• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

SEIKE Kumi  清家 久美

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

小田 久美

Less
Researcher Number 00331108
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2016 – 2023: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授
2010 – 2012: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授
2007: Ritsumeikan Asia Pacific University, College of Asia Pacific Studies, Associate Professor
2006: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 助教授
2002 – 2005: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 専任講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Sociology / Basic Section 08010:Sociology-related
Except Principal Investigator
社会学(含社会福祉関係)
Keywords
Principal Investigator
NPO / 新実在論 / 構築主義 / 実在論的転回 / 理論社会学 / 現代社会論 / 存在論/認識論 / 実在論的展開 / M.ガブリエル / 実在論/観念論 … More / I. カント / M. ガブリエル / 接触説/媒体説 / ドレイファス=テイラー / 神経中心主義 / 反自然主義 / 人工知能/天然知能 / F.W.J.シェリング / マルクス・ガブリエル / 社会構想論 / 社会学 / ハーバマス/討議倫理 / NPO論 / コミュニティ / 社会科学の対象化 / 実証主義論争 / コミュニティ論 / 共生 / 社会科学の方法論 / 実証主義 / 共生のあり方 / 農村コミュニティ / レヴィ=ストロース / 個の代替不可能性 / 他者との共生 / tourism / participant observation / resident participation / Jimotogaku / a sustainable system / spontaneous development / local revitalization / KJ法 / 持続可能な地球環境システム / 学生による地域づくり / 「地元学」 / 地域再生 / 観光 / 参与観察 / 住民参加型 / 村NPO / 地元学 / 持続可能な地域づくり / 内発型地域づくり / 地域活性化 / 都市の運動 / 自由 / 連帯 / 日本思想 / 職人 / 社会運動論 / 労働疎外 / 伝統的職人 / 協同組合 / 運動 / 地域 … More
Except Principal Investigator
transnationalism / Multiculturalism / minorities / colonialism / globalization / modern world-system / Asia Pacific region / migration / ブルネイ / マレーシア / オーストラリア / ポスト植民地状況 / 植民地状況 / 移民マイノリティ / エスニシティ / 移住労働者 / 移民 / トランスナショナリズム / マルチカルチュラリズム / マイノリティ / 植民地主義 / グローバライゼーション / 近代世界システム / アジア太平洋地域 / 移動する人々 Less
  • Research Projects

    (5 results)
  • Research Products

    (73 results)
  • Co-Researchers

    (9 People)
  •  A Study of Impact of Realistic Turn on Sociological Theory: A Reconsideration from the viewpoint of "Ontology / Epistemology"Principal Investigator

    • Principal Investigator
      清家 久美
    • Project Period (FY)
      2020 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 08010:Sociology-related
    • Research Institution
      Ritsumeikan Asia Pacific University
  •  A Study on the Significance of Rural Communities in Contemporary SocietyPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      SEIKE Kumi
    • Project Period (FY)
      2016 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Sociology
    • Research Institution
      Ritsumeikan Asia Pacific University
  •  Research on the contemporary meaning of the activities and movements about the "region"Principal Investigator

    • Principal Investigator
      SEIKE Kumi
    • Project Period (FY)
      2010 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Sociology
    • Research Institution
      Ritsumeikan Asia Pacific University
  •  Research on the community improvement for maintainable local environmental system constructionPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      SEIKE Kumi
    • Project Period (FY)
      2005 – 2007
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Sociology
    • Research Institution
      Ritsumeikan Asia Pacific University
  •  アジア太平洋地域における「移動する人々」に関する総合的研究 [General research on migrants in the Asia Pacific region]

    • Principal Investigator
      EADES Jeremy S
    • Project Period (FY)
      2002 – 2004
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      社会学(含社会福祉関係)
    • Research Institution
      Ritsumeikan Asia Pacific University

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2003 2002

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 新実在論の視点によるAIの社会への影響についての一試論ー外部性の非在と反自然主義の視点から―2023

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      社会学年誌

      Volume: 65 Pages: 33-43

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Journal Article] 〈接触説/媒介説〉からみる新実在論についての一考察2022

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      『社会システム研究』

      Volume: 第45号 Pages: 67-93

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Journal Article] 「実在論的転回の社会学への影響についての研究ーM.ガブリエルの新実在論の援用可能性」2021

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      『現代社会学理論研究』

      Volume: 15号 Pages: 3-17

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Journal Article] 伝統的職人仕事における労働疎外化と脱労働プロセスについてー協同組合ウッド杣の事例研究2013

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      社会システム研究

      Volume: No.26 Pages: 151-200

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530597
  • [Journal Article] 伝統的職人仕事における労働疎外化と脱疎外プロセスについて-協同組合ウッド杣の事例研究2013

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      社会システム研究

      Volume: No26 Pages: 151-200

    • NAID

      110009632285

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530597
  • [Journal Article] 現代社会における新たな協同組合についての事例研究2012

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      社会システム研究

      Volume: 25号(掲載決定)

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530597
  • [Journal Article] NPOにおける<共>のシステムの可能性についての研究2009

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      日本NPO学会第11回年次大会報告概要集

      Pages: 13-13

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] Consideration about the possibility of the system of "communal" in NPO.2009

    • Author(s)
      SEIKE Kumi
    • Journal Title

      Japan NPO Research Association report of 10^<th> annual conference

      Pages: 13-13

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 現代社会におけるコミュニティの可能性-かみえちご山里ファン倶楽部とウッドワークの意味論的分析-2008

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      第81回日本社会学会大会報告要旨集

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 由布院の〈滞在型保養温泉〉化のプロセス-〈ここ〉で生きる意識が創る文化運動としての〈生活観光〉の可能性-2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Journal Title

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      Pages: 73-93

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 由布院の「滞在型保養温泉」化のプロセス-「ここ」で生きる意識が創る文化運動としての「生活観光」の可能性-2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Journal Title

      経産省集客プロジェクト報告書 : ケース集 (近刊)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 「由布院の〈滞在型保養温泉〉化のプロセス-〈ここ〉で生きる意識が創る文化運動としての〈生活観光〉の可能性-」ティーチングノート2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Journal Title

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      Pages: 223-224

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 由布院の<滞在型保養温泉>化のプロセス-<ここ>で生きる意識が創る文化運動としての<生活観光>の可能性-2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      Pages: 73-93

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 「由布院の<滞在型保養温泉>化のプロセス-<ここ>で生きる意識が創る文化運動としての<生活観光>の可能性-」ティーチングノート2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      Pages: 223-224

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察-NPO法人かみえちこ山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察-2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Journal Title

      日本NPO学会第10回年次大会報告概要集

      Pages: 58-58

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] The process of the formation of a stayed Into spa and health resort of YUFUIN. Possibility of the "life sightseeing" as cultural movement which the consciousness which is useful "here" builds2007

    • Author(s)
      SEIKE Kumi
    • Pages
      73-93
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] The process of the formation of a stayed Into spa and health resort of YUFUIN. Possibility of the "life sightseeing" as cultural movement which the consciousness which is useful "here" builds : teaching note2007

    • Author(s)
      SEIKE Kumi
    • Pages
      223-224
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] ハットウ・オンパクを通してみる別府観光-〈地域観光〉を通じた再生の可能性2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Journal Title

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      Pages: 53-72

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 地域づくりNPOの分析と現代的意義に関する-考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      第80回日本社会学会大会報告要旨集

      Pages: 147-147

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 地域づくりNPOの分析と現代的意義に関する一考察-NPO法人かみえちこ山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Journal Title

      第80回日本社会学会大会報告要旨集

      Pages: 147-147

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] Beppu sightseeing trough the HATTO ONPAKU, Possibility of the reproduction through local sightseeing.2007

    • Author(s)
      SEIKE Kumi
    • Pages
      53-72
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] オンパクを通してみる別府観光-観光の再生としての新たな「地域観光」の可能性-2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Journal Title

      経産省集客プロジェクト報告書 : ケース集 (近刊)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 「ハットウ・オンパクを通してみる別府観光-<地域観光>を通じた再生の可能性」ティーチングノート2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      Pages: 221-222

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 「ハットウ・オンパクを通してみる別府観光-〈地域観光〉を通じた再生の可能性」ティーチングノート2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Journal Title

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      Pages: 221-222

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 「意味論的アプローチによる<地域づくりムーブメント>の考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察-」2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      日本NPO学会第10回年次大会報告概要集

      Pages: 58-58

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 「ハットウ・オンパクを通してみる別府観光-<地域観光>を通じた再生の可能性」『集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集』2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業ケース集

      Pages: 53-72

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Journal Article] 水上家屋での生活2003

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      民族共生への道(九州大学出版会)

      Pages: 75-76

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-14310109
  • [Journal Article] マレーシアの華人信仰『ダトコン』と<義務>の観念2003

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      民族共生への道(九州大学出版会) 2

      Pages: 51-74

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-14310109
  • [Journal Article] マレーシアの華人信仰『ダトコン』と<義務>の観念 Chinese Malaysian beliefs and consciou6sness of duty2003

    • Author(s)
      Seike Kumi
    • Journal Title

      『民族共生への道』 [Towardse ethnic coexistence] 九州大学出版会 [Kyushu Daigaku Shuppankai] 2

      Pages: 51-74

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-14310109
  • [Journal Article] 水上家屋での生活 People living on the water and their lifestyles2003

    • Author(s)
      Seike Kumi
    • Journal Title

      『民族共生への道』 [Towards ethnic coexistence] 九州大学出版会 [Kyushu, Daigaku Shuppankai]

      Pages: 75-76

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-14310109
  • [Journal Article] マレーシアにおける都市とまちづくり2002

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      国際的な都市間協力とまちづくり(ハビタット) (CD-ROM)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-14310109
  • [Journal Article] マレーシアにおける都市とまちづくり Urban revival in Malaysia2002

    • Author(s)
      Seike Kumi
    • Journal Title

      『国際的な都市間協力とまちづくり』ハビタット International cooperation in urban revival (CD-ROM)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-14310109
  • [Journal Article] マレーシアの都市のおける華人社会2002

    • Author(s)
      清家久美
    • Journal Title

      アジア都市研究プロジェクト(アジア都市研究 九州大学P&P) 33-41(CD-ROM)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-14310109
  • [Journal Article] マレーシアの都市のおける華人社会 Chinese society in Malaysianc cities2002

    • Author(s)
      Seike Kumi
    • Journal Title

      『アジア都市研究プロジェクト』アジア都市研究九州大学 P & P.[Asian Urban Research, Kyushu U] (CD-COM)

      Pages: 33-41

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-14310109
  • [Presentation] 新実在論の視点による人工知能/天然知能の存在論的差異についての検討2023

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      The 21th Asia Pacific Conference
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 〈認識論/実在論〉の視点から見る現代的実在論の検討2023

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      日本社会学会第95回年次大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 新実在論の視点からAIを考えてみる―主観の非前提性と緩やかな反自然主義に着目して2023

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第75回早稲田社会学会研究大会シンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 「現代における支配的な知の相対化の模索―「描像」の視点から」テーマセッション「社会学/理論社会学の可能性を問う」2022

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第20回アジア太平洋カンファレンス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 〈接触説/媒介説〉の視点による新実在論の主張の解明2022

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      日本社会学理論学会 第17回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 「新実在論=M. Gabrielの思想的特徴について ―多元性・科学主義批判・意識の非先行性を中心にー」2021

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      日本社会学史学会関西研究例会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 〈意義諸領野〉の存在論の方法論的位置づけについての考察2021

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      日本社会学理論学会第16回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 存在論/認識論の視点による対象把握についての一試論2021

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      日本社会学会第94回年次大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 「社会学ないしは社会科学の方法論に対する実在論的転回の影響についてー認識論/存在論の視点からの再考」2020

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      APカンファレンス第13回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 「実在論的転回の構築主義への影響について―M. ガブリエルの社会学への援用可能性」2020

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      社会学理論学会 第15回大会シンポジウム 「〈構築されるもの〉/〈構築されざるもの〉の差異を問う」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 「実在論的転回における自然主義批判の社会学ないしは社会学の方法論への影響についての研究」2020

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      日本社会学会 第93回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02129
  • [Presentation] 「社会科学における〈対象〉把握についての一試論-批判理論・新実在論・構造主義の比較研究」2019

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第17回APカンファレンス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 「批判理論(T.アドルノ)と新実在論(M.ガブリエル)における〈対自然〉の類似性についての比較検討」2019

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      日本社会学会(第92回日本社会学会研究大会)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] パネル「帰納的方法による〈アジア太平洋学〉の提案に向けて-人文社会系専門における個別研究からの試論」2019

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第17回APカンファレンス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 基調講演「ドイツ観念論における大学論、そしてポスト構造主義、新実在論における大学論へーカントからデリダ、そしてガブリエルへ」 第34回APカンファレンス「アジア太平洋学構築の模索に向けて」第4弾「大学論再考―古典から現代の大学論研究、そして現代、未来社会の構想論的の視点から」2018

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第34回APカンファレンス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 「社会学における〈対象化〉についての一試論」2018

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第13回日本社会学理論学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 「新実在論の視点による社会運動理論についての一試論―哲学の社会学理論への援用可能性の模索」 セッション「社会運動研究における理論・方法の再検討―組織-説明中心パラダイムをこえて―」2018

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第91回日本社会学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 新実在論の視点による実証主義論争の再検討について2017

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第90回日本社会学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 「アジア太平洋学構築の模索に向けて」プロジェクト 第3弾 「アジア太平洋地域における思想的・理論的課題の検討ー〈知の近代〉をめぐる諸学問領域からの現代的提案」 「実証主義論争における〈知の近代〉についての新実在論の視点による再検討」2017

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第15回APカンファレンス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 「代替不可能な個と〈共生〉、さらに〈寛容〉から条件なき〈歓待〉に向けて」2017

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      「現代における〈共生〉についての模索」Kaken シンポジウム
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学
    • Year and Date
      2017-02-13
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 実証主義論争に関する新実在論の視点による一提案2017

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第12回日本社会学理論学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 「日本社会における〈共生〉の模索についての一考察」2016

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第34回近代日本学会
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学
    • Year and Date
      2016-10-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 「現代における個の〈代替不可能性〉を保証する共生のあり方について」2016

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第89回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 「熊本・気仙沼・APU」~東日本大震災と熊本地震、私たちのこれから~」2016

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      気仙沼プロジェクト・シンポジウム
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学
    • Year and Date
      2016-04-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04131
  • [Presentation] 〈地域〉をめぐる活動/運動についての構造論的・思想的研究-言説にみられる社会構想についての考察2010

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      日本社会学会第83回年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530597
  • [Presentation] NPO活動/運動にみられる<共>と<個>のあり方についての研究2010

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      日本NPO学会第12回年次大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530597
  • [Presentation] <地域>をめぐる活動/運動についての構造論的・思想史的研究-言説にみられる社会構想についての考察2010

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-11-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530597
  • [Presentation] 意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察-2009

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第11回日本NPO学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-03-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] 意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察-2008

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第10回日本NPO学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] 地域づくりNPOの分析と現代的意義に関する-考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察2008

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第81回日本社会学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-11-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] 意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察-NPO法人かみえちこ山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察-2008

    • Author(s)
      清家 久美
    • Organizer
      日本NPO学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-16
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] 農村地域活性化を目的としたNPO活動の現代的意味についての考察2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      社会運動論研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-03-15
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] 農村地域コミュニティの可能性についての研究-理論研究2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      かみえちご研究会第2回研究会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] 持続可能な地域づくりの可能性について-桑取谷をケーススタディとして2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      かみえちご研究第1回研究会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] 意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Organizer
      NPO/NGO研究会
    • Place of Presentation
      別府
    • Year and Date
      2007-12-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] 持続可能な地域づくりの可能性について-桑取谷をケーススタディとして2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Organizer
      かみえちご研究 第1回研究会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] 地域づくりNPOの分析と現代的意義に関する-考察-NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      第80回 日本社会学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-17
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] 地域づくりNPOの分析と現代的意義に関する一考察-NPO法人かみえちこ山里ファン倶楽部と地元学ムーブメントの考察2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • [Presentation] NPO/NGO研究会「意味論的アプローチによる〈地域づくりムーブメント〉の考察」2007

    • Author(s)
      清家久美
    • Organizer
      NPO/NGO研究会
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学
    • Year and Date
      2007-12-15
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17530410
  • 1.  EADES Jeremy (80232106)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  TAKEZAWA Shoichiro (10183063)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  KIMURA Kazuaki (20105365)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  MANI A. (40331102)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  XU Xin (10331109)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  ASKEW David (90343722)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  MONTE Cassim (70268142)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  SENGA Yutaro (90142231)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  KADA Yukiko (70231256)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi