Affiliation (based on the past Project Information) *help |
2019: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2016: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2013 – 2014: 東京大学, 東洋文化研究所, 委嘱教授
2012: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2012: 東洋文化研究所, 教授
… More
2012: 独立行政法人国際協力機構, 理事長
2010 – 2011: 東京大学, 理事・副学長・教授
2007 – 2011: 東京大学, 大学院・情報学環, 教授
2010: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2009 – 2010: 東京大学, 理事・副学長, 教授
2008: 東京大学, 理事・副学長・教授
2006: 東京大学, 大学院情報学環, 教授
1998 – 2005: University of Tokyo, Research Institute of Oriental Culture, Professor, 東洋文化研究所, 教授
2004: 東京大学, 大学院・情報学環・学際情報学府, 教授
2000 – 2001: The University of Tokyo, Graduate School of Interfaculty Initiative in Information, Professor, 大学院・情報学環, 教授
1991 – 1998: Institute Oriental Culture, University of Tokyo, 東洋文化研究所, 助教授
1994: UNIVERSITY OF TOKYO, 東洋文化研究所, 教授
1993: 東洋文化研究所, 助教授
1987 – 1989: 東京大学, 教養学部, 助教授
Less
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
国際政治 / 政治学 / 東アジア / 地域主義 / 地域協力 / 中国 / 政治テキスト / 内容分析 / 頻度分析 / 主成分分析
… More
/ クラスター分析 / コンピュータ / 政治概念 / 認知構造図 / 総理演説 / 政治分析 / 地域統合 / 脱冷戦 / 脱冷戦期 / 国際機構 / 日米関係 / After the cold war / After the era of cold war / International organizations / アジア太平洋 / 対外政策 / 政策決定・実行過程 / 外交 / 内政 / 政治文化 / 日本 / 韓国 / 北朝鮮 / ベトナム / アジア・太平洋 / 政策決定 / アジア太平洋諸国 / 外交政策 / Asia-Pacific / foreign policy / decision-making and implementation / diplomacy / domestic politics / political culture
… More
- Except Principal Investigator
-
国際関係 / 中国 / 東アジア / 相互依存 / ASEAN / アジア / 政治学 / 安全保障 / 東南アジア / 台湾 / 中台関係 / 世界システム / アジア太平洋地域 / 東アジアと日本 / 東アジア比較政治体制論 / 中国外交政策 / 国際公共財 / アジア太平洋 / 経済安全保障 / 日本外交 / 日常生活 / 世論調査 / 信頼 / 満足 / 国際秩序 / 社会制度 / シミュレーション技法 / エージェント / 人工社会 / ベトナム / 地域統合 / 比較政治 / NATO / CSCE / 独立国家共同体 / EC / 日ロ関係 / 中ロ関係 / ナショナリズム / 地域研究 / MAS / ABS / 東アジア国際関係 / ポスト蒋経国 / 東欧と北朝鮮 / 中国の近代化 / 中ソ和解と米国 / 技術 / 国際レジ-ム / 数理モデル / 環境 / 科学技術協力 / 国際協力 / 国際情勢 / 検索ソフト / データ・ベース / データベース / アフリカ / 中東 / 年表 / 米国 / 冷戦 / ラテンアメリカ / 安全保障体制 / 朝鮮半島 / 日本国際政治学会 / 比較研究 / アイデンティティー / しあわせ / 社会秩序 / 権力配分 / 領土紛争 / 国際機構 / 地域機構 / 安全保障化 / 非伝統的脅威 / 新しい安全保障 / CLMV(ASEAN新規加盟国) / 大メコン圏 / 東西回廊 / 発展の三角地帯 / 日本の役割 / 政治理論 / 生活の質 / 健康 / アイデンティティ- / 政治志向 / アジア・バロメーター / アジア人の日常生活 / 大量データ / 信頼と信任 / 国際政治 / 新中産階級 / 社会資本 / 国際親近度 / 外交史・国際関係史 / 政治体制 / レーニン主義 / 権威主義 / 多元主義 / 正統性 / 社会剰余 / 東アジアの発展モデル / ベトナム南部問題 / 中国外交製作 / 台湾の民主化 / 韓国の民主化 / 社会主義 / 改革 / 市場経済 / 開放経済 / 独自国家共同体 / ペレストロイカ / 日ソ関係 / ソ連=北朝鮮=韓国関係 / 中ソ関係 / 東欧 / 遠隔地交易 / 近代国家体系 / 交易網 / 国際交流 / long distance trade / modern state system / trade network / transnational relations / 認知図モデル / 国際アクター / 国際システム連関モデル / 紛争計量化モデル / 国際連関計量化モデル / 国際アクタ- / 問題解決システム / 国際システム・モデル / International relations / Cognitive map model / International actor / International Connected System Model / Conflict Model of measuring code / International Relations Model of measuring code / 日口関係 / 中口関係 / World System, / Commonwealth of Independent States, / NATO, / CSCE, / EU, / Asia-Pacific Region, / Russo-Japanese Relations, / Russo-Chinese Relations / 政治改革 / 開放政策 / 民主化 / 第5の近代化 / 天安門事件 / 台湾アイディンティティ / サブ・ナショナリズム / 地方分裂主義 / 中華民族 / 愛国主義 / 台湾海峡 / 香港の主権返還 / 中国共産党 / 社会主義市場経済 / 開発独裁 / Political reform / Open-door policy / Democratization / Fifth modernization / Tiananmen incident / 政党再編 / ネオ・リベラリズム / 日本政治 / 西ヨーロッパ政治 / 東アジア政治 / 比較研究方法論 / 政治経済学 / 政党システム / Uターン / 福祉再編 / 規制緩和 / EU / 日欧政治比較 / 政治経済体制 / フランス政治 / ドイツ政治 / イギリス政治 / Party Realigument / Neo libovalism / regional Integration / Japanese politics / West European Politics / East Asia politics / metheddogy of comparstie political research / political economy / 地域大国 / 外交戦略 / 中国脅威論 / 建設的関与 / 華人ネットワーク / 香港返還 / アジア経済危機 / 地域化 / 地域安保 / 南シナ海 / ハブ / 華人世界 / マレーシア / 華僑・華人 / Asia-Pacific / regional power / diplomatic strategy / "China threat theory" / "constructive engagement" / Chinese network / Hong Kong's return to China / Asian economic crisis / 70年代危機 / 外交政策 / 危機 / 70年代 / Japan's diplomacy / crisis in the 1970s / international relations / foreign policy / 南アジア / パクスブリタニカ / パクスアメリャーナ / 冷戦体制 / 脱植民地化 / アメリカの世界戦略 / 工業化 / パリスアメリカーナ / 冷戦の終焉 / パクスアメリカーナ / 二十世紀 / the World-system / South Asia / Pax Britannica / Pax Americana / the Cold-War Regime / decolonization / U. S. World Strategy / industrialization / シミュレーション / マルチ・エージェント / 囚人のジレンマ / ヴィジュアル・ベーシック / テキストファイル / エージェント.ベースト / Simulation / Multi-Agent / Prisoners' Dilemma / Visual Basic / 国際政治学 / 政治学理論 / International politics / International Relations / Political Science / シュミレーション技法 / international order / social institution / simulation / agent / artificial society / 第三世界と発展 / 第三世界の分裂と統合 / 多層化構造 / 文化と発展 / Third World and Development / Division and Unification in Third World / Multi-layers / Culture and Development / 現代中国研究 / 政策過程 / 国際関係論 / 二国間関係 / 現代中国 / 馬英九 / 胡錦濤 / 習近平 / 日台関係 / 日中関係 / アイデンティティ / 選挙 / 経済依存
Less
|