• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Tsuchiya Naoto  土屋 直人

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

TSUCHIYA Naoto  土屋 直人

土屋 直人  ツチヤ ナオト

Less
Researcher Number 10318751
Other IDs
External Links
Affiliation (Current) 2021: 岩手大学, 教育学部, 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2007 – 2019: Iwate University, Iwate University, Faculty of Education, Associate Professor
2006: 岩手大学, 教育学部, 助教授
2004: 岩手大学, 教育学部, 助教授
2001 – 2003: 岩手大学, 教育学部, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Education on school subjects and activities / Education / 教科教育 / Educaion
Except Principal Investigator
Educaion
Keywords
Principal Investigator
生活綴方 / 教育実践史 / 北方性教育 / 東日本大震災 / 生活指導 / 教育実践 / カリキュラム / 郷土教育 / 生活教育 / 北方教育 … More / 社会科教育 / 社会科教育史 / 教育学 / 地域教育実践 / 修身科 / 公民科 / 国定修身書 / 公民読本 / 実業補習学校 / 修身科教育 / 国民科教育 / 国防教育 / 国際法教育 / 公民科カリキュラム / 公民教育 / 石橋勝治 / 生活綴方教育 / 遠野教育 / 社会科 / 教育運動史 / 教育方法 / 東北民教研 / 民間教育運動 / 生活認識 / 作文教育 / 北方性教育運動 / 原発事故 / 学級経営 / History of Social Studies / History of Educational Practice / "Seikatsu Tsudurikata" / Guidance / Classroon Management / 教育運動 … More
Except Principal Investigator
教育方法 / 生活綴方 / 生活認識 / 地域教育実践 / 生活綴り方 Less
  • Research Projects

    (8 results)
  • Research Products

    (68 results)
  • Co-Researchers

    (4 People)
  •  東日本大震災後の東北沿岸被災地における地域教育実践に関する継続的調査・研究Principal InvestigatorOngoing

    • Principal Investigator
      土屋 直人
    • Project Period (FY)
      2017 – 2021
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education
    • Research Institution
      Iwate University
  •  Survey and research on composition and educational practice in the disaster area of the Tohoku coast after the Great East Japan EarthquakePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Tsuchiya Naoto
    • Project Period (FY)
      2014 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education
    • Research Institution
      Iwate University
  •  Research on educational movement in the northeast(Hoppousei Kyouiku)Principal Investigator

    • Principal Investigator
      TSUCHIYA Naoto
    • Project Period (FY)
      2011 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Iwate University
  •  The Study and Investigation of the teacher's practices in Postwar Yamagata prefecture

    • Principal Investigator
      USUI Yoshikazu, TANAKA Takeo
    • Project Period (FY)
      2008 – 2010
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Miyagi University of Education
  •  Research of Educational practice for Children's Composition about Life(Seikatsu Tsuzurikata) in Tohoku Area : Relation to Social Studies in JapanPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      TSUCHIYA Naoto
    • Project Period (FY)
      2008 – 2010
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Iwate University
  •  A Study About The Educational Practice of Katsuji Ishibashi in the Iwate Before the War: From the Viewpoint of connection with the postwar "Ishibashi social studies"Principal Investigator

    • Principal Investigator
      TSUCHIYA Naoto
    • Project Period (FY)
      2006 – 2007
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Iwate University
  •  北東北地方における昭和戦前期郷土教育実践に関する調査及び研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      土屋 直人
    • Project Period (FY)
      2003 – 2004
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Iwate University
  •  戦前の各地方における小学校修身科・実業補習学校公民科の教授実践についての研究―「国防」「国交」に関する教授実践を中心に―Principal Investigator

    • Principal Investigator
      土屋 直人
    • Project Period (FY)
      2001 – 2002
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      教科教育
    • Research Institution
      Iwate University

All 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 「第2章実践編国際経済の授業実践例-「政治・経済」-(南北問題と国際協力)」「第3章理論編平和教育」2011

    • Author(s)
      土屋直人
    • Publisher
      清水書院
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Book] 歴史教育・社会科教育の動向2010

    • Author(s)
      土屋直人
    • Publisher
      歴史教育・社会科教育年報2010年版-東アジアの平和構築に向けて-
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Book] 「法制及経済科」「公民教師用書」2009

    • Author(s)
      土屋直人
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      第一学習社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Book] 鈴木喜代春著『私の教育実践史」所収の巻末「解説」2009

    • Author(s)
      土屋直人
    • Publisher
      教育新聞社(印刷中)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Book] 『千葉昌弘教授岩手大学教育学部退職記念誌 歩みつづけて(続)-教育学(教育史)研究と教員養成教育の統一を希求して-』(共編著)、 : 土屋直人「戦前岩手の石橋勝治と戦後社会科」(75〜80ページ)2007

    • Author(s)
      土屋直人, ほか編
    • Total Pages
      89
    • Publisher
      河北印刷株式会社(所収論文)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18530674
  • [Journal Article] 「戦後東北の生活綴方・北方性教育運動 ―「東北作文の会」の思想と実践―」2020

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『作文と教育』

      Volume: 881 Pages: 6-8

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04520
  • [Journal Article] 生活綴方と戦後社会科・再考2018

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      岩手大学教育学部研究年報

      Volume: 77

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04520
  • [Journal Article] 三閉伊一揆の頭人・三浦命助の生き方・考え方を学ぶ―地域に学ぶ教育実践の記録・釜石東中学校(2)―2018

    • Author(s)
      森本晋也・土屋直人
    • Journal Title

      岩手大学大学院教育学研究科年報

      Volume: 2

    • NAID

      120006457617

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04520
  • [Journal Article] 震災を生き抜いた子どもたちが学んだ津波の歴史と防災―地域に学ぶ教育実践の記録・釜石東中学校(1)―2017

    • Author(s)
      森本晋也・土屋直人
    • Journal Title

      『岩手大学大学院教育学研究科研究年報』

      Volume: 1 Pages: 95-113

    • NAID

      120006226941

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381005
  • [Journal Article] 「3・11東日本大震災後の東北3県沿岸被災地等における地域教育実践の展開について―現地の教師等が書き綴った教育関係雑誌論稿等の文献一覧の作成から―」2017

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『岩手大学文化論叢』

      Volume: 9 Pages: 149-172

    • NAID

      40021138079

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381005
  • [Journal Article] 「震災後の福島・白木次男の総合学習実践と「生活綴方」・学級文詩集―原発災害のなかで、地域の生活現実を書き綴らせることの意味―」2017

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要』

      Volume: 16 Pages: 125-143

    • NAID

      120006027700

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381005
  • [Journal Article] 「岩手沿岸地域の子どもと学校の現実―ある教師の模索から考える―(シリーズ震災と教育 第15回)」2016

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『季刊 人間と教育』

      Volume: 92 Pages: 120-127

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381005
  • [Journal Article] 大会報告「第20分科会」2015

    • Author(s)
      今野日出晴・土屋直人
    • Journal Title

      『歴史地理教育』(歴史教育者協議会編)

      Volume: 842 Pages: 70-71

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381005
  • [Journal Article] 歴史教育・社会科教育の動向(第1章津波・原発被災と教育実践の方向)2014

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      歴史教育・社会科教育年報2013年版(歴史教育者協議会編)

      Pages: 166-171

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Journal Article] 震災後「政治教育」を問い直すために―岩手三陸沿岸の被災とその後から考える―2014

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      民主主義教育21(全国民主主義教育研究会編)

      Volume: Vol.8 Pages: 138-147

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Journal Article] 「震災後、『政治教育』を問い直すために―岩手三陸沿岸の被災とその後から考える―」2014

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『民主主義教育21』(全国民主主義教育研究会編)

      Volume: 8

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Journal Article] 原発災害の中の生活綴方実践と「社会科学」2014

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『教育』(教育科学研究会編)

      Volume: 824 Pages: 100-103

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381005
  • [Journal Article] 震災後、「政治教育」を問い直すために―岩手三陸沿岸の被災とその後から考える―2014

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『民主主義教育21』(全国民主主義教育研究会編)

      Volume: 8 Pages: 138-147

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381005
  • [Journal Article] 地域に生きる「生活者」としての子どもと学力―北方性教育運動の視点から―2013

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      教育(教育科学研究会編)

      Pages: 5-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Journal Article] 「地域に生きる『生活者』としての子どもと学力―北方性教育運動の視点から―」2013

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『教育』(教育科学研究会編)

      Volume: 810 Pages: 5-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Journal Article] 「歴史教育・社会科教育の動向 第1章 津波・原発被災と教育実践の方向」2013

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『歴史教育・社会科教育年報2013年版』(歴史教育者協議会編、三省堂)

      Volume: (2013年版) Pages: 166-171

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Journal Article] 「地域に生きる「生活者」としての子どもと学力―北方性教育運動の視点から―」2013

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『教育』(教育科学研究会)

      Volume: №810

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Journal Article] 社会科教育学における理論研究の動向―2010年度の関連学会誌等から―2011

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      社会科教育研究(日本社会科教育学会編)

      Volume: 第113号 Pages: 107-118

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Journal Article] 社会科教育学における理論研究の動向―2010年度の関連学会誌等から―2011

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『社会科教育研究』(日本社会科教育学会)

      Volume: 第113号 Pages: 107-118

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Journal Article] 今、北方教育を振り返る意味-卒論検討、講義の中で考えたこと-2010

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      民主教育研究所年報2009地域に根ざす教育運動の歴史と現在-宮城と長野の運動に学ぶ-(民主教育研究所編)

      Volume: 第10号 Pages: 80-105

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Journal Article] 今、北方教育を振り返る意味2010

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      民主教育研究所年報2009

      Volume: 第10号 Pages: 85-105

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530683
  • [Journal Article] 今、北方教育を振り返る意味2010

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      民主教育研究所年報(民主教育研究所編) 第10号

      Pages: 80-105

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530683
  • [Journal Article] 歴史教育・社会科教育の動向2010

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      歴史教育・社会科教育年報2010年版-東アジアの平和構築に向けて-(歴史教育者協議会編)

      Volume: 2010年版 Pages: 182-188

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Journal Article] 「イサワ教育こんわ会」の憲法科特設論について2010

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      岩手大学教育学部研究年報 69

    • NAID

      120002028681

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530683
  • [Journal Article] 「イサワ教育こんわ会」の憲法科特設論について2010

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      岩手大学教育学部研究年報

      Volume: 第69巻 Pages: 23-44

    • NAID

      120002028681

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Journal Article] 今、北方教育を振り返る意味-卒論検討、講義の中で考えたこと-2010

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      民主教育研究所年報2009地域に根ざす教育運動の歴史と現在(民主教育研究所編)

      Volume: 第10号 Pages: 80-105

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Journal Article] 「イサワ教育こんわ会」の憲法科特設論について2010

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      岩手大学教育学部研究年報 第69巻

      Pages: 23-44

    • NAID

      120002028681

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Journal Article] 「鈴木喜代春著『子どもとともに-私の教育実践史-』解説」(同書に所収の巻末「解説」)2009

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      教育新聞社

      Pages: 799-809

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Journal Article] 1935年前後における北方教育運動の一断面-吉田農の一論稿から-2009

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『岩手大学文化論叢』(岩手大学教育学部社会科教育)

      Volume: 第7・8巻 Pages: 113-144

    • NAID

      120001238950

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Journal Article] 1935年前後における北方教育運動の一断面-吉田農の一論稿から一2009

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      岩手大学文化論叢 第7・8輯

      Pages: 113-144

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530683
  • [Journal Article] 永井庄蔵の「憲法科を創設することの提案」を読む2009

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『岩手の歴史地理教育』(歴史教育者協議会岩手支部)

      Volume: 第8号 Pages: 92-103

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Journal Article] 1935年前後における北方教育運動の-断面-吉田農の-論稿から2009

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『岩手大学文化論叢』(岩手大学教育学部社会科教育) 第7-8巻

      Pages: 113-144

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Journal Article] 永井庄蔵の「憲法科を創設することの提案」を読む2009

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『岩手の歴史地理教育』(歴史教育者協議会岩手支部) 第8号

      Pages: 92-103

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Journal Article] 永井庄蔵の「憲法科を創設することの提案」を読む2008

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      岩手の歴史地理教育(歴史教育者協議会岩手支部編) 第8号

      Pages: 92-103

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530683
  • [Journal Article] 1935年前後における北方教育運動の一断面-吉田農の一論稿から-2008

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『岩手大学文化論叢』(岩手大学教育学部社会科教育) 第7・8巻

      Pages: 133-144

    • NAID

      120001238950

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530683
  • [Journal Article] 「生活の問題」と「生活の指導」-花城校初期・石橋勝治の生活教育実践から-2008

    • Author(s)
      土屋 直人
    • Journal Title

      岩手大学教育学部研究年報 67

      Pages: 135-158

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18530674
  • [Journal Article] 坂本復之の「報告記」と吉田農-昭和10年前後・北方教育運動の一側面-2008

    • Author(s)
      土屋 直人
    • Journal Title

      岩手大学文化論叢 7(印刷中)(掲載確定)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18530674
  • [Journal Article] 永井庄蔵の「憲法科を創設することの提案」を読む2008

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      『岩手の歴史地理教育』(歴史教育者協議会岩手支部) 第8号

      Pages: 92-103

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530683
  • [Journal Article] 坂本復之の「報告記」と吉田農-昭和10年前後・北方教育運動の-側面-2008

    • Author(s)
      土屋 直人
    • Journal Title

      岩手大学文化論叢 7(掲載確定)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18530674
  • [Journal Article] 石橋勝治の戦後社会科実践の展開と特質-戦前岩手との関連から-2006

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      日本社会科教育学会第56回全国研究大会論文集 2

      Pages: 168-169

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18530674
  • [Journal Article] 或る戦前綴方教師の戦後地域カリキュラム考-高橋啓吾の論考からー2005

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      岩手の歴史地理教育(岩手県歴史教育者協議会編) 第6号(印刷中)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15730386
  • [Journal Article] 学級文集にみる石橋勝治の「子供」観と教育観-稗貫郡花城尋常高等小学校赴任当初を中心に-2005

    • Author(s)
      土屋直人
    • Journal Title

      岩手大学教育学部研究年報(岩手大学教育学部編) 第64巻

      Pages: 59-82

    • NAID

      110004353467

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15730386
  • [Presentation] 「地域に生きる子どもと教師のまなざし―震災後岩手・沿岸の教育実践から学んだこと(その3)―」2019

    • Author(s)
      土屋直人
    • Organizer
      日本臨床教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04520
  • [Presentation] 地域に生きる子どもと教師のまなざし―震災後岩手・沿岸の教育実践から学んだこと(その2)―2018

    • Author(s)
      土屋直人
    • Organizer
      日本臨床教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04520
  • [Presentation] 地域に生きる子どもと教師のまなざし―震災後岩手・沿岸の教育実践から学んだこと―2017

    • Author(s)
      土屋直人
    • Organizer
      日本臨床教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04520
  • [Presentation] 「震災後、生活綴方実践と「表現」の意味を考える―福島・白木次男氏の営みの展開に着目して―」2016

    • Author(s)
      土屋直人
    • Organizer
      日本臨床教育学会第6回研究大会
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-09-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381005
  • [Presentation] 生活綴方と社会科・公民教育―3・11震災後、公民教育(史)を問い直すために―2015

    • Author(s)
      土屋直人
    • Organizer
      日本公民教育学会
    • Place of Presentation
      高千穂大学(東京都杉並区)
    • Year and Date
      2015-06-13
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381005
  • [Presentation] 橋本誠一の生活綴方実践についての一検討―1950~60年代を中心に―2012

    • Author(s)
      土屋直人
    • Organizer
      日本教育方法学会第48回大会
    • Place of Presentation
      福井・福井大学地域教育科学部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Presentation] 「橋本誠一の生活綴方実践についての一検討―1950~60年代を中心に―」2012

    • Author(s)
      土屋直人
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      福井大学地域教育科学部(福井)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Presentation] 北方性教育運動と「生活綴方的教育方法」(2)―東北民教研の実態調査から―2011

    • Author(s)
      土屋直人、臼井嘉一
    • Organizer
      日本教育方法学会第47回大会
    • Place of Presentation
      秋田・秋田大学教育文化学部(手形キャンパス)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Presentation] 北方性教育運動と「生活綴方的教育方法」(2)―東北民教研の実態調査から―2011

    • Author(s)
      臼井嘉一、土屋直人
    • Organizer
      日本教育方法学会第47回大会(自由研究発表)
    • Place of Presentation
      秋田大学教育文化学部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • [Presentation] 北方性教育運動と「生活綴方的教育方法」2010

    • Author(s)
      臼井嘉一、田中武雄、板橋孝幸、土屋直人
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
    • Year and Date
      2010-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530683
  • [Presentation] 北方性教育運動と「生活綴方的教育方法」-東北民教研の実態調査から-2010

    • Author(s)
      田中武雄・土屋直人(共同発表)
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      国士舘大学文学部
    • Year and Date
      2010-10-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Presentation] 北方性教育運動と「生活綴方的教育方法」-東北民教研の実態調査から-2010

    • Author(s)
      田中武雄、土屋直人, ほか2名
    • Organizer
      日本教育方法学会第46回大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学文学部(東京都)
    • Year and Date
      2010-10-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Presentation] 北方性教育運動と「生活綴方的教育方法」2010

    • Author(s)
      臼井嘉一、田中武雄、板橋孝幸、土屋直人
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      国士館大学
    • Year and Date
      2010-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530683
  • [Presentation] 戦後日本の教育実践(6)-地域教育実践の事例的研究(京都・北海道を中心に)-2009

    • Author(s)
      土屋直人, ほか10名(共同研究代表者:臼井嘉一)
    • Organizer
      日本教育学会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部(東京都)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Presentation] (共同研究代表者:臼井嘉一)「戦後日本の教育実践(6)-地域教育実践の事例的研究(京都・北海道を中心に)-」2009

    • Author(s)
      臼井嘉一、土屋直人, ほか10名
    • Organizer
      日本教育学会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部(東京都)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Presentation] (共同研究代表者:臼井嘉一)「戦後日本の教育実践(5)-「全国青年教師連絡協議会」(全青教)と地域における教育実践の展開-」2009

    • Author(s)
      臼井嘉一、土屋直人, ほか10名
    • Organizer
      日本教育学会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部(東京都)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Presentation] 戦後日本の教育実践(5)-「全国青年教師連絡協議会」(全青教)と地域における教育実践の展開-2009

    • Author(s)
      土屋直人, ほか10名(共同研究代表者:臼井嘉一)
    • Organizer
      日本教育学会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部(東京都)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Presentation] 戦後初期青森における鈴木喜代春の生活綴方実践について2008

    • Author(s)
      土屋直人
    • Organizer
      日本社会科教育学会第58回全国研究大会
    • Place of Presentation
      滋賀大学教育学部
    • Year and Date
      2008-10-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20530795
  • [Presentation] 戦前・戦後岩手の社会科2008

    • Author(s)
      土屋 直人
    • Organizer
      歴史教育者協議会岩手支部研究会
    • Place of Presentation
      盛岡市、岩手大学教育学部
    • Year and Date
      2008-02-08
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18530674
  • [Presentation] 震災後の地域教育実践、生活綴方教育への一考察―佐々木昂の「個のリアリテ」論の一端を読みながら―

    • Author(s)
      土屋直人
    • Organizer
      日本臨床教育学会
    • Place of Presentation
      フォレスト仙台
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381005
  • [Presentation] 北方性教育と「学力」

    • Author(s)
      土屋直人
    • Organizer
      岩手県教職員組合教研教育課程研究部会
    • Place of Presentation
      岩手県教育会館
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530978
  • 1.  USUI Yoshikazu (50151866)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 2.  TANAKA Takeo (30091531)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 3.  YOSHIDA Tuyoshi (10431610)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  ITABASHI Takayuki (00447210)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results

URL: 

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi