• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Aida Shin  相田 慎

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

AIDA Shin  相田 慎

相田 慎  アイダ シン

Less
Researcher Number 60345957
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2014 – 2023: 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2011: 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2010 – 2011: 豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 助教
2009: 豊橋技術科学大学, 工学部, 助教
2007: 豊橋技術科学大学, 工学部, 助教
2006: 豊橋技術科学大学, 工学部, 准教
2004 – 2005: 豊橋技術科学大学, 工学部, 助手
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 09080:Science education-related / Environmental risk control and evaluation / Fundamental theory of informatics
Except Principal Investigator
Science and Engineering
Keywords
Principal Investigator
ナラティブ / 科学技術社会論 / ナラティブ分析 / 原発事故 / 東日本大震災 / リスクコミュニケーション / 科学コミュニケーション / 社会言語学 / 新型コロナウイルス感染症 / 談話分析 … More / 社会的相互行為 / 社会学 / 地域社会・村落・都市 / コミュニティ / 放射線 / ソーシャル・キャピタル / グラフ・ネットワーク理論 / オブジェクト指向 / ソフトウェア工学 / ソフトウェア科学 / アルゴリズム / 計算量理論 … More
Except Principal Investigator
要約 / ゲラフアルゴリズム / 離散最適化 / テキストマイニングアルゴリズム / アルゴリズム / グラフ理論 / 情報抽出 / 解散最適化 / Webコンテンツ / Webページ本文切り出し / 連結全域部分木 / ネットワーク信頼性 / 最小辺ランキング / 要因表現抽出 / テキストマイニング / Webコンテンツ活用 Less
  • Research Projects

    (4 results)
  • Research Products

    (12 results)
  • Co-Researchers

    (7 People)
  •  「日常の科学コミュニケーション」が変化する局面の多角的分析Principal Investigator

    • Principal Investigator
      相田 慎
    • Project Period (FY)
      2019 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09080:Science education-related
    • Research Institution
      Toyohashi University of Technology
  •  Record and Analysis of Reconstruction Activities for the Great East Japan Earthquake with a focus on "Interactions" and Construction of Risk Communication ModelsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      AIDA Shin
    • Project Period (FY)
      2014 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Environmental risk control and evaluation
    • Research Institution
      Toyohashi University of Technology
  •  Potential on Alternating ComputationPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      AIDA Shin
    • Project Period (FY)
      2009 – 2011
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Fundamental theory of informatics
    • Research Institution
      Toyohashi University of Technology
  •  Webコンテンツ活用に関連した離散最適化問題の研究

    • Principal Investigator
      増山 繁
    • Project Period (FY)
      2004 – 2007
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
    • Review Section
      Science and Engineering
    • Research Institution
      Toyohashi University of Technology

All 2021 2017 2016 2014 2011 2010 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] ナラティブ研究の可能性 ― 語りが写し出す社会(第7章「いわき市内の小学校における講演「放射線のおはなし」―「質疑応答」か ら見えること」pp.141-168 を担当)2021

    • Author(s)
      相田慎、石原凌河、植田栄子、大場美和子、佐藤彰、秦かおり、村田和代、山口征孝、吉田悦子、饒平名尚子
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410062
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03116
  • [Journal Article] 「放射線に関する小学生向け授業」についてのビデオリフレクション分析 ~福島県いわき市立小名浜第二小学校4年生を対象として~2016

    • Author(s)
      相田 慎・箕輪はるか・菅野理沙
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(ヒューマンコミュニケーション基礎)

      Volume: 116

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870279
  • [Journal Article] “交流” を主眼とする科学コミュニケーション活動の記録・分析 ~いわきにおける放射線に関する対話~2016

    • Author(s)
      相田 慎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(システム数理と応用)

      Volume: 116 Pages: 69-71

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870279
  • [Journal Article] 震災復興活動のレジリエンスを実証するためのフィールド構築 ~福島県いわき市を事例として~2014

    • Author(s)
      相田 慎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(ヒューマンコミュニケーション基礎)

      Volume: 114 Pages: 63-67

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870279
  • [Journal Article] 設計原理に基づくソフトウェア階層化支援手法2011

    • Author(s)
      市川友介、相田慎、磯田定宏
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告SS2010

      Volume: 110 Pages: 133-138

    • NAID

      110008689427

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21700012
  • [Presentation] “交流” を主眼とする科学コミュニケーション活動の記録・分析 ~いわきにおける放射線に関する対話~2017

    • Author(s)
      相田 慎
    • Organizer
      ラウンドテーブル『ナラティブ(語り)研究の社会貢献を考える』
    • Place of Presentation
      龍谷大学深草キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-09
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870279
  • [Presentation] “交流” を主眼とする科学コミュニケーション活動の記録・分析 ~いわきにおける放射線に関する対話~2016

    • Author(s)
      相田 慎
    • Organizer
      電子情報通信学会 回路とシステム・システム数理と応用合同研究会(情報処理学会 アルゴリズム研究会共催)
    • Place of Presentation
      神戸情報大学院大学
    • Year and Date
      2016-11-24
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870279
  • [Presentation] 「放射線に関する小学生向け授業」についてのビデオリフレクション分析 ~福島県いわき市立小名浜第二小学校4年生を対象として~2016

    • Author(s)
      相田 慎・箕輪はるか・菅野理沙
    • Organizer
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学朱雀キャンパス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870279
  • [Presentation] 設計原則に基づくソフトウェア再構成・階層化支援手法2011

    • Author(s)
      市川友介、相田慎
    • Organizer
      第24回回路とシステムワークショップ
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2011-08-02
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21700012
  • [Presentation] 設計原理に基づくソフトウェア階層化支援手法2011

    • Author(s)
      市川友介、相田慎、磯田定宏
    • Organizer
      電子情報通信学会情報・システムソサイエティソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県青年会館
    • Year and Date
      2011-03-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21700012
  • [Presentation] 交替性計算の潜在的能力2010

    • Author(s)
      相田慎
    • Organizer
      第6回ミニ研究集会「組合せゲーム・パズル」
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2010-03-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21700012
  • [Presentation] 震災復興活動のレジリエンスを実証するためのフィールド構築 ~ 福島県いわき市を事例として ~

    • Author(s)
      相田 慎
    • Organizer
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学朱雀キャンパス
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-23
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870279
  • 1.  箕輪 はるか (60372976)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 2.  増山 繁 (60173762)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  梅村 恭司 (80273324)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  中山 慎一 (50284279)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  本間 宏利 (80249721)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  石井 利昌 (30324487)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  KANNO Risa
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi