• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

MISUMI Tomoko  三隅 友子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

GEHRTZ MISUMI Tomoko  GEHRTZ三隅 友子

三隅 友子  ミスミ トモコ

Less
Researcher Number 20325244
Affiliation (Current) 2025: 流通科学大学, 人間社会学部, 特任教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2011 – 2023: 徳島大学, 国際センター, 教授
2013: 徳島大学, 学内共同利用施設等(留学生センター), 教授
2011 – 2013: 徳島大学, 学内共同利用施設等, 教授
2001: 徳島大学, 総合科学部, 助教授
Review Section/Research Field
Except Principal Investigator
Basic Section 09070:Educational technology-related / Educational technology / Japanese language education / Educational technology / Humanities and Social Sciences
Keywords
Except Principal Investigator
社会情動的学習 / 大学生 / コミュニケーション教育 / 葛藤調整 / 対人葛藤 / 体験学習 / 批判的教育 / 対人関係文化 / 韓国:ヨーロッパ:ベトナム:香港 / 利用実態調査 … More / メディアの教育利用 / 映像作品 / 国際研究者交流 / メディアの利用研究 / 国際情報交換(ドイツ) / 国際研究者交流(スペイン・韓国) / 映像メディア利用研究 / 客観主義 / 構成主義 / 体系化 / 授業デザイン / 映像作品(映画・ドラマ・アニメ) / 映像の教育利用 / アメリカ合衆国 / 国際情報交流 / アメリカ:ドイツ / 国際情報交換 / カリキュラム / FD / アクティブ・ラーニング / 高等教育 / FD / カリキュラム開発 / 大学教育 / 評価 / ヒューマンインタフエイス / 臨場感 / 日本語教育 / 自己像確認 / 思考動機 / 受講態度 / 遠隔授業 Less
  • Research Projects

    (5 results)
  • Research Products

    (61 results)
  • Co-Researchers

    (12 People)
  •  Development and Evaluation of an Intervention Model to Promote Creative Conflict Resolution in University Students

    • Principal Investigator
      YAMAJI Hiroki
    • Project Period (FY)
      2019 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      The National Center for University Entrance Examinations
  •  Development of a socioemotional learning program aiming at authentic self-expression and functional social adjustment among college students

    • Principal Investigator
      YAMAJI Hiroki
    • Project Period (FY)
      2015 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      The National Center for University Entrance Examinations
      Nagasaki University
  •  The development of a college-level integrative curriculum of communication education toward faculty development

    • Principal Investigator
      YAMAJI Hiroki
    • Project Period (FY)
      2011 – 2014
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Nagasaki University
  •  Research on the Systematization and Class Design in Japanese Language Education Using Video Work

    • Principal Investigator
      HOSAKA Toshiko
    • Project Period (FY)
      2011 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Nihon University
  •  衛星利用の遠隔授業・日本語教育と社会人教育の効率化に関する基礎的研究

    • Principal Investigator
      光田 基郎
    • Project Period (FY)
      2001
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
    • Review Section
      Humanities and Social Sciences
    • Research Institution
      The University of Tokushima

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 教育プレゼンテーション2015

    • Author(s)
      渡部淳+獲得型教育研究会編著、Gehrtz三隅友子(分担執筆)
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      旬報社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Book] 映像作品を利用した日本語教育の体系化と授業デザインの研究2014

    • Author(s)
      保坂敏子編、保坂敏子、Gehrtz三隅友子、門脇薫、長谷川恒雄、塩崎紀子、奥原淳子、草野宗子
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      エーエスエス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Book] 映像作品を利用した日本語教育の体系化と授業デザインの研究2014

    • Author(s)
      保坂敏子・Gehrtz三隅友子・門脇 薫・長谷川恒雄・塩崎紀子・奥原淳子・草野宗子
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      エーエスエス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Journal Article] 地域と作る演劇の意義ーオンライン演劇の可能性ー2022

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・仙石桂子
    • Journal Title

      第35回日本語教育連絡会議論文集

      Volume: - Pages: 137-146

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [Journal Article] NLBにおける多義動詞『浮く』についての意味分析-日本語学習者の立場から-2018

    • Author(s)
      劉艶偉・江波・Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 第14号 Pages: 1-7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Journal Article] 多文化共生のまちづくり-文化庁「『生活者としての外国人』のための日本語教育事業2017-」2018

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 第14号 Pages: 14-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Journal Article] 徳島に来る留学生の度重なる災難!-とくしま異文化キャラバン隊2017-2018

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      近畿化学工業界

      Volume: 2018年12月号 Pages: 5-8

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Journal Article] 留学生との交流による多文化共生のまちづくり-とくしま異文化キャラバン隊2017-2018

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      自治体国際課フォーラム

      Volume: 2018年11月号 Pages: 26-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Journal Article] 現代日本における『あなた』の使用について-ドラマ資料を利用して-2017

    • Author(s)
      劉玉琴・時春慧・Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 13 Pages: 1-4

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Journal Article] 留学生との交流による多文化共生のまちづくり-とくしま異文化キャラバン隊2016 -2017

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 13 Pages: 5-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Journal Article] ビデオコーパスにおける『おつかれ系』表現の実証的研究2016

    • Author(s)
      于亮・劉玉琴・Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 第12号 Pages: 1-13

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Journal Article] 多文化共生のまちづくり・未来への第一歩-提言作成とフューチャーセンター-2016

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 第12号 Pages: 37-46

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Journal Article] Project-based Learning in Japanese Language Education Featuring Drama and Community Involvement2015

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      第18回ヨーロッパ日本語教師学会論文集

      Volume: 18 Pages: 25-30

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Journal Article] 共生社会を支える教養教育の可能性Ⅰ-パフォーマティブ・ラーニングを導入する-2015

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・大橋眞
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 11号 Pages: 1-10

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Journal Article] 地域の国際化を目指す高大連携の可能性II-とくしま異文化キャラバン隊の活動を通して-2014

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 第10号 Pages: 35-49

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Journal Article] 映像作品を利用した構成主義に基づく授業デザイン2014

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・保坂敏子
    • Journal Title

      2013年度徳島大学国際センター紀要・年報

      Volume: 2013年度紀要・年報

    • NAID

      110009815044

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Journal Article] 映像作品を利用した構成主義に基づく授業デザイン2014

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子、保坂敏子
    • Journal Title

      2013年度徳島大学国際センター紀要・年報

      Pages: 4-13

    • NAID

      110009815044

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Journal Article] 映像作品を利用した構成主義に基づく授業デザイン2014

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子、保坂敏子
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 第10号 Pages: 1-10

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Journal Article] 交流と対話を通した学内の連携を考える-異文化交流の体験から何を学ぶのか」と「日本事情IV」の連携-2013

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      2012年度徳島大学国際センター紀要・年報

      Pages: 31-45

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Journal Article] 交流と対話を通した学内の連携を考える-異文化交流の体験から何を学ぶのか」と「日本事情IV」の連携-2013

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      2012年度 徳島大学国際センター紀要・年報

      Volume: 2012年度紀要・年報

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Journal Article] 映像作品を利用した日本語教育の体系化に向けて-海外における利用実態と教師の意識から-2013

    • Author(s)
      保坂敏子、Gehrtz三隅友子、門脇薫
    • Journal Title

      2012年度徳島大学国際センター紀要・年報

      Pages: 47-59

    • NAID

      110009575588

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Journal Article] 映像作品を利用した日本語教育の体系化に向けて-海外における利用実態と教師の意識から-2013

    • Author(s)
      保坂敏子・Gehrtz三隅友子・門脇薫
    • Journal Title

      2012年度 徳島大学国際センター紀要・年報

      Volume: 2012年度紀要・年報

    • NAID

      110009575588

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Journal Article] 映像作品を利用した日本語教育の体系化に向けて2012

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子、保坂敏子、門脇薫
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 巻 Pages: 47-59

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Journal Article] 交流と対話を通した学内の連携を考える-「異文化交流の体験から何を学ぶのか」と「日本事情IV」の連携-2012

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子、大橋眞
    • Journal Title

      徳島大学国際センター紀要

      Volume: 巻 Pages: 31-43

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Journal Article] 映画・ドラマを通した『学び』の可能性(3)~対話を中心とした授業デザイン~2011

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Journal Title

      異文化コミュニケーションのための日本語教育

      Volume: 1

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] インプロ(即興演劇)を体験してみよう!-Give your partner a good time!-2023

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・仙石桂子
    • Organizer
      大学教育カンファレンスin徳島
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [Presentation] 参加者企画セッション 社会関係における創造的非同調の諸相―大学教育実践での試みから―2022

    • Author(s)
      山地弘起・田中東子・谷美奈・保崎則雄・Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [Presentation] デジタルファシリテーターとしての教師の役割ー大学間交流活動の新たな展開ー2022

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      第25回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [Presentation] 参加者企画セッション オンライン学習環境での学生の関係様式:教員としての気づきと展望2021

    • Author(s)
      山地弘起,Gehrtz三隅友子,保崎則雄,谷美奈,田中東子
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [Presentation] オンラインでインプロを体験してみよう!-演劇的知を教育実践に-2021

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子,仙石桂子
    • Organizer
      第16回大学教育カンファレンス in 徳島
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [Presentation] 地域と作る演劇の意義-多文化共生に向けて-2020

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      国際表現言語学会第8回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03049
  • [Presentation] 学生の居場所・関わり・活きる場所 ―「コミュニケーション教育」の批判的検討―2019

    • Author(s)
      山地弘起・萩原健次郎・保崎則雄・Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      第25回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Presentation] 教育にインプロをとりいれてみよう!-自らの体験を可視化する試み-2018

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・仙石桂子
    • Organizer
      平成30年度大学教育カンファレンスin徳島
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Presentation] 演劇的知とコミュニケーション-自らの教育活動を振り返る-2018

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・仙石桂子
    • Organizer
      平成29年度大学教育カンファレンスin徳島ワークショップ
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Presentation] コミュニケーションの基礎-ワークショップ体験から学ぶ-2017

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      平成29年度四国SPODフォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Presentation] 大学生の対人関係文化をふまえたコミュニケーション教育を探る2017

    • Author(s)
      山地弘起・保崎則雄・三隅友子・谷美奈
    • Organizer
      第23回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション)
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Presentation] 日本人大学生の対人関係文化からみたコミュニケーション教育の課題─プロジェクトワーク型教育からのヒント2016

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      第22回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2016-03-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Presentation] 地域と作る演劇と日本語教育2015-新たな評価の観点から-2015

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      第28回日本語教育連絡会議
    • Place of Presentation
      ザグレブ大学(クロアチア)
    • Year and Date
      2015-08-21
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Presentation] 日本語教育におけるパフォーマティブラーニングー演劇的知を活かす-2015

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・仙石桂子
    • Organizer
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      ボルドーモンテニュー大学(フランス)
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K01029
  • [Presentation] 地域と作る演劇と日本語教育2014 -プロジェクトワークの視点から-2014

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      第18回ヨーロッパ日本語教師学会
    • Place of Presentation
      リュブリアーナ大学(スロベニア)
    • Year and Date
      2014-08-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Presentation] 留学生との交流による多文化共生のまちづくり-とくしま異文化キャラバン隊の活動を通して-2014

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      日本語教育学会四国地区第7回研究集会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Presentation] 映像作品を利用した日本語教育の可能性―教師の利用実態と認識の調査から―2012

    • Author(s)
      保坂敏子、Gehrtz三隅友子、門脇薫
    • Organizer
      2012日本語教育国際研究大会(ICJLE2012名古屋)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-08-19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 交流と対話を通した学内の協同・連携を考える2012

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      日本協同教育学会第9回全国大会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学
    • Year and Date
      2012-09-22
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 映像作品を利用した日本語教育と授業デザイン―授業を通した気づき―2012

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子、門脇薫、保坂敏子
    • Organizer
      2012日本語教育国際研究大会(ICJLE2012名古屋)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-08-19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 海外における映像作品を利用した日本語教育―韓国における調査より―2012

    • Author(s)
      門脇薫、保坂敏子、Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      2012日本語教育国際研究大会(ICJLE2012名古屋)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-08-19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 映画・ドラマを通した「学び」の可能性III~対話を中心とした授業デザイン~2011

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      2011世界日本語教育大会(2011 ICJLE中国)
    • Place of Presentation
      天津外国語大学(中国)
    • Year and Date
      2011-08-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 映画・ドラマを通した『学び』の可能性(3)~対話を中心とした授業デザイン~2011

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      2011世界日本語教育大会(2011 ICJLE 中国)
    • Place of Presentation
      天津外国語大学(中国)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 学生が主体的に取り組む教育活動を目指して-プロジェクトワークのすすめ-

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      平成24年度全学FD大学教育カンファレンス
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 映像作品を利用した日本語教育と授業デザイン-授業を通した気づき-

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      ICJLE日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Presentation] 映像作品を利用した日本語教育の可能性―教師の利用実態と認識の調査から―

    • Author(s)
      保坂敏子・Gehrtz三隅友子・門脇薫
    • Organizer
      2012日本語教育国際研究大会(ICJLE2012 名古屋)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 海外における映像作品を利用した日本語教育―韓国における調査より―

    • Author(s)
      門脇薫・保坂敏子・Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      2012日本語教育国際研究大会(ICJLE2012 名古屋)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 絵の身になって鑑賞しよう-よーいアクション!-

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・竹内利夫
    • Organizer
      国際表現言語学会第5回大会
    • Place of Presentation
      四国学院大学(香川県善通寺市)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Presentation] 映像作品を利用した日本語教育と授業デザイン―授業を通した気づき―

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・門脇薫・保坂敏子
    • Organizer
      2012日本語教育国際研究大会(ICJLE2012 名古屋)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 教養教育におけるコミュニケーション教育-音表現・脳科学・心理学から-

    • Author(s)
      山地弘起・橋本優花里・西田治・Gehrtz三隅友子・保崎則雄
    • Organizer
      第20回大学教育研究フォーラム参加者企画セッション
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Presentation] 教育にインプロをとりいれてみよう-インプロを体験するワークショップ

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・仙石桂子
    • Organizer
      全学FD大学教育カンファレンスin徳島
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Presentation] 交流と対話を通した学内の協同・連携を考える

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      日本協同教育学会第9回全国大会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 教養教育におけるコミュニケーション教育の充実に向けて

    • Author(s)
      山地弘起, 田中東子, Gehrtz三隅友子, 保崎則雄
    • Organizer
      第19回京都大学 大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Presentation] 美術作品を通した学習の可能性-日本語教育と美術鑑賞教育の協働-

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・竹内利夫
    • Organizer
      第4回協働実践研究会
    • Place of Presentation
      政策研究大学院大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Presentation] 美術作品を通した学習の可能性-日本語教育と美術鑑賞教育の協働-

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      第4回協働実践研究会
    • Place of Presentation
      政策研究大学院大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520646
  • [Presentation] 交流と対話を通した学内の協同・連携を考える

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子・大橋眞
    • Organizer
      日本協同教育学会第9回全国大会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • [Presentation] 留学生によるプロジェクトワーク(教養教育におけるコミュニケーション能力の充実に向けて)

    • Author(s)
      Gehrtz三隅友子
    • Organizer
      第19回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501111
  • 1.  YAMAJI Hiroki (10220360)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 2.  HOZAKI Norio (70221562)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 3.  TANAKA Toko (40339619)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 4.  谷 美奈 (60582129)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 5.  HOSAKA Toshiko (00409137)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 12 results
  • 6.  KADOWAKI Kaoru (40346581)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 10 results
  • 7.  HASEGAWA Tsuneo (10051567)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 8.  光田 基郎 (90038480)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  樫田 美雄 (10282295)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  中村 純作 (20035695)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  廣瀬 等 (60274875)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  西村 美東士 (90237743)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi