Affiliation (based on the past Project Information) *help |
2016 – 2021: 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 名誉教授
2016: 名古屋大学, その他部局等, 名誉教授
2011 – 2013: 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 名誉教授
2007 – 2010: Konan University, 理工学部, 教授
2007: Konan University, Department of physics, Professor
… More
2006: Nagoya University, Solar-Terrestrial Environment Laboratory, Emeritus Professor, 名誉教授
2006: 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 名誉教授
1991 – 2005: Cosmic Ray Section, STE Laboratory, Nagoya University, 太陽地球環境研究所, 教授
1994: 名古屋大学, 太陽地球環境研, 教授
1991: ISTP, Nagoya University, Professor, 太陽地球研究所, 教授
1990: 名古屋大学, 大陽地球環境研究所, 助教授
1990: Assistant Professor, Institute of Solar and Terrestrial Environments, 太陽地球環境研究所, 助教授
1989: Associate Professor of Nagoya University, 理学部, 助教授
1987 – 1988: 東京大学, 宇宙線研究所, 助手
Less
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
CCDカメラ / 太陽中性子 / 太陽系外惑星 / 褐色矮星 / マッチョ / 重力レンズ / 粒子加速 / ダークマター / ダ-クマタ- / 太陽フレア
… More
/ 重力レンズ効果 / MOA / シンチレーションファイバー / スペースステーション / グローバル観測体制 / ビームダンプ実験 / 大阪大学核物理研究センター / 中性子ビーム / 太陽物理学 / 暗黒天体 / 暗天体 / 重力レンズ法 / 系外惑星 / 大マゼラン雲 / 銀河中心 / Macho / MACHO / extra-solar planet / ブラックホール / dark matter / 近紫外領域用イメージインテンシファイアー / イメージインテンシファイアー / フォトンカウント / ファイバーオプティックス / チェレンコフ光 / 放射線検出器 / 粒子加速機構 / フレア / 中性子望遠鏡 / HESP / 阪大核物理センター / 太陽粒子 / スバル望遠鏡 / CMOS回路 / 多重アノードフォトマル / 中性子検出器 / JEMモジュール / イオンの加速 / チベット太陽中性子望遠鏡 / 1998年11月28日 / 宇宙線源 / 中性子 / 国際観測網 / 太陽 / 太陽中性子望遠鏡 / 宇宙線物理学 / 宇宙線 / 雷雲中での加速 / 高エネルギー天文学 / 中性子の検出効率 / He3カウンター / チベット / 中性子の大気中での大角度散乱効果 / 電子とイオンの加速時間の情報 / チベット高原 / イオン加速機構 / 変光星 / 一般相対性理論 / ミラ型変光星 / セファイド型変光星 / 二重レンズ効果 / ブラックスター / スノーライン / 星の質量関数 / MOA望遠鏡 / マウントジョン天文台 / 木星 / 土星 / 地球型小型惑星 / スーパーアース / ニュージーランド / 岩石型系外惑星 / 褐色倭星 / 大マゼラン星雲 / 惑星系 / Dark matter / Brawn dwarf / Microlensing / Galactic center / LMC / CCD camera / Planetary system / 宇宙のダ-クマタ- / モザイクccdカメラ / グローバルネットワーク / cosmic dark matter / mosaic ccd camera / Large Magellanic Cloud / galactic center / brown dwarf / global network / マゼラン雲 / イーグルイベント / 長周期変光星 / ディファレンシャルイメージ法 / 地球型惑星 / ガンマ線バースト / 星の大量連続測光 / gravitational microlensing / Magellanic cloud / black hole / EAGLE event / long-period variables / difference imaging analysis / 太陽系外地球型惑星 / 惑星科学 / 大型望遠鏡 / 大面積CCDカメラ / ダークマタター / 恒星 / gravitational lensing / extrasolar planet / extrasolar terrestrial planet / planetary science / large telescope / Large CCD camera / 太陽宇宙線 / 高エネルギー粒子 / 宇宙ステーション / SEDA-FIB / 太陽ガンマ線 / 高エネルギー太陽粒子 / GEANT4 / impulsive flare / gradual flare / SEDA / FERMI-LAT / 太陽ダイナモ機構 / グライスベルグ周期 / 連成振動子 / 宇宙物理 / 宇宙線物理 / 国際宇宙ステーション(ISS)
… More
- Except Principal Investigator
-
宇宙線の起源 / 解像型チェレンコフ望遠鏡 / 宇宙線の加速 / チェレンコフ光 / Supernova Remnant / 空気シャワー / パルサー / Pulsar / 超高エネルギーガンマ線 / 中性子星 / パルサ- / 超新星 / SN1987A / 高エネルギーガンマ線天文学 / PSR1706-44 / ガンマ線天文学 / 活動銀河 / 超新星残骸 / Gamma Ray Astronomy / 超高エネルギー宇宙線 / 高エネルギ-ガンマ線天文学 / 天体の高エネルギ-現象 / X線星 / 超新星1987A / ガンマ線星 / 宇宙の高エネルギー現象 / チェレンコフ望遠鏡 / ガンマ線パルサー / かにパルサー / 星雲 / 太陽中性子 / Solar neutron / Origin of Cosmic Rays / 大気チェレンコフ光 / Active Galactic Nuclei / 宇宙ガンマ線 / マイクロレンズ / 宇宙線の加速機構 / 宇宙線の伝播 / 放射性炭素 / ベリリウム10 / 超新星爆発 / クワンタラス / ベンゼン合成法 / マウンダー極小期 / シュペーラー極小期 / 大型光電子増倍管 / 深海技術 / 生物発光 / 水チェレンコフ / 宇宙線ミューオン / 深海 / 超高エネルギーミューオン / 高エネルギ-天体物理学 / 空気シャワ- / 宇宙の高エネルギ-現象 / 高エネルギ-ガンマ線星 / High Energy Gamma-Ray Astronomy / High Energy Astrophysics / Air Shower / High Energy Phenomena in the Universe / Acceleration of cosmic Rays / Imaging Cerenkov Telescope for Gamma-Rays / Cerenkov Radiation / 超高エネルギ-ガンマ線 / カウンタ-・アレイ / マゼラン星雲 / エジェクタ / SN 1987A / シンチレーション・カウンター・アレイ / Supernova / Ultra High Energy gamma-ray / Counter Array / Neutron Star / Magellanic Cloud / Ejecta / 高エネルギー天体物理学 / High energy gamma-ray astronomy / Imaging Cerenkov telescope / Cerenkov light / Gamma-Ray Pulsars / Acceleration of cosmic rays / Origin of cosmic rays / Gamma-ray stars / High energy phenomena in the universe / Very high energy gamma-ray astronomy / Gamma-ray pulsars / Cerenkov Telescope / Crab pulsar / nebula / チャカルタヤ / 荷電弁別 / エネルギー測定 / シミュレーション / 加速器実験 / 観測体制 / 次期太陽活動期 / ワークステーション / 8mmテープ / 電子メール / 宇宙線国際会議 / 赤道高山 / 新方式 / 中性子エネルギー / 世界最高感度 / 24時間ネットワーク / Chacaltaya / Charge discrimination / Energy mesurement / Simulation / Accelerator experiment / Maintenace / Next solar cycle / 天体での粒子加速 / 空気チェレンコフ望遠鏡 / 帆座パルサー / Active Galaxy / Acceleration of Cosmic Rays / Air Cerenkov Telescope / 宇宙船の起源 / 高エネルギーガンマ線源 / 大気テェレンコフ光 / Origin of Cosmic Ray / Atomospheric Cerenkov Lights / Extensive Air Shower / High Energy Gamma Rays / 高エネルギーガンマ線天体 / ガンマ線望遠鏡 / Sources of High Energy Gamma Rays / Air Cerenkov Lights / Gamma Ray Telescope / 太陽高エネルギー粒子 / 銀河宇宙線 / 太陽フレア- / 太陽共回転相互作用領域 / コロナ物質放出 / 粒子加速 / 粒子伝播 / 太陽モジュレーション / 宇宙線異常成分 / コロナ質量放出 / 太陽大気 / 太陽共回転相互作用 / 高速再結合 / Solar Energetic Particle / Galactic Cosmic Ray / Solar Flar / Corotating Interaction Region / Coronal Mass Ejection / Particle Acceleration / Particle Propagation / Solar Modulation / チベット / 空気シャワーアレイ / 高エネルギーガンマ線 / 高エネルギー宇宙線 / knee領域 / 太陽の影 / 宇宙線異方性 / 宇宙線加速 / 空気シャワー観測装置 / 一次宇宙線 / 宇宙線放射天体 / シンチレーション検出器 / 太陽中性子望遠鏡 / ガンマ線点源 / カニ星雲 / 活動的銀河核 / ガンマ線天源 / 活動銀河核 / 羊八井高原 / 空気シャワー装置 / ガンマ線放射天体 / 太陽磁場変動 / 太陽フレア粒子 / 太陽活動期 / Tibet / Air-shower array / High energy gamma-ray / High energy cosmic-ray / knee region / Sun shadow / Cosmic-ray anisotropy / 物理教育 / 学力低下 / 理科教育 / 教科書 / 大学入試 / 指導要領 / Undergraduate Physics Education / Weakening Learning Power / Science Teaching / Textbook / College Entrance Examination / National Curriculum / ダークマター / 重力レンズ / 太陽系惑星 / MACHO / 変光星 / 太陽系外惑星 / dark matter / gravitational lensing / extrasolar planet / macho / microlensing / variable stars / 宇宙物理 / 天文 / 光学赤外線天文学 / 惑星起源進化 / Astronomy / Astrophysics / Extrasolar Planet / Optical Astronomy / Gravitational Lensing / Super Nova / Cosmic Gamma-rays / 液体アルゴン / TPC / 太陽ニュ-トリノ / 核子崩壊実験 / 逆β崩壊過程 / グランサッソウ地下実験所 / 電子の減衰長 / 液体アルゴンからの発光 / liquid argon, / TPC, / solar neutrinos, / proton decay, / inverse beta decay process, / Gran Sasso underground laboratory, / attenuation length of electrons, / scintillation light from liquid argon. / 系外惑星 / 重力マイクロレンズ / 銀河系
Less
|