• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

KAZUNO Eri  数野 恵理

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

数野 恵理  カズノ エリ

Less
Researcher Number 00552366
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 成蹊大学, 国際教育センター, 講師
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2019 – 2023: 立教大学, 日本語教育センター, 特任准教授
Review Section/Research Field
Except Principal Investigator
Basic Section 02090:Japanese language education-related
Keywords
Except Principal Investigator
レベル別サンプル / 評価用フローチャート / ナラティブ / 日本語ライティング / 東南アジア / 評価項目 / 支援ツール / 点数別サンプル / フローチャート / ルーブリック … More / 評価基準 / ライティング評価 / good writing / ナラティブ作文 Less
  • Research Projects

    (1 results)
  • Research Products

    (13 results)
  • Co-Researchers

    (4 People)
  •  Development of Narrative Good Writing Search and Evaluation Method in Japanese Writing

    • Principal Investigator
      Tsubone Yukari
    • Project Period (FY)
      2019 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Osaka University of Tourism

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 日本語母語話者教師・非母語話者教師がナラティブ作文評価で重視する項目―評価項目の重視度比較と順位決め自由記述の分析―2022

    • Author(s)
      トンプソン 美恵子・影山 陽子・坪根 由香里・数野 恵理
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 183 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Journal Article] Differences in Evaluation Criteria by Native Japanese Language Teachers for Japanese Narrative Writing: Results Revealed Through Cluster Analysis2022

    • Author(s)
      坪根 由香里、トンプソン 美恵子、影山 陽子、数野 恵理
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Language in Society

      Volume: 25 Issue: 1 Pages: 214-229

    • DOI

      10.19024/jajls.25.1_214

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • Year and Date
      2022-09-30
    • Language
      Japanese
    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Journal Article] 第二言語としての日本語ナラティブ作文の評価基準とルーブリックの開発2021

    • Author(s)
      坪根由香里・トンプソン美恵子・影山陽子・数野恵理
    • Journal Title

      大阪観光大学紀要

      Volume: 21 Pages: 85-94

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Journal Article] プロンプトによるナラティブ作文の評価の違い ―高得点を得た「よいナラティブ」の提示―2021

    • Author(s)
      影山陽子・坪根由香里・数野恵理・トンプソン美恵子
    • Journal Title

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      Volume: 13 Pages: 27-35

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Journal Article] Good Writing in Narrative Writing Evaluated by Native Japanese Language Teachers : Evaluation Criteria Regarded as Important2021

    • Author(s)
      数野 恵理、影山 陽子、トンプソン 美恵子、坪根 由香里
    • Journal Title

      日本語・日本語教育 = Journal of Japanese language and Japanese language teaching

      Volume: 5 Pages: 1-22

    • DOI

      10.14992/00021381

    • ISSN
      2186-7828
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00021381/

    • Language
      Japanese
    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Journal Article] 日本人大学生が書いたナラティブ作文の評価―日本語ナラティブ作文用の評価項目を用いて―2021

    • Author(s)
      坪根由香里・数野恵理・トンプソン美恵子・影山陽子
    • Journal Title

      日本語/日本語教育研究

      Volume: 12 Pages: 229-244

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Presentation] ハンガリーの日本語学習者が書いたナラティブ作文の評価-上位群と下位群の比較から-2023

    • Author(s)
      影山陽子・坪根由香里・数野恵理・トンプソン美恵子
    • Organizer
      第 26 回 AJE ヨーロッパ日本語教育シンポジウム/第17回ヨーロッパ日本研究協会国際会議日本語教育部門
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Presentation] 日本語母語話者教師・非母語話者教師はナラティブ作文評価でどのような項目を重視するか―重視度調査と上位作文に対するコメントの分析を通して―2022

    • Author(s)
      トンプソン美恵子・影山陽子・坪根由香里・数野恵理
    • Organizer
      第55回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Presentation] 東南アジアの大学で教える日本語教師によるナラティブ作文の評価 ―総合評価と項目別評価の結果から―2022

    • Author(s)
      坪根由香里・数野恵理・影山陽子・トンプソン美恵子
    • Organizer
      タイ国日本語教育研究会第34回年次セミナー
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Presentation] 第二言語としての日本語ナラティブ作文に対する日本語母語話者教師の評価観点―good writing の評価はどう異なるか―2021

    • Author(s)
      坪根由香里・トンプソン美恵子・影山陽子・数野恵理
    • Organizer
      早稲田大学日本語教育学会 2021 年春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Presentation] 日本語学習者が書いたナラティブ作文におけるgood writing―日本語母語話者教師は評価時にどのような項目を重視するのか―2021

    • Author(s)
      数野恵理・影山陽子・坪根由香里・トンプソン美恵子
    • Organizer
      第57 回 日本語教育方法研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Presentation] プロンプトによるナラティブ作文の評価の違い-タイプの異なる「よいナラティブ」の提示-2021

    • Author(s)
      影山陽子・坪根由香里・数野恵理・トンプソン美恵子
    • Organizer
      第52回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • [Presentation] 日本人大学生が書いたナラティブ作文の評価―日本語ナラティブ作文用の評価項目を用いて―2020

    • Author(s)
      坪根由香里・数野恵理・トンプソン美恵子・影山陽子
    • Organizer
      日本語教育学会2020年度秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01274
  • 1.  Tsubone Yukari (80327733)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 11 results
  • 2.  トンプソン 美恵子 (20401606)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 11 results
  • 3.  鈴木 陽子 (60366804)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  KAGEYAMA Yoko
    # of Collaborated Projects: 0 results
    # of Collaborated Products: 11 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi