• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

YOSHII Sadahito  吉井 勘人

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 30736377
Other IDs
Affiliation (Current) 2022: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2017 – 2021: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
2014 – 2016: 山梨大学, 総合研究部, 准教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 09060:Special needs education-related / Special needs education
Except Principal Investigator
Special needs education / Educational psychology / Basic Section 10020:Educational psychology-related
Keywords
Principal Investigator
自閉スペクトラム症児 / 仲間 / 協同活動 / 言語 / ASD児 / 参与観察 / 自閉スペクトラム症 / 協同 / スクリプト / 発達支援 … More / 支援方法 / 対話的な学び / 知的障害を伴うASD児 / 教室環境 / 対話の分析 / 対話機能の発達支援 … More
Except Principal Investigator
インクルーシブ教育の教員養成 / 教員養成プログラムの開発 / 通常学校の教員の質的向上 / 特別支援学級の教員養成 / 通級指導教室の教員養成 / 特別支援学校の教員養成 / 特別支援学校のセンター的機能 / 特別支援教育コーディネーターの養成 / 通常学校の教員の資質向上 / 通常学級の教員養成 / 特別支援教育コーデイネーターの養成 / 特別支援教育のセンター的機能 / 他者意図理解 / 協同活動 / 希釈飲料づくりによる発達支援 / ダウン症児 / 自閉症児 / 入門的調理活動 / 大人との相互交渉 / 選択欲求質問 / 典型発達幼児 / 希釈飲料づくり / コミュニケーション指導 / 発達障害児 / 希釈飲料作成 / アセスメント / 自閉症スペクトラム / インクルーシブ保育 / 子供同士の関わり / ブレークダウン / 保育士の支援 / 情動調整 / コミュニケーション / 保育者の関わり / 発達障害 Less
  • Research Projects

    (6 results)
  • Research Products

    (59 results)
  • Co-Researchers

    (9 People)
  •  知的障害を伴うASD児の教室環境における対話分析と対話機能の発達支援Principal Investigator

    • Principal Investigator
      吉井 勘人
    • Project Period (FY)
      2021 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09060:Special needs education-related
    • Research Institution
      University of Yamanashi
  •  Assessment and intervention program for facilitate of peers interaction of children with disabilities in inclusive childcare.

    • Principal Investigator
      長崎 勤
    • Project Period (FY)
      2020 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 10020:Educational psychology-related
    • Research Institution
      Jissen Women's University
  •  Development of script-based intervention method for children with ASD to promote cooperation with peersPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      YOSHII Sadahito
    • Project Period (FY)
      2018 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    • Review Section
      Basic Section 09060:Special needs education-related
    • Research Institution
      University of Yamanashi
  •  Development of the "Assessment and facilitating developmental program for understanding other intentions and cooperative activities by making diluted beverages"

    • Principal Investigator
      Nagasaki Tsutomu
    • Project Period (FY)
      2017 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational psychology
    • Research Institution
      Jissen Women's University
  •  The characteristic of cooperative activities and the facilitation of cooperative activities in children with autism spectrum disorderPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      YOSHII Sadahito
    • Project Period (FY)
      2015 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Special needs education
    • Research Institution
      University of Yamanashi
  •  Research on Teacher Training Program to Realize Inclusive Education

    • Principal Investigator
      TORIUMI Junko
    • Project Period (FY)
      2013 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Special needs education
    • Research Institution
      University of Yamanashi

All 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 食育を通したコミュニケーション発達支援-「カルピス」づくりによる支援プログラム-2020

    • Author(s)
      長崎 勤・田島信元・吉井勘人(編著)
    • Publisher
      福村出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Book] シリーズDVD:発達の障害と特別支援教育2019

    • Author(s)
      長崎 勤(総監修)吉井勘人・若井広太郎(監修)
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      (株)サン・エデュケーショナル
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Journal Article] The Current Status and Prospects of Communication and Social Development Intervention Using Joint Action Routine or Script Procedure for Children with Autism Spectrum Disorders2021

    • Author(s)
      吉井勘人
    • Journal Title

      山梨大学教育学部紀要

      Volume: 31 Pages: 29-42

    • DOI

      10.34429/00004954

    • NAID

      120007004249

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1705/00004954/

    • Language
      Japanese
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症児における意図共有を伴う協同活動の獲得過程:特別支援学校の授業における共同行為ルーティンを通して2020

    • Author(s)
      吉井勘人・若井広太郎・中村晋・森澤亮介・長崎勤
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 31 第3号 Pages: 1-10

    • NAID

      40022418080

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03341
  • [Journal Article] 保育場面の自閉症スペクトラム幼児と他児・保育者との関わりのアセスメントと支援方法の基礎的研究―子ども・保育者との相互交渉に関するタイムサンプリングを中心に―、.2020

    • Author(s)
      兵藤瑞穂・若井広太郎・吉井勘人・板倉達哉・長崎勤
    • Journal Title

      実践女子大学教職課程年報

      Volume: 第3号 Pages: 47-56

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Journal Article] 保育場面の自閉症スペクトラム幼児と他児・保育者との関わりのアセスメントと支援方法の基礎的研究―子ども・保育者との相互交渉に関するタイムサンプリングを中心に―2020

    • Author(s)
      兵藤瑞穂・若井広太郎・吉井勘人・板倉達哉・長崎勤
    • Journal Title

      実践女子大学教職課程年報第3号、47-56.

      Volume: 3 Pages: 47-56

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03341
  • [Journal Article] 保育場面の自閉症スペクトラム幼児と他児・保育者との関わりの アセスメントと支援方法の基礎的研究 -子ども・保育者との相互交渉に関するタイムサンプリングとエピソード分析によって-2020

    • Author(s)
      兵藤瑞穂・若井広太郎・吉井勘人・板倉達哉・長崎 勤
    • Journal Title

      実践女子大学教職センター年報

      Volume: 3 Pages: 55-64

    • NAID

      40022520700

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Journal Article] 「掃除」スクリプトを用いた自閉スペクトラム症児と仲間との協同活動の発達支援2019

    • Author(s)
      吉井勘人
    • Journal Title

      山梨大学教育学部紀要

      Volume: 28 Pages: 15-23

    • NAID

      40021824926

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Journal Article] 「カフェ」スクリプトを用いた自閉スペクトラム症児と仲間とのコミュニケーション支援2019

    • Author(s)
      吉井勘人・青嶋由美・森秀昭・中込昭彦・長崎勤
    • Journal Title

      山梨大学教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 24 Pages: 37-46

    • NAID

      120006801262

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症児への協同活動発達支援: パートナーの役割遂行に対する情報提供と要求の習得を通して2018

    • Author(s)
      森澤亮介・吉井勘人・長崎勤
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 29 Pages: 53-60

    • NAID

      130007858320

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Journal Article] 特別な支援を要する幼児とその仲間との三者間コミュニケーションの変化 ―「一緒に作ろうゲーム」スクリプトを用いた支援を通して―2018

    • Author(s)
      早川 瑞穂・吉井 勘人
    • Journal Title

      教育実践学研究 (山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要)

      Volume: 22 Pages: 23-34

    • NAID

      120006801286

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K17421
  • [Journal Article] インクルーシブ教育を見据えた教員養成に関する研究ー小学校の特別支援学級担当教員に対するニーズ調査ー2017

    • Author(s)
      鳥海順子・廣瀬信雄・小畑文也・古屋義博・吉井勘人
    • Journal Title

      山梨大学教育学部紀要

      Volume: 18 Pages: 19-25

    • NAID

      40021269094

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381302
  • [Journal Article] 小学校で行われているインクルーシブ教育の取り組みー担任教師への質問紙調査を通してー2017

    • Author(s)
      佐久間大志・吉井勘人
    • Journal Title

      山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 22 Pages: 23-34

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381302
  • [Journal Article] インクルーシブ教育に必要な教員養成に関する研究―特別支援教育コーディネーター養成プログラムの検討―2016

    • Author(s)
      鳥海順子・廣瀬信雄・小畑文也・古屋義博・吉井勘人・渡邉雅俊
    • Journal Title

      山梨障害児教育学研究紀要

      Volume: 10 Pages: 78-87

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381302
  • [Journal Article] インクルーシブ教育を見据えた教員養成に関する研究―特別支援学級(中学校)の教員に対するニーズ調査―2016

    • Author(s)
      鳥海順子・廣瀬信雄・小畑文也・古屋義博・吉井勘人
    • Journal Title

      山梨大学教育人間科学部紀要

      Volume: 17 Pages: 19-28

    • NAID

      120006804416

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381302
  • [Journal Article] インクルーシブ教育に必要な教員養成に関する研究―教員養成大学の授業における基礎プログラムの検討―2015

    • Author(s)
      鳥海順子・廣瀬信雄・小畑文也・古屋義博・吉井勘人・渡邉雅俊
    • Journal Title

      山梨障害児教育学研究紀要

      Volume: 第9号 Pages: 20-29

    • NAID

      120006801807

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381302
  • [Journal Article] インクルーシブ教育を見据えた教員養成に関する研究―大学生の自己評価による基礎プログラムの検討―2015

    • Author(s)
      鳥海順子・廣瀬信雄・小畑文也・古屋義博・吉井勘人
    • Journal Title

      山梨大学教育人間科学部紀要

      Volume: 16 Pages: 9-15

    • NAID

      120006804454

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381302
  • [Journal Article] 教員養成大学生の「障害の説明力」の特徴―インクルーシヴ教育を推進できる教員の養成を目指して―2015

    • Author(s)
      渡邉雅俊・鳥海順子・廣瀬信雄・小畑文也・古屋義博・吉井勘人
    • Journal Title

      教育実践学研究(山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要)

      Volume: 20 Pages: 219-226

    • NAID

      120006801375

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381302
  • [Presentation] 相互行為論による発達理論と発達支援方法論の構築―垂直的・水平的越境活動による発達と支援-2021

    • Author(s)
      奥村桃子・伊藤和佳・長崎 勤・吉井勘人・田島信元
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会(リモート)(ラウンドテーブル)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03341
  • [Presentation] 包括的発達支援プログラムの開発と実践(9)-「おおかみと3匹の子やぎ」の劇遊びによるダウン症児の物語理解・役割理解・心の理解-2021

    • Author(s)
      伊藤和佳・長崎 勤・吉井勘人
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会(リモート)(ポスター発表)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03341
  • [Presentation] 外部専門家による支援の再考-発達的視点に基づくコンサルテーション-2021

    • Author(s)
      板倉達哉・若井広太郎 ・吉井勘人・長澤真史・柄田毅・長崎 勤
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会(リモート)(ラウンドテーブル)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03341
  • [Presentation] 相互行為論による発達理論と発達支援方法の構築:垂直的・水平的越境活動による発達と支援2021

    • Author(s)
      長崎勤・奥村桃子・伊藤和佳・吉井勘人・原満登里・田島信元
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会 ラウンドテーブル 30AM1-1E-RT13.
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Presentation] 知的障害を伴うASD児同士の協同活動の発達支援-「クレープづくり」共同行為ルーティンを用いて-2021

    • Author(s)
      吉井勘人・原満登里・青木雄一
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会 ポスター発表 29PM3-3B-PS8.
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Presentation] 包括的発達支援プログラムの開発と実践(8)―「カルピス」カフェごっこにおける役割理解と協同活動の発達支援―2021

    • Author(s)
      長崎 勤・伊藤和佳・吉井勘人
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会(リモート)(ポスター発表)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03341
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の仲間との協同活動を促進するための支援―「電車遊び」スクリプトを通して―2020

    • Author(s)
      吉井勘人・青木雄一
    • Organizer
      日本特殊教育学会第58回大会(2020 福岡大会)ポスター発表 (自閉症) P8-51
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Presentation] 特別支援学校(知的障害)におけるASD児の共同注意の機能を高める支援-SCERTSモデルを用いて-2020

    • Author(s)
      青木雄一・吉井勘人
    • Organizer
      日本特殊教育学会第58回大会(2020 福岡大会)ポスター発表 (自閉症) P8-2
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Presentation] 双方向メディア(Zoom)を用いた発達支援・実習の試み(速報)(1) -5歳・発達障害児へのICT遠隔支援の問題・目的・方法-2020

    • Author(s)
      長崎勤・杉山志津枝・伊藤和佳・板倉達哉・吉井勘人
    • Organizer
      日本特殊教育学会第58回大会(福岡・リモート開催)(ポスター発表)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03341
  • [Presentation] 教師や保育者に対する訪問型の支援研修の必要性に関する検討-自閉症スペクトラム症児への交流型支援に基づく包括的な支援-2020

    • Author(s)
      板倉達哉 ・ 吉井勘人 ・青木雄一 ・若井広太郎 ・兵藤瑞穂 ・長崎勤 ・柄田毅
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会 ラウンドテーブル RT14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Presentation] インクルーシブ保育での障害児の子供との関わりのアセスメントと支援プログラムの開発.2020

    • Author(s)
      長崎 勤・吉井勘人・板倉達哉・若井広太郎・伊藤和佳
    • Organizer
      社会的認知研究会・発表資料(2020年11月16日、筑波大学附属大塚特別支援学校)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03341
  • [Presentation] 双方向メディア(Zoom)を用いた発達支援・実習の試み(速報)(2) -音楽模倣遊びの分析による障害特性の理解と遠隔支援・実習の可能性の検討-2020

    • Author(s)
      杉山志津枝・長崎勤・伊藤和佳・板倉達哉・吉井勘人
    • Organizer
      日本特殊教育学会第58回大会(福岡・リモート開催)(ポスター発表)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03341
  • [Presentation] ASD児への他者の関心に合わせた発話や行為遂行の支援―「希釈飲料を用いたカフェ」スクリプトを通して 大会論文集,P5-32.2019

    • Author(s)
      吉村彩瑛・青木雄一・井口素笑・吉井勘人・長崎 勤
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 包括的発達支援プログラムの開発と実践(7)―劇遊びによる自己理解・ストーリー理解・意図理解・協同活動の発達支援②:5歳ダウン症児への「3匹の子ぶた」による支援-2019

    • Author(s)
      長崎 勤・天野美緒・兵藤瑞穂・吉井勘人
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57会回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム児の社会性支援をめぐって-保育・教室での「社会性不要論」と「社会性=集団行動論」の断絶を超えて2019

    • Author(s)
      長崎勤・吉井勘人・若井広太郎・深澤雄紀・兵藤瑞穂・天野美緒・板倉達也・熊谷高幸
    • Organizer
      日本発達心理学会第30回大会ラウンドテーブル
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 特別支援学校におけるASD児の社会性の発達アセスメントと支援 ―関係性をアセスメントすることによる大人の変容の重要性―2019

    • Author(s)
      吉井勘人・竹内嘉恵・板倉達哉・若井広太郎・原満登里・長崎 勤
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Presentation] 包括的発達支援プログラムの開発と実践(5)―劇遊びによる自己理解・ストーリー理解・意図理解・協同活動の発達支援①:「おおきなかぶ」のパネルシアターから劇へ-2019

    • Author(s)
      長崎 勤・鈴木はるみ・兵藤瑞穂・天野美緒・吉井勘人
    • Organizer
      日本発達心理学会第30回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 包括的発達支援プログラムの開発と実践(6)―「カルピス」づくり場面での選択欲求質問をとおした「心の理解」の発達支援―2019

    • Author(s)
      天野美緒・兵藤瑞穂・吉井勘人・長崎 勤
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 特別支援学校におけるASD児の社会性の発達アセスメントと支援―関係性をアセスメントすることによる大人の変容の重要性―2019

    • Author(s)
      吉井勘人・竹内嘉恵・板倉達哉・若井広太郎・兵藤瑞穂・原満登里・長崎 勤
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会自主シンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 包括的発達支援プログラムの開発と実践(3)-4歳ダウン症児への希釈飲料づくりを通した会話の発達支援2019

    • Author(s)
      天野美緒・兵藤瑞穂・鈴木はるみ・吉井勘人・長崎勤
    • Organizer
      日本発達心理学会第30回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 自閉症児における社会性の発達アセスメントと支援―身体の動きの共有、模倣、共同注意、仲間との相互作用、自己表現・理解に焦点を当てた特別支援学校の授業実践―2019

    • Author(s)
      吉井勘人・竹内嘉恵・若井広太郎・原満登里・中西郁・長崎勤
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56会回大会自主シンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] A facilitating developmental program of communication for children with developmental disorders using co-cooking activities2019

    • Author(s)
      Nagasaki,T., Yoshii,S. Hyodo,M.,& Amano,M
    • Organizer
      XVI European Congress of Psychology July 2-5 2019, Moscow, Russia(Poster)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] インクルーシブ保育での自閉症児と他児との関わり方 の支援における保育者の役割 (2)2019

    • Author(s)
      吉井勘人・兵藤瑞穂・若井広太郎・板倉達哉・長崎 勤
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Presentation] 共同注意・スクリプトを感覚過敏の視点で捉え直す2019

    • Author(s)
      大槻美智子・若井広太郎・青木雄一・吉井勘人・長崎 勤
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会自主シンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 包括的発達支援プログラムの開発と実践(4)-3歳ダウン症児へのスネアドラムとピアノの即興演奏(improvisation)での注視行動と循環反応の促進による対人的自己効 力感と意図伝達の発達支援2019

    • Author(s)
      鈴木はるみ・長崎勤・吉井勘人
    • Organizer
      日本発達心理学会第30回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 子ども同士の協同活動発達アセスメントの開発(3)-アセスメント標準化のための経過検討-2018

    • Author(s)
      板倉達哉・吉井勘人・若井広太郎・仲野みこ・長崎勤・熊谷恵子
    • Organizer
      日本発達心理学会第29回大会ポスター発表
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K17421
  • [Presentation] 地域生活を目指したソーシャルスクリプトを用いた支援Ⅴ―スクリプトの発達と心の理論―2018

    • Author(s)
      若井広太郎・熊谷高幸・柳岡開地・森澤亮介・鍋谷梨恵・長崎勤・関戸英紀・吉井勘人
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56会回大会自主シンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児における仲間との協同活動の発達 ―「顔の制作」課題における相互作用の分析を通して―2018

    • Author(s)
      吉井勘人
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K17421
  • [Presentation] 希釈飲料作成による発達障害児の他者意図理解・協同活動のアセスメントと支援方法の開発(2) -ステップⅢ:自己の好みを表す、Ⅳ:他者意図への関心、および心的状態語の発達-2018

    • Author(s)
      天野美緒・長崎 勤・吉井勘人
    • Organizer
      日本発達心理学会第29回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の言語を介した仲間との協同活動の特徴―「顔づくり」課題における相互作用の分析を通して―2018

    • Author(s)
      吉井勘人
    • Organizer
      日本発達心理学会第29回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K17421
  • [Presentation] 自閉症児における社会性の発達アセスメントと支援―身体の動きの共有、模倣、共同注意、仲間との相互作用、自己表現・理解に焦点を当てた特別支援学校の授業実践―2018

    • Author(s)
      吉井勘人・竹内嘉恵・若井広太郎・原満登里・長崎 勤・中西 郁
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13216
  • [Presentation] 希釈飲料作成による発達障害児の他者意図理解・協同活動のアセスメントと支援方法の開発(1)-背景と他者意図理解・協同活動発達支援プログラム-2018

    • Author(s)
      長崎 勤・天野美緒・吉井勘人
    • Organizer
      日本発達心理学会第29回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 地域スポーツ活動における特別な教育的支援を要する児童と周囲児との相互的関わり.2017

    • Author(s)
      吉井勘人
    • Organizer
      日本特殊教育学会第55回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04370
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の言語を介した仲間との協同活動の特徴―「魚釣りゲーム」での相互作用の分析を通して―2017

    • Author(s)
      吉井 勘人
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2017-03-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K17421
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の言語を介した仲間との協同活動の特徴―「船の色塗り」課題における相互作用の分析を通して―2017

    • Author(s)
      吉井勘人
    • Organizer
      日本特殊教育学会第55回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K17421
  • [Presentation] 追悼;Bruner,J.,S.が探した「心」は何だったのか?―共同注意、フォーマット、ナラティブの「発見」と支援を通して―2017

    • Author(s)
      長崎勤・吉井勘人・板倉達哉・仲野真史・田島信元
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2017-03-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K17421
  • [Presentation] 典型発達幼児同志の協同活動の発達アセスメントと支援(3)―3-5歳児の課題差における会話と注視に関する基礎的研究―2017

    • Author(s)
      板倉達哉・吉井勘人・若井広太郎・仲野みこ・長崎勤・熊谷恵子
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2017-03-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K17421
  • [Presentation] 子ども同士の協同活動発達アセスメントの開発(2)-自閉症児と知的障害児の特徴の検討-2016

    • Author(s)
      板倉達哉・吉井勘人・若井広太郎・鈴木悠介・長崎勤
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K17421
  • [Presentation] インクルーシブ教育を見据えた教員養成に関する研究―小学校の特別支援学級教員に対するニーズ調査ー2016

    • Author(s)
      磯貝順子(鳥海順子の学会名)・古屋義博・吉井勘人
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      新潟日報メデイアシップ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381302
  • [Presentation] インクルーシブ教育に必要な教員養成に関する研究―中級プログラム・上級プログラムの検討(Ⅰ)―2015

    • Author(s)
      鳥海順子・廣瀬信雄・小畑文也・古屋義博・吉井勘人・渡邉雅俊
    • Organizer
      日本特殊教育学会第53回大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381302
  • [Presentation] インクルーシブ教育に必要な教員養成に関する研究―大学の授業における基礎プログラムの検討Ⅱ―

    • Author(s)
      磯貝(鳥海)順子・廣瀬信雄・小畑文也・古屋義博・吉井勘人・渡邉雅俊
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県高知市)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381302
  • 1.  Nagasaki Tsutomu (80172518)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 28 results
  • 2.  TORIUMI Junko (60149424)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 9 results
  • 3.  廣瀬 信雄 (10218844)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 8 results
  • 4.  小畑 文也 (20185664)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 8 results
  • 5.  古屋 義博 (60324175)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 9 results
  • 6.  渡邉 雅俊 (40367602)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 7.  細江 容子 (30272876)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  長澤 真史 (40886925)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  板倉 達哉 (90817157)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 5 results

URL: 

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi