All 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 Other
All Journal Article Presentation Book
大阪大学大学院文学研究科紀要
Volume: 58 Pages: 1-100
10.18910/68245
120006460285
おじょか古墳発掘50周年記念シンポジウム おじょか古墳と5世紀の倭 記録集
Volume: - Pages: 29-42
日本考古学
Volume: 42 Pages: 99-109
日本文化財科学会第33回大会研究発表要旨集
Volume: 1 Pages: 74-75
歴博国際シンポジウム 古代日韓交渉の実態 予稿集
Volume: 1 Pages: 1-15
山の神古墳の研究
Volume: 1
季刊考古学
Volume: 133 Pages: 91-92
X線CTを用いた文化財の研究と活用
Volume: 1 Pages: 70-70
Volume: 133 Pages: 91-96
季刊考古学・別冊 中期古墳とその時代
Volume: 22 Pages: 99-110
宮崎県立西都原考古博物館紀要
Volume: 10 Pages: 50-57
古墳と続縄文文化
Volume: - Pages: 29-44
前期古墳編年を再考する―広域編年再構築の試み―
Volume: 17 Pages: 91-99
七観古墳の研究
Volume: なし Pages: 251-272
堺市博物館研究報告
Volume: 第33号 Pages: 2-8
Volume: 1 Pages: 29-44
Volume: 第10号 Pages: 50-57
技術と交流の考古学
Volume: なし Pages: 336-347
国立歴史民俗博物館研究報告
Volume: 173 Pages: 565-608
Volume: 173 Pages: 411-433
島内地下式横穴墓群出土品の評価と被葬者像
Volume: 1 Pages: 27-32
考古学研究
Volume: 58巻4号 Pages: 17-31
第79回歴博フォーラム祇園大塚山古墳と5世紀という時代
Pages: 16-21
Volume: 117 Pages: 65-79
Volume: 58-4 Pages: 17-31
Volume: 第117号 Pages: 71-76
待兼山考古学論集II
Pages: 493-512
弥生・古墳時代における太平洋ルートの文物交流と地域間関係
Pages: 91-107
九州における首長墓系譜の再検討
Pages: 237-284
弥生・古墳時代における太平洋ルートの文物交流と地域間関係(高知大学人文社会科学系)
考古学雑誌
Volume: 94-3 Pages: 65-79
鹿児島大学総合研究博物館 News Letter 22
Pages: 1-10
大隅串良岡崎古墳群の研究(鹿児島大学総合研究博物館)
Pages: 47-58
鹿児島大学総合研究博物館News Letter No.19
『鹿児島大学総合博物館研究報告No.3大隅串良岡崎古墳群の研究
後期古墳の再検討
Pages: 39-60
鹿児島大学総合研究博物館研究報告No.3大隅串良岡崎古墳群の研究
Pages: 269-276
九州島における中期古墳の再検討
『九州島における中期古墳の再検討』第10回九州前方後円墳研究会実行委員会
鹿児島大学総合研究博物館 News Letter No.15
日本考古学協会第72回総会 研究発表要旨
Pages: 116-119
平成18年度鹿児島県考古学会 研究発表資料
Pages: 1-2
鹿児島考古 40号
Pages: 76-91
侍兼山考古学論集
Pages: 539-556
MACHIKANEYAMA RONSHUU
Machikaneyama Collection of Archaeology Essays
待兼山考古学論集
行橋市文化財調査報告書 32
Pages: 276-285
待兼山考古学論叢-都出比呂志先生退任記念-
Museum of Kagoshima University
鹿児島県考古学会研究発表会資料-平成17年度総会-
Pages: 6-7
西南四国-九州間の交流に関する考古学的研究
Pages: 211-222
日本考古学協会2004年度総会研究発表要旨
Ehime University Bulletin (Faculty of Law and Literature)
前方後円墳築造周縁域における古墳時代社会の多様性
Pages: 197-218
稲童古墳群-福岡県行橋市稲童所在の稲童古墳群調査報告- 行橋市教育委員会