• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Shuto Yoshiki  周東 美材

… Alternative Names

SHUTO Yoshiki  周東 美材

Less
Researcher Number 80725226
Other IDs
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9920-7340
Affiliation (Current) 2025: 学習院大学, 法学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2023: 学習院大学, 法学部, 教授
2020 – 2022: 大東文化大学, 社会学部, 准教授
2018 – 2019: 大東文化大学, 社会学部, 講師
2017: 日本体育大学, 体育学部, 准教授
2016: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任助教
2015: 東京大学, 大学院情報学環, 特任助教
2014: 東京大学, 大学院情報学環, 研究員
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 08010:Sociology-related / Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related / Art at large
Keywords
Principal Investigator
ジャニーズ / ポピュラー音楽 / 戦後日本 / アメリカ / 米軍基地 / 近代家族 / うたのおねえさん / 子ども / メディア / ジェンダー史 … More / アジア / アーカイブ / クィア / 音楽 / オペラ / 小林一三 / 宝塚少女歌劇 / ロック / 与田凖一 / 瞳みのる / グルーブ・サウンズ / 小鳩くるみ / カワイイ / 放送 / 文化主義 / 芸能プロダクション / 未熟さ / スター誕生! / グループ・サウンズ / 渡辺プロダクション / アメリカナイゼーション / アイドル / 宝塚 / 童謡 / こども文化 / メディア論 / 少女歌劇 / 日本社会 / 社会学 / 子ども文化 / 家庭 / 大衆文化 / 芸術諸学 / 文化社会学 Less
  • Research Projects

    (3 results)
  • Research Products

    (42 results)
  •  1950-60年代日本におけるポピュラー音楽産業の再編成に関する比較社会学的研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      周東 美材
    • Project Period (FY)
      2022 – 2026
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 08010:Sociology-related
    • Research Institution
      Gakushuin University
      Daito Bunka University
  •  Media studies on the reorganization of children's music culture in 1950-60'sPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      SHUTO Yoshiki
    • Project Period (FY)
      2018 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    • Review Section
      Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
    • Research Institution
      Daito Bunka University
  •  The Social History of the Media and Music in Modern Japan: The Aspect of "Immaturity"Principal Investigator

    • Principal Investigator
      SHUTO Yoshiki
    • Project Period (FY)
      2014 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Art at large
    • Research Institution
      Nippon Sport Science University
      The University of Tokyo

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 吉見俊哉論──社会学とメディア論の可能性2023

    • Author(s)
      難波功士・野上元・周東美材編著
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      人文書院
    • ISBN
      4409241575
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Book] 「未熟さ」の系譜――宝塚からジャニーズまで2022

    • Author(s)
      周東 美材
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      新潮社
    • ISBN
      410603879X
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Book] 「未熟さ」の系譜――宝塚からジャニーズまで(印刷中)2022

    • Author(s)
      周東美材
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      新潮社
    • ISBN
      9784106038792
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Book] 「未熟さ」の系譜――宝塚からジャニーズまで2022

    • Author(s)
      周東 美材
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      新潮社
    • ISBN
      410603879X
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Book] カワイイ文化とテクノロジーの隠れた関係2016

    • Author(s)
      遠藤薫・大倉典子・出口弘・田中秀幸・武田博直・周東美材
    • Total Pages
      118
    • Publisher
      東京電機大学出版局
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Book] 横幹〈知の統合〉シリーズ カワイイ文化とテクノロジーの隠れた関係2016

    • Author(s)
      遠藤薫・大倉典子・出口弘・田中秀幸・武田博直・周東美材
    • Total Pages
      117
    • Publisher
      東京電機大学出版局
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Book] 童謡の近代――メディアの変容と子ども文化2015

    • Author(s)
      周東美材
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      岩波書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Book] 『文化社会学の条件――20世紀日本における知識人と大衆』(論文「文化社会学の生成――土田杏村の機械論と聖なる価値意識の転回」)2014

    • Author(s)
      周東美材
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      日本図書センター
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Book] 『ポピュラー音楽から問う――日本文化再考』(論文「「未熟さ」の系譜――日本のポピュラー音楽と1920年代の社会変動」)2014

    • Author(s)
      周東美材
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      せりか書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Journal Article] 童謡はいかにして「音楽文化」になったのか──消費社会とアメリカナイゼーション2024

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      児童文学研究

      Volume: 56 Pages: 21-32

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Journal Article] 子どもの詩人・谷川俊太郎2024

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 56(3) Pages: 114-124

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Journal Article] ジャニーズとふたつの東京オリンピック――1990年代半ばにおける国家意識の形成とバレーボール2024

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      遠藤薫編著『二つの東京オリンピックから考える〈国家意識〉とアジア』

      Volume: -

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Journal Article] 職業音楽家としての 「うたのおねえさん」 ――眞理ヨシコに聞くテレビ番組 「うたのえほん」 のこxx2023

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      東京音楽大学研究紀要

      Volume: 46 Pages: 71-87

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Journal Article] 「未熟さ」の帝国──吉見俊哉のアメリカ論とジャニーズ2023

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      難波功士・野上元・周東美材編『吉見俊哉論──社会学とメディア論の可能性』(人文書院)

      Volume: - Pages: 205-221

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Journal Article] クィア文化アーカイブの試み──小倉東個人蔵書の整理・目録化作業を事例として2023

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      学習院大学法学会雑誌

      Volume: 59(1) Pages: 203-226

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Journal Article] 《こんにちは赤ちゃん》と不自然な母性2023

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      たばこ総合研究センター編 TASC monthly

      Volume: 566 Pages: 6-12

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Journal Article] 職業音楽家としての 「うたのおねえさん」 ーー眞理ヨシコに聞くテレビ番組 「うたのえほん」 のころ2023

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      東京音楽大学研究紀要

      Volume: 46 Pages: 71-87

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Journal Article] 茶の間に鳴り響くジャズ――1960年代における渡辺プロダクションの展開2021

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      大東文化大学社会学研究所紀要

      Volume: 2 Pages: 47-60

    • NAID

      40022557315

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Journal Article] ロック・中国・学校唱歌――瞳みのるは近代国家といかに対峙したか2021

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      遠藤薫編著『学習院大学東洋文化研究叢書 戦中・戦後日本の<国家意識>とアジア――常民の視座から』勁草書房

      Volume: - Pages: 167-190

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Journal Article] 「かわいらしさ」の上演――鷲津名都江に聞く「私が小鳩くるみだったころ」2021

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      東京音楽大学研究紀要

      Volume: 44 Pages: 79-97

    • NAID

      40022531518

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Journal Article] 「未成品」としてのオペラ――1910-20年代の宝塚少女歌劇2020

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      大東文化大学社会学研究所紀要

      Volume: 1 Pages: 17-30

    • NAID

      120006938830

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Journal Article] 童謡は「音楽文化」だったのか――1920年代におけるメディアの変容と消費社会2020

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      幼児教育史研究

      Volume: 15 Pages: 34-49

    • NAID

      130008003336

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Journal Article] 童謡100年の歩み――メディアの変容と子ども文化2018

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      童謡100年の歩み――メディアの変容と子ども文化

      Volume: - Pages: 15-28

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Journal Article] 水の江瀧子と石原裕次郎――「男であること」の捏造の系譜2018

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      東京音楽大学研究紀要

      Volume: 41 Pages: 57-74

    • NAID

      120006491265

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Journal Article] 音楽化する童謡2018

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      わらべ館童謡・唱歌研究情報誌音夢

      Volume: 12 Pages: 2-15

    • NAID

      40021534983

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Journal Article] http://www.japanpolicyforum.jp/archives/culture/pt20171219165302.html2017

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      サントリー文化財団「『知』の試み研究会(山崎塾)」成果報告書

      Volume: 1 Pages: 21-24

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Journal Article] The “Johnny’s” Entertainers Omnipresent on Japanese TV: Postwar Media and the Postwar Family2017

    • Author(s)
      Yoshiki SHUTO
    • Journal Title

      Discuss Japan(Japan Foreign Policy Forum)

      Volume: 42

    • NAID

      40021042618

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Journal Article] いつも見ていた「ジャニーズ」――戦後日本のメディアと家族2016

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      アステイオン

      Volume: 85 Pages: 178-192

    • NAID

      40021042618

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Journal Article] 子ども文化としての「スター誕生!」――1970年代のテレビと阿久悠の試み2016

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      東京音楽大学研究紀要

      Volume: 39 Pages: 67-87

    • NAID

      120005721282

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Journal Article] 音楽文化としての甲子園――「未熟さ」のパフォーマンス (特集 スポーツと音楽)2015

    • Author(s)
      周東美材
    • Journal Title

      音楽文化の創造(CMC)

      Volume: 73 Pages: 11-15

    • NAID

      40020527551

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Presentation] 戦後日本における職業音楽家としての「うたのおねえさん」の誕生2024

    • Author(s)
      周東美材
    • Organizer
      放送文化基金 研究報告会2024 人文社会・文化部門
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Presentation] 童謡はいかにして「音楽文化」になったのか──消費社会とアメリカナイゼーション2023

    • Author(s)
      周東美材
    • Organizer
      日本児童文学学会第62回研究大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Presentation] 文化と戦争――ジャニーズから見た戦後日本のメディアの変容2023

    • Author(s)
      周東美材
    • Organizer
      大東文化大学100周年記念シンポジウム≪「帝国」を再考する― コンタクトゾーンの文化とジェンダー≫
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K01841
  • [Presentation] 文化と戦争――ジャニーズから見た戦後日本のメディアの変容2023

    • Author(s)
      周東美材
    • Organizer
      大東文化大学100周年記念シンポジウム≪「帝国」を再考する― コンタクトゾーンの文化とジェンダー≫
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Presentation] 学問の評価とは2020

    • Author(s)
      宮野公樹・周東美材ほか
    • Organizer
      京都大学学際融合教育研究推進センター全分野結集型シンポジウム
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Presentation] 地方創生にみるポピュラー音楽の観光資源化に関する日米比較研究の基礎作業――文化社会学からのアプローチ2020

    • Author(s)
      東谷護、山田晴通、大山昌彦、周東美材
    • Organizer
      成城大学ミニ・シンポジウム「地方創生にみるポピュラー音楽の観光資源化に関する日米比較研究の基礎作業」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Presentation] 子どもの遊びが生まれるとき――よみがえれ、文化の力2019

    • Author(s)
      首藤美香子・周東美材・浅井幸子・長井覚子
    • Organizer
      幼児教育史学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Presentation] 童謡の変容――詩・音楽・レコード2019

    • Author(s)
      周東美材
    • Organizer
      幼児音楽研究会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Presentation] ドキュメンタリーとしての「スター誕生!」――戦後日本のテレビと子ども文化2018

    • Author(s)
      周東美材
    • Organizer
      国際シンポジウム 日本のポピュラー音楽をどうとらえるか
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13126
  • [Presentation] 少女歌手の産業化――童謡を事例として2016

    • Author(s)
      周東美材
    • Organizer
      機関拠点型研究プロジェクト「大衆文化の通時的・国際研究による新しい日本像創出」
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-10-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Presentation] 童謡と1920年代のメディア変容:「読む」ことと「歌う」ことのあいだをめぐって2015

    • Author(s)
      周東美材
    • Organizer
      日本音楽学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都、渋谷区)
    • Year and Date
      2015-11-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168
  • [Presentation] 「未熟さ」の系譜――枠組みの提示と応用2014

    • Author(s)
      周東美材
    • Organizer
      横断型基幹科学技術研究団体連合
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-11-30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26870168

URL: 

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi