メニュー
Search
Search Research Projects
Search Researchers
How to Use
Japanese
English
Back to previous page
Nemoto Yukio
根本 幸雄
Connect your ORCID iD
*help
…
Alternative Names
根本 幸雄 ネモト ユキオ
Less
Researcher Number
30377949
External Links
Affiliation (Current)
2022: 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師
Affiliation (based on the past Project Information)
*help
2008: 名大, 理学(系)研究科(研究院), 研究員
2007: Nagoya University, 大学院・理学研究科, 研究員
2006: 名古屋大学, 大学院理学研究科, 研究員
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
Keywords
Principal Investigator
ハドロン物理 / クォークグルーオンプラズマ / カイラル相転移 / 非平衡過程
Research Projects
(
1
results)
Research Products
(
5
results)
Project Start Year (Newest)
Project Start Year (Oldest)
高温高密度における強い相互作用の相転移の非平衡過程に関する研究
Principal Investigator
Principal Investigator
根本 幸雄
Project Period (FY)
2006 – 2008
Research Category
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Research Field
Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
Research Institution
Nagoya University
All
2008
2007
2006
All
Journal Article
Presentation
[Journal Article] カイラル臨界点付近における秩序変数揺らぎのレプトン対生成への効果
2006
Author(s)
根本幸雄, 他
Journal Title
素粒子論研究 114-3
Data Source
KAKENHI-PROJECT-18740140
[Presentation] 有限温度におけるスペクトル関数に対するシュインガーダイソン方程式
2008
Author(s)
根本幸雄
Organizer
日本物理学会
Place of Presentation
近畿大学
Year and Date
2008-03-26
Data Source
KAKENHI-PROJECT-18740140
[Presentation] 有限質量クォークによるカイラル相転移まわりのクォークスペクトル
2007
Author(s)
根本幸雄
Organizer
日本物理学会
Place of Presentation
北海道大学
Year and Date
2007-09-21
Data Source
KAKENHI-PROJECT-18740140
[Presentation] カイラル相転移におけるクォークの励起モード
2007
Author(s)
根本幸雄
Organizer
原子核ハドロン横断研究会
Place of Presentation
高エネルギー加速器研究機構
Year and Date
2007-11-21
Data Source
KAKENHI-PROJECT-18740140
[Presentation] カイラル相転移における有限質量クォークスペクトル
2007
Author(s)
根本幸雄
Organizer
熱場の量子論とその応用
Place of Presentation
京都大学
Year and Date
2007-09-07
Data Source
KAKENHI-PROJECT-18740140
×
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×