Affiliation (based on the past Project Information) *help |
2011: 独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 名誉研究員
2010: National Museum of Nature and Science, Tokyo, 地学研究部, 部長
2010: 国立科学博物館, 研究調整役兼地学研究部, 部長
2008 – 2010: National Museum of Nature and Science, Tokyo, 地学研究部, 部長
2005: 国立科学博物館, 地学研究部, 部長(研究職)
… More
2002 – 2003: 国立科学博物館, 地学研究部, 室長
2002: 国立科学博物館, 主任研究員
2002: 独立行政法人 国立科学博物館, 地学研究部, 室長
2001: 独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 室長
1999: Department of Geology, National Science Museum, Chief, 地学研究部, 室長
1997 – 1999: 国立科学博物館, 地学研究部, 研究室長
1996 – 1997: 国立科学博物館, 地学研究部, 室長
1993: National Science Museum Research Officer, 地学研究部・地学第二研究室, 主任研究官
1992: 国立科学博物館, 地学研究部地学第二研究室, 主任研究官
1991: 国立科学博物館, 地学研究部, 主任研究官
1990 – 1991: 国立科学博物館, 地学研究部, 主任研究員
1988: Department of Geology, National Science Museum, 地学研究部, 主任研究官
1987 – 1988: National Science Museum, 地学研究部, 主任研究官
1986: Ditto, 地学研究部地学第二研究室, 研究員
1986: 科博, その他, 研究員
Less
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
燐酸塩鉱物 / 鉱石 / 亀谷鉱山 / 石見鉱山 / 山ケ野鉱山 / 湯之奥金山 / カラミ / 尾小屋鉱山 / 尾去沢鉱山 / 小坂鉱山
… More
/ 元素分別濃集過程 / sklodowskite / masuyite / uraninite / oxycalciobetafite / throgummite / rowlandite-(Y) / iftisite-(Y) / shimazakiite / dukeite / tsumoite / pilsenite / jauesdietrichite / fluorokinoshitalite / fluorotetraferriphlogopite / パイロクスマンガン石 / ばら輝石 / バスタム石 / ヨハンセン輝石 / マ-スタ-石 / 南部石 / マンガン準輝石 / Pyroxmangite / Rhodonite / Bustamite / Johannsenite / トロール石 / ゴルセイ石 / ゴヤス石 / クランダル石 / ウッドハウス石 / ヒンスダル石 / 鉛ゴム石 / フ-アン石 / 希土類元素 / trolleite / gorceixite / goyazite / crandallite / woodhouseite / phosphate minerals / ヒ素 / パラ輝砒鉱 / パラ鶏冠石 / アラクラン石 / デュフレノイ鉱 / クロード石 / 酸化ヒ素 / ヒ酸塩 / 甲武信鉱山 / 小泉鉱山 / ヒ酸塩鉱物 / ベイルドン石 / オリーブ銅鉱 / 5価のヒ素 / 河津鉱山 / 遠ケ根鉱山 / 赤谷鉱山 / 厳木鉱山 / ニッケル華 / 文字鉱山 / オコッペ鉱山 / arsenic / pararsenolamprite / pararealgar / alacranite / dufrenoysite / claudetite / arsenic oxide / arsenate / 堆積岩 / 燐酸塩 / 燐灰石系鉱物 / 藍鉄鉱系鉱物 / 銀星石 / プラネル石 / ティンティック石 / トルコ石 / Sedimentary Rockc / Phosphates / Apatite Series Minerals
… More
- Except Principal Investigator
-
国際鉱物学連合(IMA) / 2006年日本開催 / 組織委員会活動 / サイアンスプログラム作成 / 広報活動 / 放散虫 / チャート / radiolaria / 巡検地予備調査 / 巡検地予備組織調査 / 科学教育カリキュラム / 科学リテラシー / 体系化 / 科学系博物館 / プログラム開発 / レアメタル / マンガン鉱床 / ペグマタイト / 熱水鉱脈 / 熱水交代岩 / エネルギー分散型X線分析装置 / 標準資料 / 重鉱物 / Ti‐Te‐Sb〓〓鉱物 / 砂質岩の鉱物 / 石榴石・スピネル族の鉱物 / Mnの鉱物 / Ni‐Coの鉱物 / Mo‐Sn‐Vの鉱物 / I / Se,Mo,Sn,Te,W,Pb,Biの鉱物 / garnet・spinel / レアメタル鉱物種 / レアメタル鉱物組成変化 / レアメタル鉱物成因 / Rare metal / Manganese ore deposits / Pegmatites / Hydrothermal veins / Hydrothermally altered rocks / Energy dispersive X-ray spectrometer / Standard materials / Heavy minerals / 層状チャート / 珪質頁岩 / 生物源シリカ / 珪藻 / 海洋大循環系 / 珪質堆積岩 / 硬質頁岩 / ポーセラナイト / 珪藻土 / シリカ収支 / bedded chert / siliceous shale / biogenic silica / diatom / ocean circulation / 層状マンガン鉱床 / ニッケル・コバルト鉱物 / Bedded manganese ore deposits / 続成過程 / 珪質海綿骨針 / 続成 / 珪質生物起源 / 海水晶出起源 / chert / diagenesis
Less
|