Affiliation (based on the past Project Information) *help |
2014 – 2018: 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授
2007 – 2014: Nagoya University, Solar-Terrestral Environment Laboratory, Associate Professor
2009: 名古屋大学, 太陽地球環境研究所
2006: Nagoya Univ., Solar-Terrestrial Environment Laboratory, Associate Prof., 助教授
1997 – 2006: 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授
… More
1999: 名古屋大学, 太陽地球環境研究科, 助教授
1992 – 1996: 埼玉県立衛生短期大学, 一般教養, 助教授
1995: 埼玉県立衛生短期大学, 助教授
1995: Nagoya University, STE-Institute, Assistant Professor, 助教授
1994: 埼玉衛生短大, 助教授
1993: SAITAMA COLLEGE OF HEALTH ASSOCIATE PROFESSOR, 助教授
1993: Saitama College for Health, 講師
1992: 埼玉衛生短大, 講師
1991 – 1992: 埼玉衛生短期大学, 一般教養, 講師
1991: 埼玉県立衛生短期大学, 理, 講師
1990: Lecturer, Saitama College of Health, 講師
1988: SAITAMA COLLEGE OF HEALTH Instructor, 講師
1987 – 1988: 埼玉県立衛生短期大学, 講師
Less
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
宇宙線 / 放射性炭素 / 太陽活動 / 希ガス液体 / 光電離 / 放射線検出器 / 加速器質量分析計 / 宇宙高エネルギー現象 / エアロゾル / Rare Gas Liquid
… More
/ Photoionization / Radiation Detector / シュペーラー極小期 / 気候変動 / マウンダー極小期 / Solar activity / Radiocarbon / Climate change / 太陽地球システム / 宇宙天気 / 太陽物理学 / 地球変動予測 / 太陽ダイナモ活動 / 大気電離 / 雲核生成 / 地球気候 / チェンバー実験 / 雲凝縮核生成 / 雲凝結核生成 / 炭素14 / 地球環境 / シンチレーション / Scintillation / 減衰長 / Attenuation Length / エネルギー損失 / 重イオンカロリメータ / 核種弁別 / Particle detector / Rare gas liquids / Energy loss / Heavy ion calorimeter / Isotope identification / 液体シンチレータ / 放射線計測 / 同位体効果 / Cosmic ray / Spoerer minimum / Liquid scintillator / Accelerator mass spectrometer / Maunder minimum / 加速器質量分析法 / 小氷期 / 液体シンチレーション / Accelerator Mass spectrometry / Cosmic rays / The Maunder Minimum / The Spoerer Minimum / Little Ice Age
… More
- Except Principal Investigator
-
宇宙線 / LHC / 樹木年輪 / 素粒子実験 / ダークマター / 放射性炭素 / 加速器質量分析 / 放射性炭素年代測定 / 宇宙物理 / 実験核物理 / 重力レンズ / 太陽系外惑星 / 液体キセノン / 超高エネルギー宇宙線 / 空気シャワー / 年輪年代 / 加速器 / 国際協力 / 国際研究者交流 / 液体アルゴン / dark matter / 太陽中性子 / 粒子加速 / 多重発生 / GZKカットオフ / ウイグルマッチング / 白頭山火山 / 屋久杉 / LHC加速器 / ハドロン相互作用 / モンテカルロ / 暦年代較正 / 大気14C濃度の地域効果 / 光学赤外線天文学 / 加速器実験 / CERN / 暗黒物質 / 粒子検出器 / 電子 / カロリメーター / カロリメ-タ- / Calorimeter / エネルギー分解能 / ブラックホール / MACHO / gravitational lensing / extrasolar planet / グローバル観測体制 / イオンの加速 / ビームダンプ実験 / 大阪大学核物理研究センター / 中性子ビーム / 宇宙線源 / 中性子 / 太陽フレア / 国際観測網 / 太陽 / 太陽中性子望遠鏡 / 宇宙線物理学 / 太陽物理学 / 雷雲中での加速 / 高エネルギー天文学 / 中性子の検出効率 / He3カウンター / チベット / 中性子の大気中での大角度散乱効果 / 電子とイオンの加速時間の情報 / チベット高原 / イオン加速機構 / シミュレーション / GZKエネルギー / 完全モンテカルロ / モンテカルロ・シミュレーション / TA実験 / モンテ・カルロ・シミュレーション / GZKカットオ / PCクラスタ / グリッド・コンピューティング / 年代測定 / 木製文化財 / 円形木柱列 / CERN LHC / 各相互作用モデル / スイス:伊:米:仏 / 放射性炭素年代 / 実験室間比較 / 太陽活動 / 考古遺物 / 大気14C濃度の経年変化 / 14C年代測定 / 14C濃度の樹種別効果 / 光学赤外線天物学 / 惑星起源・進化 / LHCf実験 / 高エネルギー物理学 / ハドロン物理 / 光赤外線天文学 / 系外惑星 / 重力マイクロレンズ / 赤外線天文学 / キセノン検出器 / 低バックグラウンド実験 / 原子核反跳 / 温かいダークマター / 2重電子捕獲 / 季節変動 / スーパーWIMPs / XMASS / WIMP / アクシオン / 低バックグラウンド / 低温検出器 / 高エネルギー宇宙線 / 衝突型加速器 / カロリーメータ / 原子核衝突実験 / 高エネルギー原子核反応 / 放射線計測 / ハドロン反応 / 放射線 / 低温物性 / 放射性炭素濃度の経時変動 / 放射性炭素濃度の地域変化 / 暦年較正 / 素粒子 / ベーター崩壊 / ニュートリノ / イオン・チェンバー / ベ-タ-崩壊 / ニュ-トリノ / イオン・チェンバ- / Elementary Particle / beta-decay / Particle Detector / Neutrino / electron / Ion Chamber / ハドロンコライダー / SSC / 液体アルゴンカロリメーター / 室温液体カロリメーター / ハドロンコライダ- / 液体アルゴンカロリメ-タ- / 室温液体カロリメ-タ- / Elementary Particle Physics / Accelerator / Detector / Liquid Argon Calorimeter / Warm Liquid Calorimeter / アーレン / 電離箱 / 同位元素の弁別 / イオン・電子対再結合 / ブラッグ曲線スペクトロメトリー / 2次元位置検出器 / 高エネルギー分解能 / 高エネルギー(〜100MeV / n)重イオン / allene / liquid Ar / Ionization chamber / identification of isotopes / energy resolution / recombination of electron-ion pairs / Bragg Curve spectrometery / 電離収量 / Euergy Resolution / Liquid Argon / Liquid Xeuon / ionization chawber / ionization / Energy Resolution / Ionization / liquid Argon / Liquid Xenon / 重力レンズ効果 / マゼラン雲 / イーグルイベント / 長周期変光星 / ディファレンシャルイメージ法 / CCDカメラ / 地球型惑星 / ガンマ線バースト / 星の大量連続測光 / gravitational microlensing / Magellanic cloud / black hole / extra-solar planet / EAGLE event / long-period variables / difference imaging analysis / 太陽系惑星 / マイクロレンズ / 変光星 / macho / microlensing / variable stars / 太陽系外地球型惑星 / 惑星科学 / 大型望遠鏡 / マッチョ / 大面積CCDカメラ / ダークマタター / 恒星 / extrasolar terrestrial planet / planetary science / large telescope / Large CCD camera / 長白山火山 / radiocarbon / accelerator mass spectrometry / tree ring / radiocarbon dating / tree-ring age / wiggle matching / Yaku-sugi tree / Changbaishan / 天文 / 惑星起源進化 / Astronomy / Astrophysics / Extrasolar Planet / Optical Astronomy / Gravitational Lensing / 縦拡散係数 / ドリフト / 比例蛍光 / 特性エネルギー / ドリフトチューブ / 比例蛍光計数管 / Longitudinal coefficient of diffusion / Electron / liquid xenon / TPC / 太陽ニュ-トリノ / 核子崩壊実験 / 逆β崩壊過程 / グランサッソウ地下実験所 / 電子の減衰長 / 液体アルゴンからの発光 / liquid argon, / TPC, / solar neutrinos, / proton decay, / inverse beta decay process, / Gran Sasso underground laboratory, / attenuation length of electrons, / scintillation light from liquid argon. / ラージハドロンコライダー / RHIC / ハドロン相互作用モデル / Solar Proton Event / 宇宙線生成核種 / 高精度14Cデータ / 大規模SPE / 太陽フレア頻度 / 放射性炭素14
Less
|