾)(発表確定)
    • Year and Date
      2010-08-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Presentation] 高等教育における遠隔ティーム・ティーチング授業実践研究2010

    • Author(s)
      大塚薫・李〓洙・金才鉉
    • Organizer
      2010世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台湾国立政治大学(台湾)
    • Year and Date
      2010-08-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Presentation] 画像参加型日本語講読ティーム・ティーチング授業における日本語母語話者教授者の役割2010

    • Author(s)
      大塚薫
    • Organizer
      韓国日本語学会第21回国際学術発表会
    • Place of Presentation
      誠信女子大学校(韓国)
    • Year and Date
      2010-03-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Presentation] 上級日本語学習者に対する遠隔日本語作文授業方法の構築-インターネットテレビ会議システムを利用した論理的叙述法教育を通して-2009

    • Author(s)
      大塚薫・李〓洙・金才鉉
    • Organizer
      日本学聯合会合同学術大会
    • Place of Presentation
      群山大学校(韓国)
    • Year and Date
      2009-07-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19720124
  • [Presentation] Skypeを使ったアカデミック日本語授業の試みー日韓協定校の事例ー

    • Author(s)
      斎藤麻子・大塚薫・若月祥子・林翠芳
    • Organizer
      韓国日本言語文化学会2013年度春季学術大会招聘講演・シンポジウム
    • Place of Presentation
      大韓民国慶大学校
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Presentation] 中日協働遠隔日本語授業の実証研究

    • Author(s)
      大塚薫
    • Organizer
      北京日本学研究中心ー対照言語行動学研究会 北京共同シンポジウム2014
    • Place of Presentation
      北京日本学研究中心
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • [Presentation] 遠隔日本語教育の現況と展望

    • Author(s)
      大塚薫
    • Organizer
      韓国日語教育学会2013年度第23回国際学術発表会
    • Place of Presentation
      大韓民国漢陽サイバー大学校
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520634
  • 1.  LIN Cuifang (00341628)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 12 results
  • 2.  KIM Jae-Hyun
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 13 results
  • 3.  SAITO Asako
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 8 results
  • 4.  LEE Kyung-Soo
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 12 results
  • 5.  PARK Min-Young
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 6.  WAKATSUKI Sachiko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 9 results
  • 7.  WANG Yongping
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 8.  MIYAZAKZI Satoko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 9.  KOTAJIMA Kazumi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 4 results

URL: 

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi