• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

WAKAMOTO Junko  若本 純子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

Wakamoto Junko  若本 純子

Less
Researcher Number 60410198
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2018 – 2023: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2016 – 2017: 佐賀大学, 教育学部, 准教授
2015: 佐賀大学, 文化教育学部, 准教授
2006: Shiraume Gakuen University, Department of Child Studies, Assistant Professor, 子ども学部, 助教
2005 – 2006: 白梅学園大学, 子ども学部, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 10020:Educational psychology-related / Social welfare and social work studies
Except Principal Investigator
Basic Section 10020:Educational psychology-related / Educational psychology
Keywords
Principal Investigator
友人関係 / SNS利用行動 / 両価的な友人関係 / 教師 / 発達 / 自己愛 / 中高生 / 若者 / コミュニケーション / SNS … More / 幼児のインターネット利用 / 児童生徒と教員のギャップ / 友人関係の両価性 / 児童生徒 / 幼児 / WHOガイドライン / メンタルヘルス / インターネット / スマートフォン / スクリーンタイム / 地域支援 / 育成プログラム / 児童養護施設心理職 / 効果研究 / 教育・研修 / 専門教育 / 心理職 / 児童養護施設 … More
Except Principal Investigator
父親 / 若者の適応 / 若者 / 無秩序性 / 父子関係 / アタッチメント / 成人形成期 / 若者の恋愛関係 / デートDV加害・被害 / 恋愛関係 / アタッチメントの無秩序性 / アタッチメントの恐れ / メカニズム / 道徳意識 / 仲裁者 / 傍観者 / 混合研究法 / 教師 / 児童生徒 / 仲裁行動 / 傍観行動 / 教師の呼応性 / モラルディスエンゲージメント / 同調圧力 / 傍観と仲裁 / いじめに対する教師の呼応性 / 共感的関心 / 同調傾向 / モラルエージェンシー / 小中学生 / 傍観 / いじめ / postnatal depression / two-earner parents / marital relationships / early childhood care at kindergarten / consultation for parenting / after-hours nursing services / parenting anxiety / parenting support / 幼児教育 / 育児掲示板 / 育児サークル / 子ども家庭支援センター / 育児休暇 / 経済的支援 / 妊娠期 / 共働き / 産後抑うつ / 縦断研究 / 夫婦関係 / 未就園児支援 / 子育て相談 / 預かり保育 / 育児不安 / 子育て支援 Less
  • Research Projects

    (5 results)
  • Research Products

    (44 results)
  • Co-Researchers

    (16 People)
  •  児童生徒のSNS利用行動と友人関係:「現代的」特徴の多義性をふまえた検討と応用Principal Investigator

    • Principal Investigator
      若本 純子
    • Project Period (FY)
      2019 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 10020:Educational psychology-related
    • Research Institution
      University of Yamanashi
  •  Effects of attachment relationship with a father on the adaptation of emerging adults

    • Principal Investigator
      数井 みゆき
    • Project Period (FY)
      2019 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 10020:Educational psychology-related
    • Research Institution
      Ibaraki University
  •  Mechanism of deterring bullying: Does activation of moral agency lead to a reduction in bystander behaviors?

    • Principal Investigator
      Nishino Yasuyo
    • Project Period (FY)
      2018 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 10020:Educational psychology-related
    • Research Institution
      Hiroshima Shudo University
  •  Development of complementary education program for psychological staffs in children's homePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Wakamoto Junko
    • Project Period (FY)
      2015 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Saga University
  •  Reality and effectiveness of support for raising infants and school children

    • Principal Investigator
      MUTO Takashi
    • Project Period (FY)
      2003 – 2006
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educational psychology
    • Research Institution
      Shiraume Gakuen University
      Shiraumegakuen College
      Ochanomizu University

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 『今あらためて不登校を考える』2021

    • Author(s)
      若本純子
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Book] 情報モラル教育2018

    • Author(s)
      西野泰代、原田恵理子、若本純子
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      9784760826698
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Journal Article] Associations of screen time with mental and physical health among preschool and junior high school-aged children2024

    • Author(s)
      若本純子・望月志保美・望月なぎ沙
    • Journal Title

      教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 29 Pages: 131-150

    • DOI

      10.34429/0002000168

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/records/2000168

    • Language
      Japanese
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Journal Article] SNSに夢中になる児童生徒への理解と指導2024

    • Author(s)
      若本純子
    • Journal Title

      体育科教育

      Volume: 72(2) Pages: 34-37

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Journal Article] 中学生・高校生がSNSに感じている居場所感の検討 -承認欲求の根底にある過敏型自己愛との関連から-2023

    • Author(s)
      萩原佳蓮・若本純子
    • Journal Title

      山梨大学教育学部附属教育実践センター紀要教育実践学研究

      Volume: 28 Pages: 357-372

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Journal Article] Various aspects of bystander behavior in bullying situations among Japanese elementary and junior high school students2022

    • Author(s)
      Nishino Yasuyo、Wakamoto Junko
    • Journal Title

      The Japanese journal of psychology

      Volume: 93 Issue: 1 Pages: 21-31

    • DOI

      10.4992/jjpsy.93.20050

    • NAID

      130008134468

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • Language
      Japanese
    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Journal Article] 教師の萌芽段階のいじめ認知といじめの深刻化の認知の検討―重大事態等の防止のためにー2021

    • Author(s)
      若本純子・西野泰代
    • Journal Title

      生徒指導学研究

      Volume: 20 Pages: 80-90

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Journal Article] 子どもたちはなぜSNSにハマるのか―2010年代のSNS利用とトラブルの動向―2021

    • Author(s)
      若本純子
    • Journal Title

      教育実践学研究

      Volume: 26 Pages: 19-31

    • NAID

      120007004280

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Journal Article] インターネット空間と現実を往来する子どもたち―ネットいじめの背景にあるもの2021

    • Author(s)
      若本純子
    • Journal Title

      中学校 特集いじめ防止

      Volume: 814 Pages: 8-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Journal Article] インターネット空間と現実を往来する子どもたち ―ネットいじめの背景にあるもの2021

    • Author(s)
      若本純子
    • Journal Title

      全日本中学校校長会機関誌『中学校』

      Volume: 814

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Journal Article] 仮想場面を用いた小学生・中学生のいじめ認知の検討―子どもは本当にその場面をいじめと捉えているのか―2020

    • Author(s)
      若本純子・西野泰代
    • Journal Title

      生徒指導学研究

      Volume: 19 Pages: 44-54

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Journal Article] 児童養護施設心理職の職務内容と入職後の専門教育の現状―心理職に対する全国質問紙調査から―2017

    • Author(s)
      若本純子,福永真理奈
    • Journal Title

      佐賀大学教育学部研究論文集

      Volume: 1 Pages: 1-12

    • NAID

      120006990690

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04013
  • [Journal Article] 児童養護施設心理職の育成をめぐる課題2016

    • Author(s)
      若本純子,福永真理奈
    • Journal Title

      佐賀大学文化教育学部研究論文集

      Volume: 20 Pages: 1-13

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04013
  • [Journal Article] 児童養護施設心理職の育成をめぐる課題―スーパービジョンプロセスの質的検討による考察―2016

    • Author(s)
      若本純子・福永真理奈
    • Journal Title

      佐賀大学文化教育学部研究論文集

      Volume: 第20集第2号 Pages: 1-13

    • NAID

      110010040611

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04013
  • [Presentation] 幼児のスクリーンタイムと心身の健康,養育状況との関連2023

    • Author(s)
      若本純子・望月なぎ沙
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Presentation] 現実よりもSNSのほうをより居場所と感じる中高生の検討2023

    • Author(s)
      若本純子・萩原佳蓮
    • Organizer
      日本教育心理学会第65回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Presentation] 小学生・中学生のいじめにおける周辺的役割の諸相 (4)ー加害者・被害者・傍観者との関係性と共感が傍観・仲裁に及ぼす影響ー2022

    • Author(s)
      若本純子・西野泰代
    • Organizer
      日本教育心理学会第 64 回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 中学生・高校生の居場所感はSNSと現実場面で異なるのか2022

    • Author(s)
      若本純子・萩原佳蓮
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Presentation] 小学生・中学生のいじめ傍観は同調から生じているのかー理由が異なる3様態の傍観を用いた検討―2022

    • Author(s)
      西野泰代・若本純子
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 青年のTwitter 利用時の相手への好意と自己開示はオタクジャンルにより異なるか?2021

    • Author(s)
      若本純子・増坪玖実
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Presentation] 小学生・中学生のいじめにおける周辺的役割の諸相(3)―理由づけとデモグラフィック変数から説明する仲裁行動―2021

    • Author(s)
      西野泰代・若本純子
    • Organizer
      日本教育心理学会第63回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 青年期における「両価的友人関係」と高配慮行動との関連 同調的/共感的態度を媒介変数とするモデルの検証2020

    • Author(s)
      若本純子・原田恵理子・西野泰代
    • Organizer
      日本心理学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Presentation] 小学生・中学生の友人関係といじめ傍観行動をめぐる『現実』(1)両価的な友人関係は低年齢化しているか?2020

    • Author(s)
      若本純子・西野泰代
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Presentation] 小学生・中学生の友人関係といじめ傍観行動をめぐる『現実』(2)友人に対する同調の低減と共感の向上はいじめ抑止につながるか?2020

    • Author(s)
      西野泰代・若本純子
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Presentation] 小学生・中学生の友人関係といじめ傍観行動をめぐる『現実』(2) 友人に対する同調の低減と共感の向上はいじめ抑止につながるか?2020

    • Author(s)
      西野泰代・若本純子
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 小学生・中学生の友人関係といじめ傍観行動をめぐる『現実』(2) 友人に対する同調の低減と共感の向上はいじめ抑止につながるか?2020

    • Author(s)
      西野泰代・若本純子
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 小学生・中学生のいじめにおける周辺的役割の諸相(2) ―攻撃形態と属性との交互作用による検討2020

    • Author(s)
      若本純子・西野泰代
    • Organizer
      日本教育心理学会第62回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 青年期男女の「両価的友人関係」と高配慮行動との関連 ―知覚されたピアプレッシャーを媒介変数とするモデルの検証2020

    • Author(s)
      若本純子・原田恵理子・西野泰代
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 小学生・中学生の友人関係といじめ傍観行動をめぐる『現実』(1) 「やさしい」友人関係は低年齢層へ広がっているか?2020

    • Author(s)
      若本純子・西野泰代
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 小学生・中学生のいじめにおける周辺的役割の諸相(1) ―子どもたちの理由づけから予測する多様な傍観様態2020

    • Author(s)
      西野泰代・若本純子
    • Organizer
      日本教育心理学会第62回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 小学生・中学生の友人関係といじめ傍観行動をめぐる『現実』(1)―やさしい」友人関係は低年齢層へ広がっているか?―2020

    • Author(s)
      若本純子・西野泰代
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 高校生・大学生のいじめ場面での傍観行動を規定する要因(2) LINE コミュニケーション場面の検討2019

    • Author(s)
      若本純子・原田恵理子・西野泰代
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 高校生・大学生のいじめ場面での傍観行動を規定する要因(1) 従来型いじめ場面の検討2019

    • Author(s)
      西野泰代・原田恵理子・若本純子
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 高校生・大学生のいじめ場面での傍観行動を規定する要因(2)LINEコミュニケーション場面の検討2019

    • Author(s)
      若本純子・原田恵理子・西野泰代
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Presentation] 小中学生におけるいじめとモラルディスエンゲージメントとの関連 (1)いじめ場面での傍観行動とモラルディスエンゲージメント2019

    • Author(s)
      西野泰代・若本純子
    • Organizer
      発達心理学会第30回大会ポスター発表
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 高校生・大学生のいじめ場面での傍観行動を規定する要因(1)現実場面の検討2019

    • Author(s)
      西野泰代・原田恵理子・若本純子
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03254
  • [Presentation] 小中学生におけるいじめとモラルディスエンゲージメントとの関連(2) いじめ行為の繰り返しといじめ認知との関連にモラルディスエンゲージメントが及ぼす影響2019

    • Author(s)
      若本純子・西野泰代
    • Organizer
      発達心理学会第30回大会ポスター発表
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03083
  • [Presentation] 児童養護施設心理職の専門性の同定と教育・育成プログラム開発(3)―心理職が考える専門教育のあり方の臨床心理士資格の有無による違い―2017

    • Author(s)
      若本純子・福永真理奈
    • Organizer
      日本心理臨床学会第36回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04013
  • [Presentation] 児童養護施設心理職を対象とする補完的教育プログラムの実践(2)―施設心理職としての自己効力感と職務ストレスの変化―2017

    • Author(s)
      若本純子・福永真理奈
    • Organizer
      日本教育心理学会第59回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04013
  • [Presentation] 児童養護施設心理職を対象とする補完的教育プログラムの実践(1)―満足度によるアウトカム評価―2017

    • Author(s)
      若本純子・福永真理奈
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04013
  • [Presentation] 児童養護施設心理職の専門性の同定と教育・育成プログラム開発(1) ―心理職の職務に対する困り感と入職後の専門教育に対するニーズと評価―2017

    • Author(s)
      若本純子,福永真理奈
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島大学)
    • Year and Date
      2017-03-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04013
  • [Presentation] 児童養護施設心理職の専門性の同定と教育・育成プログラム開発(2)―児童養護施設の心理職が必要だと考える専門性と関連する要因―2017

    • Author(s)
      福永真理奈・若本純子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第36回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04013
  • [Presentation] 地域援助における連携・協働の促進に向けて:心理職と他職種との齟齬はいかにして生じるのか(1) ―児童養護施設心理職に対するスーパービジョンプロセスの質的検討から―2016

    • Author(s)
      若本純子,福永真理奈,吉田ゆり
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-04-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04013
  • [Presentation] 地域援助における連携・協働の促進に向けて:心理職と他職種との齟齬はいかにして生じるのか(1)—児童養護施設心理職に対するスーパービジョンプロセスの質的検討から—2016

    • Author(s)
      若本純子・福永真理奈・吉田ゆり
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2016-04-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04013
  • 1.  Nishino Yasuyo (40610530)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 22 results
  • 2.  MUTO Takashi (40111562)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  HORIKOSHI Norika (80336247)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  SUNAGAMI Fumiko (60333704)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  MOROOKA Akira (70320760)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  SAKUMA Michiko (30389853)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  福丸 由佳 (10334567)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  角谷 詩織 (90345413)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  内田 伸子 (70017630)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  伊藤 美奈子 (20278310)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  数井 みゆき (20282270)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  大島 聖美 (00710089)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  上地 勝 (20312853)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  中尾 達馬 (40380662)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  中島 美那子 (60571289)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  FUKUNAGA Marina
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 10 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi